気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

フランちゃん、しばしの お別れです。

2011年06月16日 15時35分37秒 | Weblog





フランちゃんを今日ペットホテルへあずけました


 餌は、1食分(65g)ずつ小分けして  全部で10食




 家族3人で明日 17日から 3泊4日で  沖縄へ行ってきま~す 


予約を入れたのは今年に入って直ぐの1月ごろ   


随分 先だなぁ~~~と 思ってたけど  とうとう明日です~


沖縄は6月9日に梅雨明けしました  連日32~33℃ですって  暑そう~

6月1日に雨が降って以来 ず~~~~~っと お天気良いそうです 


海の紫外線は本土の7倍ですって~ 

 

これで紫外線対策もバッチリかな?



   



私達は3泊4日だけど フランちゃんは5泊6日です


週1でシャンプーだけは してましたが しばらくカットをサボってたのでボッサボサ ぼろぼろ~ 


  


ペットホテルで綺麗にトリミングしてもらいましょう      



ちなみにこんなお値段でした →     



20日の夜遅くに帰ります



沖縄の美しい海の写真、沢山撮ってきますね~!  








喉が痛い

2011年06月15日 01時00分09秒 | 環境

最近、喉が痛くないですか?

風邪引いたわけでもないのに、本当に、度々痛くなる

偶然なのか、それとも私の喉が敏感過ぎるのか?


汚泥に放射性物質 16都道府県(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/t10013521941000.html

やっぱりね・・・広範囲に汚染されていたんですね

微量でも蓄積されて行くと・・・塵も積もれば です。




最近、喉の痛みが治まってたけど、今日は又、痛くなったので、もしかしたら?と思いました


又、北風が吹いて運ばれてきているんですね


ドイツが発表している放射性物質の飛散予報です  表示されている時間に+9時間が日本時間


クリックで大きくなります


    

雨に濡れないように、マスクも着けたほうが良いですよ



低線量放射線による障害    原爆ぶらぶら病


1・被ばくによって様々な内臓系慢性疾患の合併が起こり、わずかなストレスによって病症の増悪を現す。

2・体力、抵抗力が弱く「疲れやすい」「身体がだるい」「根気がない」などを訴え、人並みに働くことが困難。

3・意識してストレスを避けている間は病症が安定しているが、何らかの原因で一度病症が増悪なると回復しない。

4・病気にかかりやすく、かかると重病化する等である。

これは、長崎や広島で被爆されたのにも関わらず認定されずに

怠け者扱いされ長年苦しまれた症例です


枝野さんの言うように 直ちに健康に影響は無い のでしょう。


でも徐々に少しずつ健康が蝕まれていきます。


原爆ならぬ原発ぶらぶら病になるのかも・・・



※追記  (6/26)

不思議なこと  沖縄旅行に行ってた4日間、嘘のように痛みが消えた

旅行から帰ったら又、痛み出して 今ではかなり喉が腫れてます

ヒリヒリ焼けるように痛い  喉だけじゃなくて鼻の奥も腫れてる  頭も痛い

月曜日に耳鼻科に行こうと思いPCから予約を入れたけど耳鼻科で良いのかな・・・


※※追記 (7/4)

耳鼻科の薬で少し楽になったが、まだまだ喉が赤くてヒリヒリする

エアコンつけっぱなしで空気清浄機付けていると喉が楽になるので、どうやら原因は外気と思う

最近、空のかすみも気になるので調べていたら、空の霞みは大陸から渡ってくる有害物質らしい

http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html

大気中のエアロゾルが喉の痛みの原因なのかも

http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.html


沖縄旅行中、喉が楽だった訳ですね

 


奈良公園 鹿苑 2011年誕生 バンビちゃん特別公開

2011年06月10日 00時18分21秒 | おでかけ奈良公園





奈良公園 鹿苑角切場で6月1日~7月10日まで(11:00~14:00)

今年、誕生した仔鹿と、お母さん鹿を特別公開しています
http://www.naradeer.com/pr02.htm



木曜日、仕事が休みだった息子と2人で見に行ってきましたよ


今にも生まれそうな大きなお腹の、お母さん鹿と、可愛い仔鹿が沢山いました~


 

 


今回はGH1で写しました(左)    息子は50D+500mmの望遠レンズで写しています(右)  写真が混ざってしまいましたが鮮明さ加減で見分けてね   


 


この子は、ほんの少し前に産まれたばかりのようです  よちよち頑張って歩いていました。





えらいもん見ちゃいました・・・・

出産シーンは見逃してしまいましたが お産の後で出てきた胎盤や赤ちゃんを包んでいた羊膜などをバクバク食べている お母さん鹿

天敵に狙われないためには早く血の臭いを消さなくては いけないからでしょうね

かなりの量でしたが一生懸命 全部食べてしまいましたよ   クリックすると大きくなります (苦手な人は見ないでね)


   


ママのおっぱい美味しいな~



おっぱい飲んでない時は じ~っと座って草や地面と同化    お腹が空いたら ビィ~ッって泣いてお母さんを呼びます


親子は匂いで分かるようです


小さな写真は全てクリックで大きくなります。          おえって なっている一番右の鹿は、反芻中

   

     




鹿苑前の自販機で募金ができるようです(何故つめたい)     そばに石碑が有ったので見てみたら、芭蕉の鹿の句が ありました。


    


見返りの鹿?  春日杜にて若い牡鹿


  


 新緑の水谷茶屋     抹茶アイスを頂きました~   サングラスは息子のです

   


歩き回ったら、ちょっと疲れたけれど首の方は悪化しなかったのでホッと一安心


このまま良くなって行ってくれると良いな~









水無月を作ってみた

2011年06月08日 20時40分42秒 | 手作りスィーツ



最近知ったのですが、京都では、6月30日に和菓子の水無月を食べる風習があるそうですよ


ほぼ奈良県民の私ですが   一応は京都府民なので    どんなものかな~とググッてみたら


意外に簡単に作れそうだったので 作ってみました (クックパッドに載ってま~す)


小麦粉&米粉合わせて100g   お砂糖70gって書いてあったけど我が家には、お砂糖がないので


普段、お砂糖代わりに使っている、てんさいオリゴ糖&トレハロースで代用



   


水を300cc加えて    よ~く混ぜたら液を少し残して レンジで適当にチンします(3~5分)

 

加熱中・・・・・   しばらくお待ちください・・・

 



固まったら甘納豆を乗せる・・・あっ 無かったので 茹であずきでもいいか~


残してあった液をかけて更にチンします


 


加熱中・・・しばらくお待ち下さい



げ~っ   ドロドロやん           荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やして・・・と  あ~あ 見た目 グチャグチャ~大失敗~


  

リベンジじゃ~   今度は甘納豆で作ってみた        う~んこんなもん?   でもね! 美味しかったのは茹であずきを使った方でした


  

やはりお店で買ったほうが美味しいかな   ちょっとした挑戦でした


おまけの画像   



謎の生命体






毛の生えたツチノコでしょうか?

 






奈良のお蕎麦屋さん「かくれみの」で創作料理&堂島ロール

2011年06月06日 00時33分27秒 | おでかけ奈良

 

日曜日、急に思い立って大阪までお墓参りに行くことになり・・・


行く途中、奈良 奈良坂町にある、手打ちそば屋さん「かくれみの」にお邪魔しました    


住宅街の中の細い道に面していて駐車場の出入りに何回ハンドル切ったかわからないくらい苦労しました(主人がですが・・・)


心地よい風が吹き抜ける日本家屋の町家です   (iPod から流れるジャズがちょっとミスマッチな感じでした) 



(小さい写真はクリックで大きく出来ますよ)  baaaabaさん ありがとうね

    



お昼のランチを頂こうと思っていたのですが・・・


主人が本日のコースが良い!と言い出し   そちらのコースに・・・         


  


思わぬ出費に痛い所ですが(だって3人分ですもの)  とっても美味しかったです~   牛たたきに揚げ出し豆腐最高でした

   

メイン(?)のお蕎麦を食べる頃には、お腹が一杯に・・・     でも主人は200円アップで大盛りを食べました~

         


お昼ご飯に満足した後は大阪へ向けてひた走ります   何だか物凄く空が霞んでいました  黄砂かな~


先祖代々のお墓は何故か都会の大阪旭区に有ります   大阪駅まですぐそこの所なので


お墓参りを済ませたあと、新しくなった大阪駅を見に行くことに


    


そして、ここまで来たからには、あの有名な堂島ロールを是非手に入れたくて、阪急百貨店へ   並んでましたよ~まさに長蛇の列 


20分以上並んで買いました!   堂島ロールの他に「休日限定」なんて書いてあると・・・限定に弱い私たち 


巾着型の「幸せつつみ」 クレープ生地の中に甘酸っぱいチーズケーキと生クリームが入っていましたよ(実は車の中で食べました)


  


帰る途中、大正区の父の顔を見に寄ったのですがあいにくの留守でした   


家にいた育ての母  私の事が嫌いなのか高齢なので惚けているのかセールスと間違えたのかな?


家に上げてもらえるどころか嫌な顔で玄関締めようとするので「お姉さん(義母の娘)や 皆さんで食べてくださいね」と買ってきた堂島ロールを手渡し


そのまま帰ろうかとも思ったけど、やはりせっかく来たのに父の顔を見て帰りたいと思い直し  近くにユニクロが有ったのでそこで時間をつぶし・・・


しばらくして電話をしたら父が出たので、外に出てきてもらい   1年ぶりかな~久々に会うことが出来ましたよ~


父曰く「お母さんがtomoちゃんが来て(お父さんに渡して)と言ったから私は食べたらあかんのや」ってすねてたと言うので  ちょっとムカつきましたね~


小4の時から 再婚した、父は知らないけど義母は意地悪で、とっても辛い子供時代を過ごしたんです  結局、私は家出して帰ることなく今に至るのですが・・・  


85になっても・・・やはり性格って変わらないものなんですね    「皆さんで食べて」と言って渡した事を主人も証言してくれたので父も信じてくれましたが


何だか、申し訳なさそうに「最近お母さんちょっと変なんや」なんて言い訳してましたが、   最近ちゃうで前からや~!! と心の中で思ったのでした。


家に帰ると 保冷剤がすっかり溶けてぬるくなってしまった堂島ロールでしたが、   これは・・・!!長蛇の列が出来る訳だわ~


クリームふわっふわ~っ  もう~ほっぺたが落ちそう~っ   絶品ウマウマ~でしたよ~



    

パティシエリーモンシュシュ http://www.mon-chouchou.com/index2.html


以前は堂島店だけだったそうですが  どんどん支店を増やされて 今では、海外にまで出店されたんですね~


お願いします   奈良にも支店出してください~