賞味期限…?マヂか?!

買ったまんま忘れかけていた食品を、期限前に開けて食べるだけです。
別に腐りかけとか食べるブログではないです(笑)

加美町秋まつり

2013-12-24 11:36:01 | 食べ歩き
加美町秋まつりに行ってきました。

さて出店。

牛すじの煮込みが柔らかくてうまいです。

んで、今回の主目的の山賊ラーメン。

相変わらずの独特の旨味と風味です。ここだけの味ですね。なんか食べたくなるんですよね。しょっぱいけど。

和sian-cafe' aimaki 4

2013-12-24 11:16:11 | 食べ歩き
aimakiでカフェモカ・フラペチーノ。

この手の飲み物は自分には、もはや名前だけではどんなものか想像がつきません。
まぁ、とりあえず美味いので良し。



【和sian-cafe' aimaki】
岩手県東磐井郡藤沢町大籠切通9-2


お会計
カフェモカ・フラペチーノ   600円


気仙沼・本吉地方産業まつり 2

2013-12-24 09:29:49 | 食べ歩き
気仙沼・本吉地方産業まつりに行ってきました。

迷いに迷った挙句、石巻からのハシゴです。
出遅れているので早速出店の方へ。

まず気仙沼ホルモンしお鍋。
キャベツの千切りとかウスターソースがないと、もはやこれは普通のモツ鍋な気もしないでもありません。美味しいですけれども。

次はいか塩やきそば。

去年も食べたイカの塩辛を使った焼きそばです。去年はカボスが付いてなかったのでマイナーチェンジがなされているのかもしれません。
特徴のある味わいでよいです。

次はホヤぼーや焼。

手のひらサイズの小さなお菓子です。中身は普通にあんこ。生地がちゃんとしているのでふっくらしっとりで結構美味いです。
ただ残念なことに、作っている方がそろそろ引退を考えているような話を小耳に挟んだので、もしかしたら近い将来なくなってしまうのかもしれません…。

次はなまり節ラー油。

地元の高校生が考えた気仙沼の新しい名物だそうです。なまり節は鰹節の本枯れにする初期段階というか、半生の鰹節みたいなもんですかね?漢字だと生利節。
結構美味いです。生利節の一つ一つがそのままだと結構大きい欠片なので、ご飯にかけてガツガツ食べていたら一週間もちませんでした…食べすぎ?

あと他に買った品々。


最後に会場にいたホヤぼーや。


サン・ファン・フェスティバル

2013-12-23 21:20:03 | 食べ歩き
サン・ファン・フェスティバルに行ってきました。


サン・ファン館の再開館を祝してのイベントとなります。
出店の方も慶長遣欧使節を意識したもの…つまり多国籍料理ですね。

まずガーリックトースト。

これは何料理になるのだろうか? やっぱりフランスパン使ってるからフランス料理? でも作っているのはイタリア料理出しているお店だから、イタリア料理の範疇でもいいのかな?
ちょっと油っこいけれども美味しいです

次はワカモレ。

こちらはメキシコ料理です。アボガドのディップをトルティーヤ・チップスにつけて食べます。結構美味い。

次はチョリソ。

作っているのはメキシコ料理の店ですが、これ自体はスペイン料理のようです。辛ウマです。

あと会場で巨大パエリアも作っていました。

おお、こういうの生で見るのは初めてです。

んで、完成。

これはなかなか見ていて楽しいものですね。

完成後、無料配布されていたので早速いただきます。

うむ美味しい。
最近こういったメニュー食べていなかったので、今回は結構満足度が高かったです。

あと会場にいたチョコえもん。

ハロウィンコスチューム?

みなみかた秋まつり

2013-12-23 16:04:44 | 食べ歩き
みなみかた秋まつりに行ってきました。

予想以上に小さな出店のスペース。あとは展示品っぽいです。これは地元民向けのイベントですね。
でも、せっかくなので色々買っていきます。

焼きそばと唐揚げを出していたお店のおっちゃんが結構熱心な方で、こだわって作っておられるようなのが印象的でした。
これならお店の方に行ってもいいかなとも思いましたが…店名をすっかりと失念。