トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

水商売

2012年12月12日 21時42分00秒 | 日記
砂漠のオアシスには何本かの樹木があったりして 貴重な水源が そのオアシスの中心にあるはずだろう

その水源は勝手に
使う事は出来ないし 所有する族長の許可なしに飲んだりすると 間違い無く
殺されるはずだ

映画アラビアのロレンスでも そのようなシーンがリアルに描写されていて
砂漠では人命より水のほうが貴重なのだと教えているね


(日本の山林は みずみずしい)

幸せな事に 我が国では水資源は豊富で
無駄使いしている事すら 気に留める人は今のところ少ないようです

個人差はあるけど
毎日の入浴から炊事、洗濯、水洗便所に洗車や夏場は水撒き 観葉植物の水遣りなど 水道代は気にするが
本質にある水の量までは あまり考える事はないはずだょね

海水以外の淡水(真水)の量は 2・5%
そのほとんどが極地の氷雪で
河川や湖沼の水は 0・01% しかない
地球上の地下水を含めても0・8%に
過ぎない

世界の水不足は95年に三分の一だが
2025年には三分の二になると予測されている
それに 肉、豆、米、麦、を輸入する事は 同時に水も輸入しているわけで
人口の増加と相待って 水不足は近々の
大問題になりそうですね。 (^-^)



カウンター