夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

庭仕事

2024-02-11 20:40:27 | つれづれ
荒れた庭を見るのは忍びなく

段々と気持ちが滅入りますから

今日は午後3時まで工房仕事で

後は荒れた庭を少しばかり手入れしました。

モッコウバラの、誘引はまだですが早くアーチ用意しないと伸び放題。

雑草抜いてたらご近所さんがウォーキングのついでに立ち止まられ

ちょっとお話。

この前羅臼の昆布差し上げたらそれで美味しい昆布や椎茸等入った佃煮下さった。

あまり濃い味ではなくとても美味しかったです。

皆さん料理上手。

中身を見ながら私もできるなあと色々勉強。

こちらの皆さんは地元の野菜や魚等を使いいろんな料理されます。

昨日はむっちゃんさんからひじきや椎茸、人参等を炊いたの頂いて

昨日のお昼にはそれを使い卵1個足しましてひじき丼にして

夜はまたそのままおかずに。

何にも作らなくてもよかった。(笑)

ありがたいです。

むっちゃんさんは80代でバイクで元気に走っておられて

グランドゴルフのときは走っておられます。

すごいなあ。

たまにおやつをつくって来てくださる

この前はさつまいも蒸して潰して、小麦粉と、少量のお砂糖混ぜてお団子にしたのを持ってきて下さった。

自然のおやつ

最高だなあ。

私もそういうのを心がけてます

お芋の熟成してもらったの送ってもらって

それをストーブで焼き芋にしたり

蒸してさいの目にカットして、お芋蒸しパンつくってあさごはんにしたり

蒸して潰して少量のバターと混ぜて
それをケースに詰めてオーブントースターで軽く焼いたり。

自然だなあ。感謝

みかんたくさんもらって減ってきたなあと思ったら今度は大量のはっさくがやってきました。

「これは置いておけるからたくさん持って帰り」

A子さんが下さった。

もいだレモンでジャム作れるし

無農薬。(笑)

ありがたい。

豊かさとはこういうことかな。



ひとしきり雑草抜いたら土を耕しました

空気をいれる。

かなりの重労働。

穴を開けて

そこに京都から連れてきた根の詰まった植木鉢のアガパンサスを

根をほぐし、分けて植え込みました。

お水あげて

「ここで思い切り広がりなさい!」

と言いました。

工房横の、汚かったところは去年手が出せませんでしたが

ゴミをみんな出しまして
(何故ここにこれほどゴミが捨てられてるのかよくわかりません)

一応鬼門ですからきれいにしました。

苗の芝桜入れました。

半日陰だけど育つでしょう。

雑草防止の意味もあります


ガレージのところできなこが寄ってきた

「あんたがすり寄るのは怒られないためでしょ?どこにしたの?」

ガレージの車の後ろにう◯ち。

やっぱり!

「ここはトイレじゃないのって言ってるでしょーが。また工房に閉じ込めるわよ!」

にゃ〜

と、気のない返事をして私の足元にいました。

まあ花壇でされるよりマシか。(笑)

怒られて何だかショボンのきなこでした。(笑)


きなこは左目痒いのか赤くなってます

アレルギーかなぁ?

花粉症ってにゃんこもあるのだろうか?

私はこちらに来てから花粉症知らず。

あまり長時間すると腰に来ますので

1時間ほどで終了
これも毎日少しずつにしたいです