世間では夏休みです。
もともと八ヶ岳という、国内有数のリゾート地に住んでいる我が家にとっては、毎日が夏休みのようなモノですか、さすがに子供達はそうはいかないようで、どこかに連れて行けとうるさいのです。
僕としては、お盆の行楽地はどこも混んでいるし、道は渋滞しているので気が重かったのですが、思春期の息子二人のとの思い出作りも大事なので、キャンプに行くことにしました。
で、山に住んでいるから海に行こうと言うことになり、いつも行っている伊豆ではなく、日本海へ行くことに。
以前から、僕も行ってみたかった能登半島に行くことにしました。
能登島というリゾートアイランドがあるというので、そこのオートキャンプ場へでかけました。
松本まで高速で行って、そこから日本アルプス越えです。
上高地、高山、奥飛騨を抜けて富山へ。
そこからブリで有名な氷見へ。
お昼は氷見港直送のお寿司で舌鼓!日本海の魚はぷりぷりで旨い!
そして、一路能登島へ北上!
能登島は思っていたよりずっと大きく東西13キロほどある大きな島でした。
北陸だから涼しいだろうと思っていたら、当日は36.5度!暑い。翌日は39度!もう汗が止まらない。
キャンプ場に着いて、その絶景に感動!
本当に海辺まで芝が続いているキャンプ場です。
風が吹けば涼しく心地よい感じです。
日本にも色んな素敵な場所があるんだなあと、感動です。
9月の連休は、世界文化遺産の白川郷などを巡って金沢辺りに止まっても良いかなあと。
息子二人とオヤジの3人旅!これからも時々行こうと思います。
もともと八ヶ岳という、国内有数のリゾート地に住んでいる我が家にとっては、毎日が夏休みのようなモノですか、さすがに子供達はそうはいかないようで、どこかに連れて行けとうるさいのです。
僕としては、お盆の行楽地はどこも混んでいるし、道は渋滞しているので気が重かったのですが、思春期の息子二人のとの思い出作りも大事なので、キャンプに行くことにしました。
で、山に住んでいるから海に行こうと言うことになり、いつも行っている伊豆ではなく、日本海へ行くことに。
以前から、僕も行ってみたかった能登半島に行くことにしました。
能登島というリゾートアイランドがあるというので、そこのオートキャンプ場へでかけました。
松本まで高速で行って、そこから日本アルプス越えです。
上高地、高山、奥飛騨を抜けて富山へ。
そこからブリで有名な氷見へ。
お昼は氷見港直送のお寿司で舌鼓!日本海の魚はぷりぷりで旨い!
そして、一路能登島へ北上!
能登島は思っていたよりずっと大きく東西13キロほどある大きな島でした。
北陸だから涼しいだろうと思っていたら、当日は36.5度!暑い。翌日は39度!もう汗が止まらない。
キャンプ場に着いて、その絶景に感動!
本当に海辺まで芝が続いているキャンプ場です。
風が吹けば涼しく心地よい感じです。
日本にも色んな素敵な場所があるんだなあと、感動です。
9月の連休は、世界文化遺産の白川郷などを巡って金沢辺りに止まっても良いかなあと。
息子二人とオヤジの3人旅!これからも時々行こうと思います。
山から海へ、思春期の息子と3人で、僕の周りではなかなか聞くことがないすばらしい休日です。
いや~、北陸の海だから涼しいだろうと思って行ったら
39度ですよ。暑かった~。
でも、とても素晴らしいところで、石川県自体が日本の古き良き風景が残っていて素晴らしいです。