![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/719a084bd337261115a19d875e86fbec.jpg?1614378342)
街中の花屋さんの店頭にミモザが並ぶと、散歩途中の庭先からもミモザが満開となって姿を現わす。
つい欲で、テーブルに春の装いが欲しくなり、購入して飾る。
案の定、家族のくしゃみが多くなる。
そっと 風下のテレビの横に位置替え。
大宮公園の花も開き、散歩の足取りも軽やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/d393c7e95f331f4bf3911188e478d3c2.jpg?1614378342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/d393c7e95f331f4bf3911188e478d3c2.jpg?1614378342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/a38e30aa54e979021adf0b2d3a2992c6.jpg?1614378869)
リスの家に入って、自由に走り回るリスの姿に
やっと歩き出した小さな子どもも、うちのわんぱく坊主も立ち止まりその姿に見入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/31f2011026fb96db5a66766ecee56d3b.jpg?1614378345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/31f2011026fb96db5a66766ecee56d3b.jpg?1614378345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/d85a2794bbfc3d799d95e18466be7995.jpg?1614379122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/cd2a03317d513489f75675a0ae280958.jpg?1614379624)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/d714138f405ca36726260c1036ff3ddd.jpg?1614379123)
取り損ねたけれど穴や木々の中に巣を作るので、
所々の穴から素早く飛び出すリス。
その都度、子ども達の歓声が上がり微笑ましい。
コロナ禍、緊急事態宣言、移動自粛の中こっそり
さいたまの自宅と都内をマイカーで往復して一ヶ月。
娘宅は自宅ではない。
偉そうにしてのさばっているけれど、本心は出しゃばらないよう遠慮している。
小学5年生のお兄ちゃん、これから始まるべく反抗期。
改めて百人百様、個性を尊重する難しさに直面。
リモート勤務など新しい働き方によって、生活の見直しが必要となった長女家族。
二所帯同居を視野に入れての話だが、今時点で反対はしないけれど。
子どもが巣立ってからいつしか、私も体型共々 伸びやかに自由気ままに育ってしまっていたと気づく。さてさて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/aebec88fe220169dcac6fca272ed296f.jpg?1614381471)