トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

ナビはフレッドヌーナン

2012年12月04日 20時49分07秒 | 日記
航空機の事、いろいろと書いてきたけど やはりここらでアメリアエアハート
のようです Amella mary eahart

1927年にリンドバーグが大西洋横断に成功したのち女性パイロットによる大西洋単独横断を成し遂げたのだが
名声欲は果てしないのが人間の常で
奇しくも十年後 1937年
世界一周に挑んだのが最期になった



使用した飛行機はロッキード エレクトラ10E この機は旅客機で乗員二名と乗客が十二名乗れる大きさ
客席に燃料タンクを設置して1150ガロンと言うから4353リットルを積み込み
21時間は飛べたとされたね
ナビゲーターはフレッド ヌーナン氏
かなり呑んでたようだし ?

南方諸島とオーストラリアの間は飛び石に飛行出来たから燃料は心配なかったが
最期の飛行となる南太平洋のキリバスへは燃料に余裕はなく コースを間違える事は、まわりに島は無く 命取りになるわけでした

当時はGPSなんて有りませんから 船乗りが使用する六分儀で現在地を知るしか無かったはずですが これを使うには
太陽と水平線が見える事が条件なので
(夜間は月や惑星 座標惑星の57の星)
当時の天気が曇天だったのと視界不良で島を発見できずに遭難したとおもわれますね

六分儀を使用して位置を知ることを
天測航法とか天文航法と言います
現代はGPSがメインになり使われなくなりつつありますが ヨット、小型船舶で外洋へ行く場合は必須のスキルです

アメリカ空軍と海軍は1997年に 海軍大学は98年にこの六分儀による天測航法を科目から外してしまった
それに対して
英国の士官教育では今も必須科目とされていますね
昔ながらの知恵と電子に頼らない能力が命を救うことも有るのだけどね。


カウンター