12月も半ばを過ぎて、八ヶ岳山麓は本格的な冬の気温になってきました。
夜はマイナス10度を下回る日々が多くなりました。
外は寒いですが、MORISHの家の中はポカポカです。
我が家は築30年経つ北欧ログハウスですが、外壁断熱を施工し、セトリングによる隙間風を解消し、
今、MORISHの家の標準仕様である、床下蓄熱も施工中です。
これで、床からの冷え込みも解消されるので、MORISHの新築と近い断熱効果が期待できるでしょう。
ああ、まだ、窓サッシは木製のままですので、これも高性能の断熱サッシに、そのうち変えなければ!
今、MORISHでは何軒かの新築が進行中で、春に完成します。
春からは、バトンタッチのように新しいMORISHの家が何軒か建ち始め、秋に完成予定です。
そして、秋から着工する家も何軒かあります。
八ヶ岳山麓、特に別荘地での新築工事は、春から秋に着工しなければなりません。
なぜなら、積雪のある季節になると基礎工事が出来ないからです。
毎週末、移住相談や新築打合せの方が訪れます。
土地を買いたいという方の夢を伺って、オススメの土地を案内して、その土地の季節感、メリットとデメリットなどを話します。
そして、住んで見たいと思う土地に出会えたらラッキーです。
そこにどんな家を建てたら良いのかアドバイス。
実際に建っているMORISHの家を見学して回って、MORISHの家の良さを提案します。
八ヶ岳への週末移住や完全移住は、思っているだけでは何も進みません。
まずは、この地に来てみて、話してみて、実際にこちらの環境を肌で感じてみて、
そこから、具体的になって来ます。
お待ちしています。
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
先日の満月。
虹色の笠がかかっていました。
ゲンは、ポカポカの室内で、満足げに寝ています。
我が家で、一番幸せモノですね。
ツリー型のXmas飾りです。
妻が作ったXmasリース!
冬至に近いので16時を過ぎると、途端に暗くなります。
夕暮れ時、建築中のMORISHの「穂高を望む家」が浮かび上がっています。
原村小学校の校庭は、冬にはスケートリンクになります。
サッカーコートくらい広い校庭に水が張られました。
この冬から、駐車場の除雪が、自宅Office、HeartVillage、天空のATELIERと3箇所になるので、新兵器を導入しました。
これで、積雪が多くてもへっちゃらです。
我がOfficeも、床下蓄熱を施工。
ミキサー車2台分のコンクリートを流し込みました。
これが乾いたら、断熱材を壁に貼って、蓄熱機を設置し、電圧工事をすれば完了です。
この、快適Reportは、来年になるかな!
春からこの地にMORISH COUNTRY HOUSEが建ちます。
小学生のお子様のいる家族が移住します。
天空のATELIERの外壁に化粧梁が施工されました。
段々と完成に近づいています。
夕暮れの光もしっかりと2階の室内へも入り込みます。
夕暮れの景色が綺麗です。
白備えの家も駐車場の上のDeckが完成しました。
この2階Deckは、オススメですよ!
屋根付きですので、一年中楽しめますし、視野が高いので心地良いですよ!
サンルームにすることも出来ます。
MORE WISH HOUSEの基礎工事もほぼ完成です。
来週から建前が始まります。
夜はマイナス10度を下回る日々が多くなりました。
外は寒いですが、MORISHの家の中はポカポカです。
我が家は築30年経つ北欧ログハウスですが、外壁断熱を施工し、セトリングによる隙間風を解消し、
今、MORISHの家の標準仕様である、床下蓄熱も施工中です。
これで、床からの冷え込みも解消されるので、MORISHの新築と近い断熱効果が期待できるでしょう。
ああ、まだ、窓サッシは木製のままですので、これも高性能の断熱サッシに、そのうち変えなければ!
今、MORISHでは何軒かの新築が進行中で、春に完成します。
春からは、バトンタッチのように新しいMORISHの家が何軒か建ち始め、秋に完成予定です。
そして、秋から着工する家も何軒かあります。
八ヶ岳山麓、特に別荘地での新築工事は、春から秋に着工しなければなりません。
なぜなら、積雪のある季節になると基礎工事が出来ないからです。
毎週末、移住相談や新築打合せの方が訪れます。
土地を買いたいという方の夢を伺って、オススメの土地を案内して、その土地の季節感、メリットとデメリットなどを話します。
そして、住んで見たいと思う土地に出会えたらラッキーです。
そこにどんな家を建てたら良いのかアドバイス。
実際に建っているMORISHの家を見学して回って、MORISHの家の良さを提案します。
八ヶ岳への週末移住や完全移住は、思っているだけでは何も進みません。
まずは、この地に来てみて、話してみて、実際にこちらの環境を肌で感じてみて、
そこから、具体的になって来ます。
お待ちしています。
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400です。
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
先日の満月。
虹色の笠がかかっていました。
ゲンは、ポカポカの室内で、満足げに寝ています。
我が家で、一番幸せモノですね。
ツリー型のXmas飾りです。
妻が作ったXmasリース!
冬至に近いので16時を過ぎると、途端に暗くなります。
夕暮れ時、建築中のMORISHの「穂高を望む家」が浮かび上がっています。
原村小学校の校庭は、冬にはスケートリンクになります。
サッカーコートくらい広い校庭に水が張られました。
この冬から、駐車場の除雪が、自宅Office、HeartVillage、天空のATELIERと3箇所になるので、新兵器を導入しました。
これで、積雪が多くてもへっちゃらです。
我がOfficeも、床下蓄熱を施工。
ミキサー車2台分のコンクリートを流し込みました。
これが乾いたら、断熱材を壁に貼って、蓄熱機を設置し、電圧工事をすれば完了です。
この、快適Reportは、来年になるかな!
春からこの地にMORISH COUNTRY HOUSEが建ちます。
小学生のお子様のいる家族が移住します。
天空のATELIERの外壁に化粧梁が施工されました。
段々と完成に近づいています。
夕暮れの光もしっかりと2階の室内へも入り込みます。
夕暮れの景色が綺麗です。
白備えの家も駐車場の上のDeckが完成しました。
この2階Deckは、オススメですよ!
屋根付きですので、一年中楽しめますし、視野が高いので心地良いですよ!
サンルームにすることも出来ます。
MORE WISH HOUSEの基礎工事もほぼ完成です。
来週から建前が始まります。