村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
今朝は雲が広がり 今の気温は25度 少しは低いようですが・・最高気温は35度の予報です。
昨日の続きで・・ 満濃町から 東に移動し少し南に下ると、塩江温泉がありますので、ここの温泉につかってきました。
塩江温泉郷は・・・天平年間(729~749年)、行基が開湯し弘法大師が広めたいわれをもつ。冷鉱泉だが硫黄分が多く、神経痛・リウマチに効果があると評判。
自然環境に恵まれ、「讃岐の箱根」とも称されるみたいです。



食事どころで・・昼食をいただいてから・・入浴です。

私は、年なので安かったです(嬉・悲し)



掛け湯

団体さんが出た後で 誰もいません 独り占めは贅沢でした。

少し疲れ気味なので、腰湯程度にし長くは浸かりませんでしたが、ぽかぽかといい湯でした!

休憩所には囲炉裏がありました。
窓の外には、清流が流れ 家族連れが、楽しそうでした。


最後です

みなさまきょうもお付き合い下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
今朝は雲が広がり 今の気温は25度 少しは低いようですが・・最高気温は35度の予報です。
昨日の続きで・・ 満濃町から 東に移動し少し南に下ると、塩江温泉がありますので、ここの温泉につかってきました。
塩江温泉郷は・・・天平年間(729~749年)、行基が開湯し弘法大師が広めたいわれをもつ。冷鉱泉だが硫黄分が多く、神経痛・リウマチに効果があると評判。
自然環境に恵まれ、「讃岐の箱根」とも称されるみたいです。



食事どころで・・昼食をいただいてから・・入浴です。

私は、年なので安かったです(嬉・悲し)



掛け湯

団体さんが出た後で 誰もいません 独り占めは贅沢でした。

少し疲れ気味なので、腰湯程度にし長くは浸かりませんでしたが、ぽかぽかといい湯でした!


休憩所には囲炉裏がありました。
窓の外には、清流が流れ 家族連れが、楽しそうでした。


最後です

みなさまきょうもお付き合い下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**