村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
シュウメイギクが今年初めての開花です。
うれしいです 此花もすきなのです 水が切れてよくしょぼんと成ってしまい可哀想な目に合わせもしたにも拘らず、きれいに咲いてくれました。

シュウメイギク(秋明菊) キンポウゲ科の宿根草です。 本州、四国、九州の山野や里山に自生します。 日本原産ではなく、古い時代に中国からやってきて、野生化したもの言われています。
毎年我が家の庭では白花を咲かせています。 ピンクもあったんですが・・枯らしてしまいました。

蕾はまだ有り 楽しめそうです 絵手紙に描きたい気になりました・・・よ。
8/17(月)に絵手紙がありました。
先輩と久しぶりに再会 秋の展示会に向けて 半紙大の和紙に、大きな作品を準備されていて、意欲的でした わたしは、前の練習日から・・この日まで、まったく描いてなかったので、恥ずかしくなりました。
その日の私の絵手紙は・・・ ヒマワリと フクロウを描きましたので・・見てくださいね。

すこし 絵手紙らしくなったねと、上手を言って貰えうれしかったですし・・・ 先生がヒマワリに 文字を書いてくださいました。 このような文字はわたしにはかけません。
フクロウさんには 「楽」と朱肉で、落款を押してくれました。
あとホウズキとかも描きましたが 色が上手くいきませんでした・・もっとたくさん描くことですよね。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
シュウメイギクが今年初めての開花です。
うれしいです 此花もすきなのです 水が切れてよくしょぼんと成ってしまい可哀想な目に合わせもしたにも拘らず、きれいに咲いてくれました。

シュウメイギク(秋明菊) キンポウゲ科の宿根草です。 本州、四国、九州の山野や里山に自生します。 日本原産ではなく、古い時代に中国からやってきて、野生化したもの言われています。
毎年我が家の庭では白花を咲かせています。 ピンクもあったんですが・・枯らしてしまいました。

蕾はまだ有り 楽しめそうです 絵手紙に描きたい気になりました・・・よ。
8/17(月)に絵手紙がありました。
先輩と久しぶりに再会 秋の展示会に向けて 半紙大の和紙に、大きな作品を準備されていて、意欲的でした わたしは、前の練習日から・・この日まで、まったく描いてなかったので、恥ずかしくなりました。
その日の私の絵手紙は・・・ ヒマワリと フクロウを描きましたので・・見てくださいね。

すこし 絵手紙らしくなったねと、上手を言って貰えうれしかったですし・・・ 先生がヒマワリに 文字を書いてくださいました。 このような文字はわたしにはかけません。
フクロウさんには 「楽」と朱肉で、落款を押してくれました。
あとホウズキとかも描きましたが 色が上手くいきませんでした・・もっとたくさん描くことですよね。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**