山野草のランキングに参加してます
出来れば↓↓村ポチ↓を、お願いします

にほんブログ村
開きそうで、なかなか開いてくれず・・何度も足を運びましたわ。 這い上がり降るたびに、踏み後を残さないように落ち葉を拾っては、かけておきます 用心に越した事無しです。
キンラン(金蘭)はラン科キンラン属の多年草で、地生ランの 一種。和名は黄色(黄金色)の花をつけることに由来するようです。


徳島県 絶滅危惧Ⅱ類であり この山では、もう2箇所でしか見ること出来なくなりました。

明日には開きそうですよ! 楽しみです。
今日は夫と二人でしたが、明日 もう一度行ってきます 咲いてたら、又追加します 見てくださいね。
ついでに持ち山に出かけて、タケノコを掘ってきました。 ほとんど手入れしないせいか?
イノシシも、入ってくれません(苦笑)ので、イバラで大変でしたが、タケノコはとれましたよ。


この三倍は、持ち帰りました。 やっぱりお父さんが行くと、上手く掘ってくれますから、あり難かったです。
ぬかを入れて、あく抜きをしましたから、また色々にしていただきま~す。 近所へもおすそ分けして、食べてもらいますよ。
ではこれにて・・・。
☆***今日も有難うございました 皆様のブログに お訪ねさせてください***☆
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**
最後に出来れば↓↓クリックをお願いします

にほんブログ村
出来れば↓↓村ポチ↓を、お願いします

にほんブログ村
開きそうで、なかなか開いてくれず・・何度も足を運びましたわ。 這い上がり降るたびに、踏み後を残さないように落ち葉を拾っては、かけておきます 用心に越した事無しです。
キンラン(金蘭)はラン科キンラン属の多年草で、地生ランの 一種。和名は黄色(黄金色)の花をつけることに由来するようです。


徳島県 絶滅危惧Ⅱ類であり この山では、もう2箇所でしか見ること出来なくなりました。

明日には開きそうですよ! 楽しみです。
今日は夫と二人でしたが、明日 もう一度行ってきます 咲いてたら、又追加します 見てくださいね。
ついでに持ち山に出かけて、タケノコを掘ってきました。 ほとんど手入れしないせいか?
イノシシも、入ってくれません(苦笑)ので、イバラで大変でしたが、タケノコはとれましたよ。


この三倍は、持ち帰りました。 やっぱりお父さんが行くと、上手く掘ってくれますから、あり難かったです。
ぬかを入れて、あく抜きをしましたから、また色々にしていただきま~す。 近所へもおすそ分けして、食べてもらいますよ。
ではこれにて・・・。
☆***今日も有難うございました 皆様のブログに お訪ねさせてください***☆
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**
最後に出来れば↓↓クリックをお願いします

にほんブログ村