洗濯物を干す東の空
朝陽を遮る雲
太陽の光線が美しい



雲の表情にしばし見惚れる。
早々に朝の日課を終え
自転車で一走り。

この整理券はラーメン屋さん
9時半頃に取って13番目。
開店11時半なので、13番目は30分待ちだそうだ。

荏原中延駅商店街。

行列無き行列店。
12時に整理券を取った人は90分待ち。
私たちは12時10分入店。お店の見通しほぼ予定通り。


ネットで多賀野と検索して頂くと


ネットで多賀野と検索して頂くと
どれだけ有名か。
店主は優しい女性。
店員さん達も、お客様第一をしっかり仕込まれている。気持ちよく順番を待つ事が出来る。
中華そば
トッピングの煮卵、チャーシュー、海苔。

香り良しの

香り良しの
滅茶苦茶旨いラーメンを頂きました。
私はチャーシューが、気に入りました。
香り豊かなお魚系のラーメン、堪能出来ました。
満腹の後、渋谷に出向き、
チケット購入済みの
ポーラ美術館コレクション展へ。

渋谷のBunkamura
久しぶりの渋谷、
恵比寿や代官山とは違う賑やかさがあるけど、
歩いていても落ち着かない。

でもBunkamuraに入ったならば
ほっとしたけど



吹き抜けを利用したカフェテラス。



吹き抜けを利用したカフェテラス。
箱根のポーラ美術館の雰囲気とは違う。
コロナの緊急事態宣言下でもないので、なかなかの人出だった。
学芸員さんのソーシャルデスタンス守りましょうのプラカードが役には立っていない。


二月の勝者
この番組は他人事でない。
我が家も中学受験騒動中。
受験するからには
でも、本人が受験してでも行きたい学校が見つからない
私立に受験してまでも行きたい気持ちがまだ本人には無い
普通なら、本人にその意思がなければ
受験する意味ないと思うだろうけど、
ここで頑張ったなら、本人にとってこんなにメリットがあるよと伝える訳だが。
身内で無ければ、こんな葛藤は愚の骨頂かもしれない。
それでも、受験に向けての学習体制は続く。