夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

拗ねたゆのん(笑)

2024-02-01 20:28:25 | つれづれ
とある筋から

リュージュの144弁買いませんかと

見ると調子悪い。

格安。

治してあげたい。

それなら買うか。

心に決めた。

そしたら横にいたオジサン。(笑)

ポーンと現金で買った。

ええ〜!私ほしかったのに!

「いずれ寄付してやる」

うっそだあ〜。可愛いオネーチャンにあげるんじゃないの〜?(なんてこと言うんだい)

と、完全に拗ねてしまった私です。(笑)

私は収集してたおるごーるをみんな処分された経験があり

おるごーるに対する執着だけはなかなか捨てられず。いけませんねえ。

箱に触れて

「もしかしてあんまり聴いてもらってなかったのねえ」

話して撫でて

「わたしのお家にいらっしゃい。仲間がたくさんいるのよ。いっぱい毎日歌えるのよ」

そう話してたのになあ。

仕方ない。(笑)諦めよう

モーツァルトでしたが

私はリュージュの144弁のモルダウもほしいのだけどなあ。

また御縁あれば買いましょう。

ちょっと不具合と聞くと放って置けない悪い癖。

機械の構造不調じゃないんです。

調整不足。

微妙な調整私はしますが

人のものは触らない。

自分のものにしてから触ります。自己責任

機械的な事は修理出せば治りますが

この子は歌い方がおかしい。

長年のお付き合いで

毎日毎日ムーブメント聴いてる私にはわかるので。

土曜日精密器具持って行き直しましょう。

すぐお別れだわ。

悲しい。

まあ仕方ないですね

でもあの子はきっと

ゆのんの手の温もりを覚えましたね。

「どこかで歌いなさい。歌を聴いてもらえないとき、辛い時は戻ってきなさい」

そう声をかけました。

ゆのんの魔法。(笑)

その子は辛くなったら私のもとにいつかやってくる。(そんな都合のイイ話ありますか〜?w)

ブランドだけに時に悲しい時が。

そんなおるごーるにも愛を。

私は本当に本当に

子供の頃からおるごーる大好きです。

浮気しない人なので一筋ですね。😀


うちのリュージュ達もよく歌いますよん💕

私は家の中に

おるごーるやら人形やら、メリーゴーランド(ミスタークリスマスの)やら大切に置いてます

昔から大好きなのです。

ドイツのハト時計とか

そんなのを昔から部屋に。

何だか安心するんですね。



おるごーる要らない!という人は

お声掛けくださーい

友の言葉

2024-02-01 08:02:48 | つれづれ
ある小さな事をきっかけにして

心に黒い雲が広がるときもあります。

そんな時私は顔や言葉に出るらしくて

わかりやすいらしいです。

急激に落ち込むことのないように

友は電話してくれて

明るく楽しい気持ちに復活させてくれました。

やや年上のこの友は

私の心の襞に残る

燃えカスのような要らないものを掃き出すきっかけをくれるんです。

燃えカスは残しておくと時にはくすぶる。

その燻りを防ぐには燃えカスをひたすらお掃除するほかありませんね。




私は昨日の雨でお掃除お掃除。

心のお掃除お掃除。

今朝はにっこにこ。

夕べある本の事をお知らせしてくれた博多の友

生命あることのありがたさと素晴らしさを再度確認

多忙な中をボランティアでがんばる友の姿勢は大きな病を乗り越えられた人だから。

先述の友も同じ。



眠る前に

若い頃初めて買ったリュージュの72弁を聴きました。

ストッパー壊れてしまったのだけどなおさずそのまんまにしてます。

基本に立ち戻れます。



私はいつか

たいそうなアンティークなものは扱えないけど

色んなおるごーるを集めて

自分のおるごーると一緒に展示して楽しんでもらいたいです。

心の健康なくして身体の健康を保つことはできません。

黒い雲は

あることを感じてしまった自分の不安や怖さでしたが

そんなものを感じるのは

まだまだだなあと笑いました。

怖がりな自分のこころ

それをおるごーる達は励ましてくれるし支えてくれる。

私の応援歌がおるごーる。

私の一生はおそらく

おるごーるの響きの中にある。

若い頃

オートマタの動きを飽きずに何度も何度も見てた

ああ神様

何だか懐かしい

懐かしい

涙が出るほど懐かしい

何でしょうね。

おるごーる聞いてアンティークオートマタの動きなど見ていると

何とも言えない懐かしさがこみ上げる

まるで昔毎日毎日聴いていたような錯覚

そんな懐かしさが

私を創作に駆り立てる

目覚めて眠るまで

毎日毎日駆り立てる



ああこれを幸せと言うのだなと想う

生活力は乏しい自分でも(下手くそです)

それでもこうして生きていられる

ありがたいなって想うんです



昨日くたびれ果ててた時にH代さんが来てくれた。

彼女はいつも本当にタイミングが良くて

同じ誕生日という奇跡みたいな符号から

彼女の私のスタッフとしての力は不思議とタイミングが合います

ありがたい。

もう一人の方も

明るい笑顔の方で

個展に花を添えてくださり

そうして

笑顔を会場に持ってきてくださった。

感謝しかありません

私は今彼女達の

純粋なおるごーるを愛してくださる心でのお手伝いに

深く感動しています。

ありがたいです。

涙が出てきます。




私はもう一度心の基軸に戻り

素晴らしい世界を穏やかにつくっていきたいです