癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

和と洋のコラボを楽しむ!

2013年07月11日 | ガーデニング

 

 

プリンセス・ド・モナコがやっとのこと咲き出して

淋しくなったバラ庭がほんわか・・・

 

 

 

 

 

赤いタチアオイも咲きだして

如庵風の小屋の後ろが華やかになりました

緑のテラコッタの脇の白いタチアオイは

梅雨の晴れ間に清楚な姿を見せています

 

 

 

センターガーデンも彩り豊かに

夏の装いに近づいてきました。

 

 

ふうちゃんから旅行のお土産をいただきました~

なんと

ガーデンソイルさんで見つけたという

グリーンの麻ひもと

金沢の和菓子「もりの音」です

おしゃれで優しいふうちゃんらしいお土産に感激~

 

ふうちゃんご夫妻は

大人の休日倶楽部で

信州のオープンガーデンと

金沢兼六園を満喫して来たようです。

昨年も長野のガーデンを楽しみ

今年は、信州須坂オープンガーデン巡りをしてきたそうです。

どうやらオープンガーデンの楽しみを見つけたらしいですね

 

ガーデンソイルさんは私の憧れのお庭なんですよ。

以前ガーデンソイル写真集まで作ったくらいですからね~

もう羨ましいのなんのって・・・

グリーンの麻ひもは使うのがもったいないくらいです。

金沢の和菓子も繊細な感じがかわいいですね。


庭師が

「うちのおかあさんには大人の休日がないからなあ~」

などと、つぶやいています・・・

まだ子どもってわけではないんですけど

なんだか忙しいんですよね~

明日の雨曜日も用事でお出かけだし・・・

そうだ

帰りにどこかのオープンガーデンに寄ってきましょう


 

 

ところで

 金沢の和菓子「もりの音」と

先日いただいたトルコのお菓子の形が

なんとまあ、形が同じだったんです

 

金沢の和菓子はまるでガラス細工みたい

見ているだけでも和菓子職人の技を楽しめて

飾っておきたくなりますね

 

トルコの洋菓子はもちもちした感じで

すぐにでも口にしたくなります

庭師はこのトルコのお菓子が気に入ったようで

だいぶ数が少なくなっていました

こんなにお菓子を口にするのは珍しいことです。

今度は和菓子もなくならないうちに

私も御馳走にならなくちゃ・・・


 

和菓子と洋菓子

それぞれに違ってどちらも素晴らしい


 

 

癒しの庭の和庭に咲く花菖蒲

今が見頃です。

立ち姿の美しさにうっとり~

 

 

バラ庭で咲いているクリスチャン・ディオール

深紅の花色に気品を感じます

和と洋のコラボを楽しむ庭もいいものですね



ブログランキングに参加しています

             きょうもクリックありがとうございます。