タチアオイが
賑やかに咲き出して
小屋の後ろが明るくなりました
その小屋の後ろが
装いも新たに・・・
新しい草盛り場ができました
この草盛り場は腐葉土を作って
新しい土を庭のあちこちに戻してやるためのものです。
今日、私は出かけていましたので
帰ってみると
びっくり~
庭師の力作でした
私の要望に応えて
庭師が3日ほどかかって作ってくれました。
これで除草した草盛りがどんなに多くなっても大丈夫
板が腐らないように
塗装までしっかりしてくれていて
嬉しいのなんのって・・・
庭師は大工の素質もあるみたいです
今年の作品は
藤棚とアケビ棚、緑のアーチに続いて4作目です。
感謝、感謝
今までは草をただ積んで山にしていましたが
このように周りを柵にすると入る草の量が増えて
腐葉土に変わるのも早いと思います。
これからは、どんなに草が山盛りになったって大丈夫
新しい土を庭に返してやりましょう
小屋の前では
シャラの花がまだまだ咲き続けています。
どうしたことでしょう。
シャラの2番花なんて聞いたことがないし・・・
今年は、連続して咲き続けている
シャラの花を楽しんでいます
センターガーデンも日増しに
華やかさが増してきました
3個の花をつけたユリの花も彩りをそえて・・・
今年は
カサブランカやヤマユリのほとんどが
ネズミにやられてしまって
残念に思っていました・・・
ユリが咲き出すと
やっぱり華やかですね
きょうもクリックありがとうございます。