三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

今年の恵方巻きは

2021年02月09日 | 日記
緊急事態宣言発令中、小学校ではおじいちゃんおばあちゃんに会いたい気持ちは我慢しましょうと言われている。
しかし、仕事でリモートができないこともある。
私たちが子育て時代鍵っ子という子育てがあった。かく言う私の旦那さんはそうやって大きくなったと。







と、移動自粛のご案内を受けながら都外ナンバーの我が家の車は目的地まで走る。

また一週間私の都内生活が始まった。

2月2日節分。
恵方巻きの習慣はなかったけれど、やってみると楽しいもので、娘宅でもすることになった。





出来栄えよりも自分で自分の分を作る事が大事かなと。
家族みんなで吉方位を無言で食べ終える。
この静寂が妙に楽しい。
無言が無音が楽しく感じられるって、この時だけかな。








しかし、今回のお楽しみはここからだった。

二本目の太巻きを作ると思いきや
突如我が家は子どもたちの大好きな◎◎ローになった。
はじめにお兄ちゃんが




そうなれば弟が







ご飯を自分で握り好きな具を載せる。





食事中 ずっと楽しい楽しいと大はしゃぎ。
普段は
旦那さんとの二人きりの食事。それはそれで穏やかな幸せを感じるけれど
そして、こんな賑やかなお食事は我が子たちで十分に楽しんできたけれど。
やっぱ楽しいのは楽しい。

学校から走って帰ってくる。
ランドセルを乱暴に開くと宿題に取り掛かる。
おやつもそこそこに、お友達の約束があるからと駆け出していく。

お兄ちゃんは
学校の係活動があって帰りも遅くなる。そうすると、遊びにもいかず勉強を始める。

学校であった事を勉強の合間に(?)話しかけてくれる。
ふと
「なんで勉強するんかなあ」


答えることが出来ないばあばでした。






コメント (2)