立岩公民館では毎年、「古代蓮(ハス)」づくりをしています。
訪れるとちょうどその植え替えをしているところでした。
今年もきれいな蓮の花が見えれると思いますが、そのためには見えないところでこんなご苦労があるのだと改めて思いました。
古代蓮(ハス)の株です。
松田公民館長と新しく配属した池田創作公民館主事です。
公民館長と公民館主事というよりもおじいちゃんと孫みたいでした。もう既に息もピッタリ。ちょっと安心。
池田君は入所2年目ですが、農業を専攻していただけあって土を嫌がりません。(頼もしい!!)
水を張って完成です。でも、これで終わりでなく、このまま放っておくとボウフラがわくので水のやり変えが必要だそうです。
訪れるとちょうどその植え替えをしているところでした。
今年もきれいな蓮の花が見えれると思いますが、そのためには見えないところでこんなご苦労があるのだと改めて思いました。
古代蓮(ハス)の株です。
松田公民館長と新しく配属した池田創作公民館主事です。
公民館長と公民館主事というよりもおじいちゃんと孫みたいでした。もう既に息もピッタリ。ちょっと安心。
池田君は入所2年目ですが、農業を専攻していただけあって土を嫌がりません。(頼もしい!!)
水を張って完成です。でも、これで終わりでなく、このまま放っておくとボウフラがわくので水のやり変えが必要だそうです。