tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

勘兵衛はうすへ

2021-06-19 | ブログ2021
今日は、勘兵衛はうへ行ってきました。
「七夕飾りと乞巧奠2021」開催へ向けて、館内の飾りつけを行いました。
今回は、草月流の方々が「天に届け、夏の花」をテーマにお花を活けて下さいます。
他には、髙島コレクションの中から、姫や芸妓等、女性がテーマの土人形を飾る予定です。
前回概ね選び出した中から、展示する土人形の場所を決めていきます。



午前中は、ずっと雨模様でしたが、午後からは徐々に止んできました。
雨の止み間に、池に咲いたハナショウブを鑑賞。









ホッとするひとときです。
まだ、何度も通わなければ、完成しそうにありませんが、焦らず頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁旗模様のジャケット

2021-06-18 | ブログ2021
ちょっと風邪をひいてしまい、扁桃腺とリンパ腺が腫れてしまいました。
熱がある人や、風の症状がある人は、お医者様の診療は、自家用車の中。
なんだかね~。
ようやく直って、健康の有難さを実感しています。
早くコロナウイルスが収束します様に・・・。



大漁旗模様のジャケットを作りました。



後ろは・・・



大漁旗模様の生地を買って、柿渋で染め、鉄焙煎したものをジャケットに仕立てました。



元の生地の写真が無いのですが、染めている途中は、こんな感じです。



色が渋くて、柄が派手。
思い通りのジャケットになりました。
秋に着るのが楽しみです。

これは、デパートの催事場で、本物の大漁旗を柿渋染にしたジャケットを見て、思い付いた物です。
ちょっと手が出ないお値段だったので、自分で作ろうと思い、なんちゃって大漁旗で試してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七夕飾りと乞巧奠2021」開催のお知らせ

2021-06-14 | ブログ2021
維持・保存活動をしている、国登録有形登録文化財 旧田中家「勘兵衛はうす」で、
「勘兵衛はうすで季節を楽しむ 七夕飾りと乞巧奠2021」を開催します。



日時 令和3年7月17日(土)~7月19日(月)
   午前10時~午後4時

場所 射水市本江2280番地 (旧田中家)
   勘兵衛はうす

※ 事前に配布しているハガキには、
7月19日(月祝)とありますが、
7月19日(月)の誤りです。
訂正させて頂きます。

同時開催の「天まで届け、夏の花」では、古民家 勘兵衛はうすの空間を活かした、生け花をご覧頂けます。
又、今年の豪雪で倒れた、江戸時代からの赤松を利用した作品もご覧頂けます。

皆さま是非おいで下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘兵衛はうすの防虫駆除

2021-06-13 | ブログ2021
昨日は勘兵衛はうすの防虫駆除の日でした。
朝6時半に家を出て、勘兵衛はうすへ。

勘兵衛はうすの庭では、花菖蒲が咲き始めていました。







紫陽花もちらほら・・・





大雪で倒れた赤松の傍にオブジェ発見





勘兵衛はうすを借りて下さっている作家さんが、戸外での耐久テストの為に立てた作品です。
何故かしら、不思議と庭の風景に馴染んでいます。
赤松の懐の深さを感じます。

順番が回ってきて、害虫駆除開始。



終わってから、庭の様子を見ると、雲の巣にかかった虫が、風にそよいでいます。



その後は、「勘兵衛はうすで季節を楽しむ 七夕飾りと乞巧奠2021」に向けて、飾り付けや、土人形の選別をしました。
後一か月。
飾りつけが完了するまでは、まだまだ何度もやって来ないと終わりそうにありません。
少しずつ、楽しみながら頑張る事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船峅山 三十三観音めぐり

2021-06-11 | ブログ2021
昨日のウォーキング教室は、船峅山 三十三観音めぐりでした。
猿倉山の駐車場に車を停め、1時間ちょっとのコースでした。

寺家公園は、桜の季節と紅葉の季節には良く来ますが、新緑の季節には初めてです。
最初の観音様



二番とあります。
どうも1番をスルーしてきた様です。
三番



紅葉の名所を抜けて奥へと続く道は、かなりアップダウンがあり、ウォーキングというよりは、トレッキングといった感じです。
最高気温が28℃の予報でしたが、日陰の山道を歩くと、木々の間を吹く風も心地よく、ゆっくり歩けば丁度良いハイキングコースでした。
十番辺りで、観音様の前にある足跡の形に足を置いてお参りする事に気づきましたが、時既に遅し・・・。
そこからは、足跡を踏んでお参り。
また少し行ってから、帽子を脱がないでお参りしている事に気づきましたが、段々へとへとになってきて、帽子は被ったままで・・・。

三十二番



三十三番



一番を探して・・・



これで、西国三十三観音めぐりをしたのと、同じご利益がある筈です。
その後は、猿倉山の駐車場に戻って、その日のウォーキング教室は終了しました。

帰りに、寺家公園傍の帝龍寺へ行き、御朱印を頂いてきました。
ご本尊の御朱印は、以前頂いた事があるので、今回は三十三観音巡りの御朱印を頂きました。



実は、御朱印が三十三枚だったら、どうしよう・・・とドキドキしましたが、一枚でほっとしました。

観音様の横の立て札に、色々有難い言葉が書いてあったのですが、ゆっくり読む暇が無かったので、家に帰ってから、写真を見ながら、ゆっくり読む事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする