少し返答に困りました!、、
金儲けのブログもあるみたいですけどね
純粋なブログなんですよね、金には困ってませんから、、なんちゃって!
YouTubeなんかなぁ、クリック数とか訪問者数とかで金になると言って、長々とつまらないことを言っているYouTuberはいますね
でも
中には本当に助かる!良いYouTubeもあるんですよね..
今、
現在はウクライナ戦争、
これの情報がほんとリアルとビデオとが交錯していますけど、、
時系列は別として
貴重な情報源となってます、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/b55f30025aad9bc110db7d6de5ceb44a.jpg?1720438382)
大阪にいた頃は、gooblogで
アフリエイトやってましたね、Amazonですよ!
あれから10年位経ったかな
古いブログを見たら、いまだにあるのかもしれません、、
今はどうなのか知りませんけどね。
とにかく
全然儲からなかったです、、アハ
それも
ビタイチモン!ですからねー、笑えません❗️
不労所得って言うのは、最近の皆さんは望むところでしょうね ちょっと頭を使えばいいのだし、気長に根気よく続ければ?どこかでヒットすることもあるでしょうなぁ
YouTubeを見てて思う事は、作る側が見て欲しいからと思うのはお金のためだけなんですね、、
なので、キャッチフレーズはすごく興味を引くようなことを書いています
中身はスカスカですか、、あはは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/37a2aa6139d4b2907b0160fc65d970e7.jpg?1720438414)
スカスカの季節
訪問者数によって、お金が儲かる仕組みですから、どうしてもそういう風になるんでしょう、、
それと見てる時間も関係あるようです
とにかく、結論が出るのは、文章の最後
このパターンが お決まりです
読者登録と
いいねボタン、、
儲かるボタンに名前を変えたほうがいいんじゃない?
だが、、
それでも、中には、読者登録もしたいし!
いいねボタンも、何度も押せるのなら
10回でも20回でも押してあげたい、そんな
素晴らしいYouTuberも存在します。
親切なユーチューバーもいれば、不親切極まりない。どこかで情報ぱくってきたような。
ひどい方もいますね、、
そういうのは完全に金だけ目当ての仕事です。
すぐに消えてなくなりますけど、気にしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/6f23283873869d3a3385ef30bc3cf08d.jpg?1720438462)
思えば、、、、
15年位ブログ書いてるんですよね、
ブログ年金、みたいなのないんですか?
なんて思う今日この頃です、、ダハ
本日もご来訪ありがとうございました
今日も暑かったです、
箱入りじいさん になってました。
あー、それから数ヶ月分勝手に引き落とししていたドコモGooブログのチョコムですが、
あれから何も言ってきませんね、、
金返してくれよな!人の金だぜ❗️ホント‼️
皆様も、有料会員の方なら、ちよコム残高を確認するべきです!。ハイ
またね。^o^