
秋、八ヶ岳は日に日に紅葉して素晴らしい季節になって来ます。
同時に寒くなってくるんですけど、移住を考えているのでしたら、これから冬にかけての季節に見学&相談に来られることをお勧めします。寒い時期に来ても、「住みたいなあ!」と思えれば移住できますよ。
もちろん、いきなり移住に踏み切らなくても良いです。
とりあえず、気に入った土地を手に入れれば良いのです。
あとは、そこにどんな家を建てたいかを一緒に考えてきましょう。建てたくなったときが建てる時期です。
まずは、週末の隠れ家的に和めば良いでしょう。
そして、住みたくなったら移住する時期でしょう。
八ヶ岳移住に関してアドバイスです。
あまり綿密に考えないことです。
「あ!いいなあ。住みたいなあ!」
そうした気持ちに素直に従えば良いのです。
移住相談に来ても、移住出来ない方の特徴は、あれやこれや考える方ですね。勉強会に行ったり、色々想定したり、土地を買う意味、移住する意味などを模索したりと。
自分の気持ちの中で、理屈が優先している間は、移住やデュアルライフは無理でしょうね。
移住した方に聞いて見れば、異口同音で帰ってくる言葉が、
「あれこれ考えずに、住みたいと思ったら住んじゃえばいいんだよ」
MORISHで子育て移住(MORISHの家新築)されたお母さんの移住の切っ掛けが面白いので、ちょっとお話しします。
東日本大地震の時に、高層マンションに住んでいて、都会の災害に対する弱さを実感したのが、切っ掛けにはなったのですが、その時積極的だったのは、ご主人でした。
奥様は東京大好き、街でお友達とワイワイするのが大好きなので、そんなには田舎暮らしには賛成では無かったそうです。
でも、ある日、買ってきた野菜に青虫が入っていて、それを逃がしてあげようにも、高層マンションの窓辺では無理だし、近くにも緑豊かな公園も無い。その時に「青虫一匹さえ活かすことが出来ない環境に暮らしているんだ」と痛感して、俄然、田舎へ子育て移住を決意したそうです。
検索していて、MORISHのBlogに巡り会い、私が具体的な移住の仕方や、暮らし方、家の建て方など、移住経験を活かしたメッセージを読んで、相談できそうだと訪ねて来られたのですが、その時、ご主人には「原村のペンションへ泊まりに行こう」という家族旅行として伝えていて、僕に移住相談をすることは内緒だったそうです。
かくして、その場で土地を購入されたのですが、ビックリされたのはご主人でした。
「え?移住するの?聞いていないけど」
「だって、田舎へ移住しようと言ってたでしょ」
その後は、直ぐにMORISHの家も注文されて、翌年には新居へ移住になりました。
そう、青虫が移住の切っ掛けになったんですよ!
僕の移住の切っ掛けは、八ヶ岳の空に広がる入道雲でした。
茅野の街から原村へ、借りた軽トラックで上がって行く道すがら、目の前に広がる八ヶ岳連峰、その上に大きな入道雲!
「あー!こんな景色を毎日眺めながら暮らせたらなあ!」
それには、移住すればいいんだ。という感じですよ。
先日、家族で見学に来られた家族も、天空の土地の一角を見たら、その景色に一目惚れ!家は直ぐには建てられないかもしれないけれど、まず土地を手に入れる事から始めて見ようと言うことで買われました。これからその斜面に建つMORISHの別荘を一緒に考えていきます。
そうそう、これは目出度いのですけど、MORISHに移住相談に来られた、まだお子様のいらっしゃらない夫婦で土地を買った方々で、4組の方がその後ご懐妊になりました!
どうやらMORISHを訪ねると子宝にも恵まれるようですよ。
貴方が、八ヶ岳田舎暮らしを本当に実現したいと思っているならば、訪ねて来てください!
来年の今頃は、MORISHの家が建って、
「もっと早く移住すれば良かったですよ!」と言っているかもしれません!
お待ちしています!
八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
では、そんな素敵な八ヶ岳・原村の秋の景色をご覧ください。
まず、素晴らしい天空からの借景を手に入れるために建てられたMOUNTAIN VIEW HOUSEです。
このMORISHの家は、都心の3DK位の資金で可能なんです。






朝は、雲海が眼下に見えますよ!
こんな日常が、八ヶ岳山麓に土地を手に入れ、家を建てれば叶いますよ!


もう一軒建築中のMORISHの家です。
こちらは、和風モダンなデザインで建てています。
MORISHの家造りは、お施主さんの要望をじっくり聞きながらプランニングして作って行きますよ!
そして、なにより施工会社とのつなぎ役を私が担当しますので、都心にいても安心していられますよ。


MORISHの家、新築第一号の夜景です。
夜が暗いので、灯りがとても暖かく感じます。

9月に開催された、MORISHの仲間の集いであるガーデンパーティーです。
MORISHで土地を買われた方や、家を建てられた方々が仲良く交流を深める場です。
見ず知らずの八ヶ岳に移住しても、志を共にする仲間がすでに60組近くいますから、直ぐに友達が出来ますよ!


別荘地の区画は300坪が基本ですので、この様にAirStreamを庭に置くことも出来ます。

別荘地の前を走る村道は、舗装されたばかりです。

冬になると、薪ストーブの楽しみもありますよ!

朝は、湧き水のように美味しくてピュアな水で珈琲を煎れます。

森から、農村エリアへ降りれば、景色が抜群ですよ!
八ヶ岳は、富士山に次ぐ高原の広さです。本当に広々!






秋は稲穂が綺麗ですよ!

紅葉も日を追うごとに濃くなってきました。

原村は西に面しているので、日没が遅く、夕暮れが綺麗です。

夜空も幻想的ですよ!

星降るような、満天の星空!


そうそう、我が家はスウェーデンのログハウスなのですが、28年も建つと、セトリングと言ってログが縮んで隙間が出来ます。
なので、冬は寒くなってしまったのですが、MORISHの家の断熱工事をして、とても暖かくなりました。

同時に寒くなってくるんですけど、移住を考えているのでしたら、これから冬にかけての季節に見学&相談に来られることをお勧めします。寒い時期に来ても、「住みたいなあ!」と思えれば移住できますよ。
もちろん、いきなり移住に踏み切らなくても良いです。
とりあえず、気に入った土地を手に入れれば良いのです。
あとは、そこにどんな家を建てたいかを一緒に考えてきましょう。建てたくなったときが建てる時期です。
まずは、週末の隠れ家的に和めば良いでしょう。
そして、住みたくなったら移住する時期でしょう。
八ヶ岳移住に関してアドバイスです。
あまり綿密に考えないことです。
「あ!いいなあ。住みたいなあ!」
そうした気持ちに素直に従えば良いのです。
移住相談に来ても、移住出来ない方の特徴は、あれやこれや考える方ですね。勉強会に行ったり、色々想定したり、土地を買う意味、移住する意味などを模索したりと。
自分の気持ちの中で、理屈が優先している間は、移住やデュアルライフは無理でしょうね。
移住した方に聞いて見れば、異口同音で帰ってくる言葉が、
「あれこれ考えずに、住みたいと思ったら住んじゃえばいいんだよ」
MORISHで子育て移住(MORISHの家新築)されたお母さんの移住の切っ掛けが面白いので、ちょっとお話しします。
東日本大地震の時に、高層マンションに住んでいて、都会の災害に対する弱さを実感したのが、切っ掛けにはなったのですが、その時積極的だったのは、ご主人でした。
奥様は東京大好き、街でお友達とワイワイするのが大好きなので、そんなには田舎暮らしには賛成では無かったそうです。
でも、ある日、買ってきた野菜に青虫が入っていて、それを逃がしてあげようにも、高層マンションの窓辺では無理だし、近くにも緑豊かな公園も無い。その時に「青虫一匹さえ活かすことが出来ない環境に暮らしているんだ」と痛感して、俄然、田舎へ子育て移住を決意したそうです。
検索していて、MORISHのBlogに巡り会い、私が具体的な移住の仕方や、暮らし方、家の建て方など、移住経験を活かしたメッセージを読んで、相談できそうだと訪ねて来られたのですが、その時、ご主人には「原村のペンションへ泊まりに行こう」という家族旅行として伝えていて、僕に移住相談をすることは内緒だったそうです。
かくして、その場で土地を購入されたのですが、ビックリされたのはご主人でした。
「え?移住するの?聞いていないけど」
「だって、田舎へ移住しようと言ってたでしょ」
その後は、直ぐにMORISHの家も注文されて、翌年には新居へ移住になりました。
そう、青虫が移住の切っ掛けになったんですよ!
僕の移住の切っ掛けは、八ヶ岳の空に広がる入道雲でした。
茅野の街から原村へ、借りた軽トラックで上がって行く道すがら、目の前に広がる八ヶ岳連峰、その上に大きな入道雲!
「あー!こんな景色を毎日眺めながら暮らせたらなあ!」
それには、移住すればいいんだ。という感じですよ。
先日、家族で見学に来られた家族も、天空の土地の一角を見たら、その景色に一目惚れ!家は直ぐには建てられないかもしれないけれど、まず土地を手に入れる事から始めて見ようと言うことで買われました。これからその斜面に建つMORISHの別荘を一緒に考えていきます。
そうそう、これは目出度いのですけど、MORISHに移住相談に来られた、まだお子様のいらっしゃらない夫婦で土地を買った方々で、4組の方がその後ご懐妊になりました!
どうやらMORISHを訪ねると子宝にも恵まれるようですよ。
貴方が、八ヶ岳田舎暮らしを本当に実現したいと思っているならば、訪ねて来てください!
来年の今頃は、MORISHの家が建って、
「もっと早く移住すれば良かったですよ!」と言っているかもしれません!
お待ちしています!
八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
では、そんな素敵な八ヶ岳・原村の秋の景色をご覧ください。
まず、素晴らしい天空からの借景を手に入れるために建てられたMOUNTAIN VIEW HOUSEです。
このMORISHの家は、都心の3DK位の資金で可能なんです。






朝は、雲海が眼下に見えますよ!
こんな日常が、八ヶ岳山麓に土地を手に入れ、家を建てれば叶いますよ!


もう一軒建築中のMORISHの家です。
こちらは、和風モダンなデザインで建てています。
MORISHの家造りは、お施主さんの要望をじっくり聞きながらプランニングして作って行きますよ!
そして、なにより施工会社とのつなぎ役を私が担当しますので、都心にいても安心していられますよ。


MORISHの家、新築第一号の夜景です。
夜が暗いので、灯りがとても暖かく感じます。

9月に開催された、MORISHの仲間の集いであるガーデンパーティーです。
MORISHで土地を買われた方や、家を建てられた方々が仲良く交流を深める場です。
見ず知らずの八ヶ岳に移住しても、志を共にする仲間がすでに60組近くいますから、直ぐに友達が出来ますよ!


別荘地の区画は300坪が基本ですので、この様にAirStreamを庭に置くことも出来ます。

別荘地の前を走る村道は、舗装されたばかりです。

冬になると、薪ストーブの楽しみもありますよ!

朝は、湧き水のように美味しくてピュアな水で珈琲を煎れます。

森から、農村エリアへ降りれば、景色が抜群ですよ!
八ヶ岳は、富士山に次ぐ高原の広さです。本当に広々!






秋は稲穂が綺麗ですよ!

紅葉も日を追うごとに濃くなってきました。

原村は西に面しているので、日没が遅く、夕暮れが綺麗です。

夜空も幻想的ですよ!

星降るような、満天の星空!


そうそう、我が家はスウェーデンのログハウスなのですが、28年も建つと、セトリングと言ってログが縮んで隙間が出来ます。
なので、冬は寒くなってしまったのですが、MORISHの家の断熱工事をして、とても暖かくなりました。
