sanamiさんの只見線の旅のblogを見ていたら、私も行きたいと思い立つ。
何とかなるだろうと高をくくっていた。
自分が実行するとなるとsanamiさんの計画がどれほど念入りのものかほとほと関心する。
sanamiさんは時刻表が役立ったと書いていたので、私もしっかり印刷して持参。
blogで拝見した光景に出会いたいと願う。
でも
一晩中雨が降っていた。雪予報もあったけれど大丈夫か。
何度も起きては確認。しまいには窓のカーテンを開ける。
雨具の用意、靴の用意はあっても山道は雨や雪が降っていたら手ごわい。
祈るような気持ちで何度も起きたけれど無常に雨。
それでも日常の生活では自由にマジックアワーを堪能することは難しいので、
旅先だけはマジックアワーだけでも楽しもうと5時に旅館を抜け出す。
たくさんむやみに写して どれを選択すればよいか分からなくなったので同じような写真が続きます🙇
三島大橋という赤い橋からの撮影。
高清水橋方面。
こちらは第二只見川橋梁方面。
6時 会津若松行きが通過する。踏切の点滅が見える。
この撮影場所からわずか10分ほどで近くに行けたのに後の祭り。
望遠なら撮れたのかもしれないけれど 踏切音だけで満足。
マジックアワーのあまりの美しさにここを動く気がしなかった。
(宿泊の宿の部屋から通過する姿が見られたという)
雨がそぼ降る中 宿の周りを散策。
赤谷、滝谷など ふるさとの地名と似ている。
全国にある地名なのかな。
そして 私は滝が好きだ。しばらく滝ばかりを写す。
まだ 少し 曇り空。すっかり明るくなった。
駅から暗い中歩いて心細かったけれど、明けてみればそれほどの距離でもなく、この赤い橋(三島大橋)の美しさにも気づかかなったとは。
前日、雨のバス巡りで せっかくの紅葉が見られなかったので、ここで思い切り紅葉に触れたいと思った。
風がないからか 雨もだんだんやわらいできたからか、紅葉も水面に映る景色も心地よい。
そして、会津宮下の宮下アーチ三兄弟。
会津若松方面に向かう只見線列車、定番一枚。
時間は7時を過ぎ、ようやく晴れ間も見えてきた。
宿に戻るとお約束の朝食おにぎりが待っていた。
こんなに美味しいおにぎり🍙は初めて☺️
(ここは素泊まりの人にも夕食付きの人にもおにぎりが用意されている)
朝の散策、万歩計はすでに9,000歩!
おにぎりをおいしく頂き温泉朝風呂も頂いた。
まだ曇り空。
会津宮下駅9時15分発の小出行きと会津若松行きが同着
小出方面へと乗車するつもり
これから途中下車して山で遊び、次の列車で小出を目指す最初の予定。
だったけれどどうも腰と坐骨神経痛に不安がでる。
山道の足場も悪いこともあって勇気をもって予定変更。
前日は雨の中の会津若松だったので、会津若松で写真を撮ることも楽しむこととしよう。
と、
同宿の皆さんと一緒に
もちろん 昨日の神の助けのヤングママさんグループさんも一緒に会津若松方面への車両に乗車する。
前日は暗闇の中の運行で気づかなかったけれど
只見線の車掌さんが橋梁や絶景ポイントについて案内をしてくれる。
しかも どんどん 晴れてくる!
(しまった、予定変更しなきゃよかったのか?)
ここからは車内撮影。
車両の中は絶景ポイントの旅に歓声とみんなカメラマンとなる。楽しい、席を譲りあったり優しい。
先ほど、少し後悔したけれど 会津若松方面に戻らなかったらこの絶景を見逃していたことになる。
だから これで良しとしよう。
4時間の只見線乗車、腰痛坐骨神経痛にひびくようで、何よりもそれが変更の理由。
会津若松駅下車して皆さんと別れを告げる。
でも 行く場所行く場所で誰かに会って
まるでふるさとで同級生に会うかのように挨拶を交わす。
ラストは会津若松のさざえ堂。子どもの頃はちっとも興味なかったのに、この歳になってとても感動。
そして紅葉も美しい。
当初の予定を早めて郡山へ出て3時の新幹線で東京へ向かう。
座れないかもしれないけれど自由席で東京を目指す。
なんと、一番待ちとなって混んでいたけれど東京まで座れた。
小出浦佐まで出たら東京着が20時12分、決断のおかげで品川の家には17時には到着できた。
翌日はドクターイエロー運行日。
孫たちと記念撮影のお約束。
>目的を持って選ぶ... への返信
「ブレるし、風が吹けばピント位置が変わる。
フレアーの影響も強く受けるので、光の
入り方にも気を遣う。三脚必須などなど、
スッゲー使うのが面倒なレンズです。」
!
さすが大ペケさん、きましたね。
今の私では絶対無理ですね。
12-45だとみたままの世界がファインダーにあって
感動しました。
「光の入り方に気を遣う」
今 宿題が白黒撮影なのです。モノクロームで現像していますが、
光がどれだけ大切なのか思い知りました。
ま、だから宿題なのでしょうね。
だんだん 私には高尚な世界なんだと思い知る今日この頃でございます。
単焦点レンズも色々ありますから、何を撮る
のか決めて選ばないと、単焦点って使い難い
なー…で終わっちゃいますね。
基本は20mmや25mm(換算40/50mm)の
標準(人が無意識に見ている時、50mm相当
で見えていることから、標準と呼ばれて
いました)レンズなんですが、今はスマホ
カメラの広角レンズが換算24mmの時代。
つまり、換算40~mmだと「狭っま!」と
感じて上手く写せないかも知れません。
一方で、普段から「望遠を良く使う!」と
分かっている場合は、45mm(換算90mm)
なんかが良いですが、ポートレート向けなので
使い道は限られます。
なので、単焦点を選ぶにしても、自分の
撮影スタイルを考える必要があるでしょう。
レンズはキズ・カビさえなければ新品である
必要は無いので、手頃な中古を探してみる
のも1つの手ですね。
ちなみに私が最もよく使う「単焦点」は、
Σ150mmF2.8マクロ。換算300mm相当の、
極々使い道が限られる古いレンズですw
小さい花や、花の一部分を切り取る専用。
ブレるし、風が吹けばピント位置が変わる。
フレアーの影響も強く受けるので、光の
入り方にも気を遣う。三脚必須などなど、
スッゲー使うのが面倒なレンズです。
夏前に尿路結石で痛い目をみたので、今回無理をして
また、救急車となるのは嫌かもと ちょっと弱気でした。
大ペケさんならマジックアワーは日常茶飯事でしょうか。主婦をしているとどうしてもその時間にカメラに集中はできなくて、存分に楽しめました。
撮り鉄ということを忘れて、しかも望遠レンズに頼らない経験をしてとてもよかったです。
友達や先輩は単焦点レンズを薦めてくれていましたが、どうしても鳥が気になって踏み切れませんでした。でも今回 単焦点で一から勉強してみたいかもと思いました。お勧めのレンズありますか?
出来ないけど、こうやって見せて貰う事は
出来ます。そして、恐らく行けることは無い
場所なので、現代って凄いな!と感じたり。
私も坐骨神経痛(椎間板ヘルニア起因)がある
ので、発症時の辛さは良く分かります。
かつて、花火撮影に出かけたものの、スクーター
で20分ほど走った地点で「こりゃ拙そうだ」と
断念して引き返した事もあります。
さざえ堂、富嶽三十六景の「五百らかん寺
さざゐどう」で知っていましたが、当時の
流行り建築物だったようで。登り・降り口が
表裏。最上階で繋がっているという構造。
昔の人って、こういう木造建築では結構手間
なものを造っていたんだな、と。
広島(沿岸部)の紅葉も終盤。東京の紅葉は
どうなったのだろうか。
さざえ堂、不思議な形ですね。
江戸時代末期に作ったそうで、子どもの頃何度か見ていたのですが、最近よう作ったなあと感心しています。
痛みに対して当然痛み止め湿布薬、飲薬。でも 筋肉作りや体操で挑戦しています。
月曜日は体操教室の日なので、皆様のいたみをお聞きしながら、これ以上の悪化せぬよう頑張っています。
遠くに紅葉を見に行ったのですが、
近場の身近な所の木々の紅葉🍁が美しくて、12月なのにと驚いています。
近場も大切にして感謝したいです☺️
実際に見たらもっとすごいでしょうね
そしてサザエ堂
こんなユニークな建築が昔からあったんですねえ
素敵な写真アップありがとうございます
腰お大事に(。-人-。)
今回はとってもお世話になり、ありがとうございました。
「よし❗️」
階段登るにもよいしよなのですが、これからは「よし」と言い換えますね♪
早速つるの湯情報_φ(・_・これは魅力的ですね☺️
人気で三日前では取れませんでしたが、狙い目ですね❣️
思っていた以上の楽しい車掌さん?運転手さん?の車内アナウンスでした。これもまた聞いてみたいです。
勝手にsanamiさん のお名前を出してごめんなさい🙏
まだblogの貼り付けがうまくできないのが残念です。
朝になってみると、前日あれほど心細かった道が意外にも普通の道と分かり苦笑いしていました。
会津若松へ向かう車内アナウンスがとても楽しかったです♪
運行ダイヤなど無視?あるいは途中ゆっくり運行が組み込まれているのか?
高校生さんと真っ暗な夜汽車も良かったけれど、この絶景、見逃す事がなくてとてもラッキーでした☺️
さざえ堂も紅葉の中で見ることができてラッキーでした。小学校の修学旅行以来です😳
おにぎり🍙とっても美味しかったです😊
人様に握ってもらう喜びもありますが、朝のひと歩きの後だからですね😅
確かに5日間の旅も
4日で終わりました。やっぱり身体鍛えないとと反省しています。
写真見て目が覚めました。(笑)
凄く綺麗ですね
もう幻想的なマジックアワーですか?
朝から9,000歩も歩いたらおにぎりも旨かったでしょ
良い思い出作れましたね
お疲れ出ませんように
夜歩いたところも、明るくなると
雰囲気随分違いますね~
段々明るくなり,雰囲気も徐々に変わり
紅葉も結構綺麗。
会津若松方面へいく途中の景色も最高ですね~
さざえ堂も懐かしいな~
私が見た秋の風景が初冬の色になっていて、感慨深いです。
季節や時間や天気で、同じ場所でも同じ風景はなく、まさしく一期一会ですよね・・
マジックアワーの色・・なんとも言えない幻想的で見惚れました。
朝7時でも、あの三島大橋から見た空と雲と霧?と水面と木々、そして水鏡の美しさに感動しましたが、マジックアワーはまさにマジックなのですね。ため息が漏れます。
そこから動けなくなる気持ちよくわかります〜
旅に出るには「よし!」という瞬発力が必要だなあといつも思います。
そして体調管理が何より大事ですよね。
今回は翌日お孫さんたちとドクターイエローの約束をしていたら無理はできませんよね♪(^。^)
私はいつか、冬の雪景色も見たいなあと思っていて
その時は、早戸のつるの湯の宿泊湯治棟に2泊したいと思っています。^^
曜日にもよりますが、6,000円ぐらいで泊まれます。
自炊してもいいし、隣のお食事どころ「つるや」で食べてもいいし、お風呂はつるの湯に。
全線便は1日三往復だけですが、
会津若松 ⇄会津川口間は他に2〜3往復あるので、早戸であれば写真を撮りに只見線に乗って出かけるのにも宮下と同じぐらい便利だと思いました。
さざえ堂もいいですよね。
私は5月に友人たちと行きました。
あの時代によくあのような建築が・・と思います。