走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

第7ブロック 女子野球ワールドカップ交流会

2008年08月22日 22時04分40秒 | その他
 交流会第二弾(オーストラリア)

 次に訪れたのが第7ブロックの交流会です。
 ここも、子どもたちがオーストラリア選手と打ち解けアットホームな雰囲気で交流会が開催されました。
 一番上の写真は、和気の芳之内公民館長自らが伊予万歳を踊ってくれているところです。


 オーストラリア選手団です。


 鯛そうめんでおもてなし。ヌードルは全世界共通でした。


 地元の子どもたちが選手にサインをせがみ始めました...


 すると、次から次と子どもたちは選手のサイン集めに熱中し始めました。そして、片言の英語でコミュニケーション。


 地元有志による伊予万歳(松づくし)です。

第3ブロック 女子野球ワールドカップ交流会

2008年08月22日 21時33分38秒 | その他
 女子野球ワールドカップスタート

 日本で最初の女子野球ワールドカップがこの松山でスタートします。
 今日から各地域で外国チームとの交流会が開かれることになりました。
来日するチームは日本チームを含めて8チーム。
松山の公民館は41本館ありますが、ブロック数にすると8ブロックなのでブロックごとの交流会となりました。

 そこで、今日は第3ブロックが開いてくれました交流会に参加してきました。
 和気藹々(わきあいあい)と心温まる交流会となりました。


 場所は道後温泉本館横の坊ちゃん広場で行われました。


 監督挨拶から始まりました。


 第3ブロックの武田理事館長さんの挨拶です。


 勇壮な太鼓演奏の後、野球拳踊りで会場が盛り上がりました。
 このときのはっぴ姿の男性は、道後商店街振興組合の石丸理事長さんです。