八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

ちょっと中休み!

2010年10月14日 23時33分44秒 | Weblog
まあ、あんまり自然の写真ばかりだと、慢性化してしまうので、ちょっと中休みでホビーネタを。

僕の実家は看板屋で、幼い頃から廻りにはペンキやら、木材などが沢山あった。
そして住み込みのお兄さんも二人ぐらいいて、我が家は5人家族なのに、いつも10人位人がいた。
オヤジはデザイナーで、九州では有名だったので、これまた画材がアトリエに沢山あった。
自然に絵が好きになり、工作に夢中になった。
小学生からプラモデルに夢中で、タミヤのジオラマコンテストで銀賞も取った。
普通の人は、中学生くらいからそんなプラモ熱も卒業するのだけど、
僕は、未だにプラモ好き!
で、最近は接着剤も塗料もいらないガンプラが主体だ。
GUNDAMって、デザイン的にもとても優れていて、
プラモを作って行くと、その形のデザイン性に触れることが出来る。
そして、この接着剤も無しで精巧に出来上がり、色の塗り分けも成型色で表現されている。
この金型技術も凄い!テクノロジーのアイテムとしても凄いのです。
で、我が家のログハウスと大森の家にはGUNDAMだらけ。

で、最近作ったお気に入りを写真アップします!

窓辺とタイトルのGUNDAMは1/100スケール。
アニメのカタチに近づけながら中身のギミックは最新式という、通好みのモデルです。


下の2枚の写真は新発売のリアルグレード1/144スケール。
今、東静岡駅に鎮座している1/1GUNDAMをそのまま1/144にしたもので、わずか12センチのボディにギミック満載!
いや~、作るのも大変でした~。
こいつを、もう一つ買って今度はもっと綺麗に作りたいなあ。
皆さんは知らないでしょうが、Yahoo!オークションでガンプラの完成品が売っているのですが、
だいたい3万から6万円位で落札されています。
人気の作家の作ったガンプラは、この前40万円で落札されていました。
プラモの値段は4千円位なので100倍ですね。
プラモ作りも極めれば、立派なビジネスになります!
八ヶ岳に移住して、ガンプラマイスターという職業もありかも!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ははかなく

2010年10月14日 17時21分06秒 | Weblog
八ヶ岳は紅葉の季節終盤です。
9月までやたら熱くて、グッと冷え込む日もなかったので、
葉っぱさんも夏ばてしたのか、色づくまもなくハラハラと散っています。
この落ち葉の感じは、もっと後の景色なのですが、やっぱり温暖化なんですね。
だって昨日はTシャツでちょうどよいくらいの暖かさでした。

そんな季節の中で、頑張って紅葉してくれているのは、漆の葉っぱ。
一番早く色づく葉っぱでもあります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする