癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

 ルピナスが立ち上がってきました!

2013年06月04日 | ガーデニング

 
 

 

サクランボの木の下の

ルピナスが立ち上がってきました


 

 

 

 

例年より花の数がぐんと少なく

少し寂しい感じですが・・・

雫石の産直から求めた

白いルピナスがかわいいですね~

 

 

 

この写真は昨年のルピナスです。

ちょっと見応えのあるルピナスコーナーになっていました

今年はそんな風景とはほど遠いでしょ・・・

実はモグラの大被害なんです


チューリップもお気に入りのエキナセア・ルピースターも

ルピナスもモグラに掘り起こされて

穴がぼこぼこ、そして大きな土の山・・・

大好きなルピースターは全滅でした

悲しくなりましたよ~

それでもルピナスがこのくらい立ち上がってきたので

嬉しい限りです

小さな赤ちゃんルピナスが

こぼれ種で育っていますので、来年は回復できるかも・・・

 

 

 

 

 

 

ひとあし早く咲いている都忘れとジギタリスです

これから日に日に素敵な出会いが待っていそうです

 

 

ところで

男鹿水族館の豪太とクルミの

 ホッキョクグマの赤ちゃんの名前が決まったんですって~

 ホッキョクグマの白い色のイメージと

クルミを反対にしたミルクが

気に入っていたのですが・・・


ぴったし、カン、カン

赤ちゃんの名前はミルクに決定


ひなちゃんとはるちゃんはミルクに会えたかな?

 


 


爽やかな初夏の日差しと

青葉の輝きが心地よい今日の癒しの庭です

オオデマリの白さがひときわ目立っています



 

 

 


生命力を感じる

前庭の池の中のリューキンカと

織部灯籠の前の風知草

びっくりしちゃいますね(笑)


 

ブログランキングに参加しています

             きょうもクリックありがとうございます。