癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

ラウ・ブリッターが咲く庭

2013年07月03日 | ガーデニング

 

 

ころん、ころんと可愛さピカイチの

ラウ・ブリッター

さすがバラ界の大先生鈴木満男さんお薦めのバラです

 

 

 樹高は低く小振りの花だけど

 垂れ下がったり

横に這うように伸びたり

 鈴なりに咲く賑やかな風景は見応えがあります

 


横に横にと誘引したら

たくさんの花芽をつけました。

やはりバラは頂芽優勢

誘引の仕方が大事なんですね。

花がいっぱいに咲き出したら

花の重さで

つるが落ちてきそう・・・

 

 

ラウ・ブリッターの前に咲いているバラは

四季咲きのオールドローズ

ペネロペです

清楚な感じがいいですね。


ペネロペって

孫のひなちゃんの大好きな絵本の

主人公“ペネロペ”と同じ名前です。

“ペネロペ”は、3歳の小さな青いコアラで

ちょっぴりうっかりやさんだけど愛らしい女の子なんです。

このバラのペネロペの名前は

いつも簡単に思い出せるんですよ。

他のバラはそんなわけにいきませんけどね

 

 

春先に撮したラウ・ブリッターのあたりの風景です。

白いカスミソウのようなアンドロサセスターダストや

オンファローデスを彩りに植えたけど

アンドロサセスターダストは早々と咲き終わってしまったし

オンファローデスもあまりぱっとしませんでした。

庭作りは思い通りにはなりませんね

 

 

 

 トルコのお土産を頂きました。

今晩は二人で御馳走になりました

トルコに暴動があって心配でしたが

KAPADOKYAも気球も楽しめたようで

本当に何よりでした。

お土産のワインは

私たちが生まれる前のワイン

濃厚な味でしたよ~

1943TURASANのワイン最高

 ありがとう

 

夕方降り出した雨に濡れて・・・

 

 

ブログランキングに参加しています

             きょうもクリックありがとうございます。