八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

Let it be!

2013年10月08日 20時21分58秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
この写真を見て、貴方は何を思うだろう?
もし、私がまだ移住していなくて(もしくは八ヶ岳に土地や家を持っていなくて)
八ヶ岳ライフに憧れなから、このブログを読んでいる読者だったら、
間違いなく、「あ~、こんな場所に住んでみたいな!」と思うだろう。
では、八ヶ岳ライフを実現した私と、まだ実現出来ない貴方とは何処が違うのだろうか?
それは、簡単な事なのです。
やりたいからやっただけなのです。
皆さんは、やりたいという気持ちはあっても、
「仕事が~~」「子供の学校が~~」「お金が~~」とか、
出来ない理由を述べていませんか。
本気で、これからの人生を八ヶ岳山麓で暮らして見たい(別荘ライフ含む)と思っているのなら、
出来る理由を述べましょう!
「水と空気と環境が素晴らしい!」
「土地が広くて好きな家を建てて、犬も飼えて!」
「GARAGEがあって、本当のガーデニングが出来て!」
「吹き抜けのLiving Roomがあって、書斎もあって、ベッドRoomも広くて!」
都会生活であきらめていたことが、八ヶ岳ライフにシフトすれば、全てが可能になるんですよ!
仕事は、通うのか、転職か、起業か、選択種は色々あります。
高校教師から、大工とCafe経営になった人、
高校の美術教師から、パン工房を営んでいる人、
カメラマンから、別荘管理業&酒蔵の杜氏になった人、
イラストレーターから大工になった人、
サラリーマンから、Pub経営担った人、
等、自分が本当にやりたかった生業を起業した方も沢山います。

私も、その一人です。
グラフィックデザイナーという職種は今でも続けていますが、
以前からやりたかったライフスタイルデザイン&プロデュース業を
MORISH COUNTRYというブランドで展開しているのです。

子育てには最高の環境です。
良く田舎では良い大学に入れないと、アホな考えをもっている親がいますが、
勉強するのは本人の意志であって、環境が良ければ自然に勉強したくなるのです。
手前味噌ですが、我が家の子供達は、有名国立大学や有名市立大学へ進学しましたが、
一度も「勉強しろ」言ったことはありません。
自然豊かな環境で暮らしていると、子供は気持ちがおおらかに育ち、
モノを見る視点も大きくなります。
そうなると、自らどんな大人になって仕事をしたいかと言うのを悟るのです。

最後にお金ですが、これは必要です。
土地を買い冬でも快適な家を建てなければなりません。
断熱のしっかりした家でしたら、2500万円以上必要です。
2000万円でも建ちますが、それなりに仕様や大きさを我慢しなければなりません。
ミニマムに小さくした家を、今MORISH COUNTRYで建てていますが、
2階建て57㎡で1300万円です。
このミニマムな家でも、工夫すれば親子4人でも暮らす事は出来ます。
お金に余裕が出来れば増築をすれば良いのです。

あとは家を建てる土地を確保すること!
全てはここから始まります。

原村エリアでは、所有権土地で坪3万~6万で、別荘地は300坪と規定がありますので
900万円~1800万円になります。
でも、土地が高かったら一般のサラリーマンではハードルが高いでしょう。
僕の住む別荘地は、茅野市からの借地権なので、300坪前後で100万~300万円で買えます。
借地権というと心配されると思いますが、茅野市の財産区ですので、将来も安心なのです。
初年度30年、次年度20年毎の更新ですので、孫子の代まで大丈夫です。
借地料は年間坪206円、管理料は土地のみ年間21000円、家付き年間42000円と安いので、
その分、建築費用に充てることが出来るのです。
1300万円の家を建てているオーナーは、土地込みで1600万円以内で八ヶ岳ライフを手に入れる事が出来ました!
直ぐに家を建て無くても、土地だけは押さえて置きましょう。
土地が無いと、いつまで経っても「いいなあ~~」で終わってしまい、気がつけば、気力も失せた年寄りになってしまいます。
思い立ったが吉日!私を訪ね、土地を見に来て、気に入った土地があったら、色々考えず買うのです!
全てはそこから始まります。

八ヶ岳に住むと言うことは、すなわち毎日がリゾートライフなのです。
週末に八ヶ岳に行楽に来られた方は分かると思いますが、あの心地よい一時がこれから一生続くのです。
いつまでも、「いいなあ」だけで済ませないで、「移住して良かった!」になるように、
人生思い切りましょう!

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする