夏至が過ぎ
夜空にはまん丸お月様・・・
今日は工房のイベント10名の方の染め体験で
朝から出かけていました。
若いスタッフの頑張りで
参加くださった皆さんが大満足の紫根染・茜染の作品が染め上がり
とても充実した一日でした。
お天気が続いているので
夕方帰ってから
華やかな彩りのバラ庭を楽しめるのはハッピーですね
手前に見える真っ赤なバラ
いつ頃癒しの庭に迎え入れたのかも
はっきりしなくて
名前がわからない「はてなのバラ」です。
名前の分からないバラを
庭師は去年から名前を調べてくれていたようです。
「光彩」というバラに一番似ているみたいだと話していますが
どうなのでしょう・・・?
光彩は真紅な花弁に黄色が混じるという
色彩の綺麗なバラです。
鈴木省三氏(京成ばら園芸1987年)の作によるものです。
1988年アメリカでの国際コンクールAARSで
優勝(日本初のAARS受賞)、
アメリカでは「MIKADO」と呼ばれているそうです。
この 「光彩」という赤いバラは
港が見える丘公園内のローズガーデンで見ることが出来るそうです。
赤い色の花弁だけではない美しさが素晴らしい
庭師は今のところこれが一番近いと思っているようです。
港が見える丘公園の光彩 → http://eritakasho.exblog.jp/15716688
このはてなの赤いバラ
ご存じの方がおいででしたら
教えてくださるとありがたいのですが・・・
こちらのバラは、お気に入りの
ヘリテージ
もう少し楽しめそうです