気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

甥っ子と嵐山散策

2014年01月11日 03時21分55秒 | おでかけ京都

1月6日 松尾大社から嵐山へ移動しました  渡月橋が見える お土産屋さんのP(1回700円)に車を停めました

私は紅葉の時期の大混雑時にしか来た事が無かったのですが・・・
シーズンオフなせいか?平日と言う事もあり 拍子抜けするほど閑散としていました

嵐電 嵐山駅です



改札が無いので切符がなくても駅構内へ入れるんですよ



この飾りは着物地で出来ているようです



甥っ子がお腹が空いたと言うので、天龍寺の前の「嵯峨とうふ稲」と言う嵐山らしいお店に入って見ました



3時頃でしたので(笑) 他にお客さんは誰も居なかったです
暖炉があって薪が赤々と燃えていました



甥っ子は 手桶くみあげ湯葉御膳



私は 京湯葉のあんかけ御膳



五穀米に湯葉とトロミの有る あんかけがかかっています 私はそんなにお腹が空いていなかったので甥っ子に半分食べてもらいました(笑)
生麩田楽が、と~っても美味しかったです 

 

お腹が満たされた所で天龍寺さんを目指しましたよ



 

晴れたり時々小雨の中、天龍寺に着くと  何と言う事でしょう~ 

改装工事中で中に入れなかったのです~      門から結構な距離が有るのに~   門の所に書いといて欲しかった 

でも・・・実は後で よ~く見たら門の所に書いて有りましたわ~(爆) 



しょうが無いので天龍寺は諦めて竹林の道を目指すことに・・・



途中にある野宮神社です





野宮神社の先には竹林の道が続いています   こんなに人の居ない竹林の道は初めて見ましたよ(笑)



竹林の道を歩いて嵯峨野方面へ少し行ってみる事にしたのですが
続きは次回にしますね





4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嵐山 (みのこ)
2014-01-11 16:10:09
渡月橋に人がいない!!
何時もの観光シーズンしか行った事が無いので
(春の桜、秋の紅葉の時)
こんな時もあるのですね。

でも「嵯峨とうふ稲」で美味しいものを食べられて
良かったですね。

竹林本当にこんな静かな時もあるのですね。
此の画像素敵!!
次回も楽しみにしています~。
返信する
みのこさん (tomoko)
2014-01-12 01:28:33
そうなんです!
私も歩くのもままならない程の大混雑した時しか知らなかったのですよ

あまりに人が居ないのも寂しい感じですが(笑)
やはり竹林の道は人が居ない方が絵になりますね

返信する
Unknown (zenpeichan)
2014-01-12 16:45:26
美味しい昼食・・・食べたい!(笑)
野宮神社・竹林、ここ私の行ったことがあります。
うーん、思い出すなぁ・・・。
返信する
zenpeichanさん (tomoko)
2014-01-12 23:38:56
やはり和食って良いですね^^
生麩がとっても美味しかったです

人が居ない竹林の道、とても静かで
ちょっと怖いくらいでした(笑)
返信する

コメントを投稿