走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

松山市子ども総合相談

2009年04月23日 22時46分45秒 | その他
 今日、社会教育委員会議があり、その中で「松山市子ども総合相談」が紹介されました。

松山市子ども総合相談は、子どもに関する相談支援機能として教育支援センター(松山市青少年センター内/築山町/http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kyseishounen/)に集約されました。

 この機能は、従来、縦割りといわれていた保健福祉と教育の壁を乗り越え実現したもので、画期的な機能だと個人的には高く評価しています。
出来上がったばかりなので、まさにこれからですが、行政だけでなく関係団体や機関の力を駆りながら魂を入れていけばいいと思っています。

 相談機能の内容は、次のとおりです。
  ①子育て
  ②不登校
  ③発達
  ④いじめ
  ⑤問題行動・非行
  ⑥虐待

 このほかに子どもの健康相談情報や食育情報、不審者情報などが携帯電話に送られてくるサービスも提供するようです。
 関係各位の「夢」とも言うべき子どもたちが地域全体で見守るということに、また一歩前進したと思います。

 また関係者からは、とりわけ児童虐待の情報は地域の情報が大事ですというのを伺い、今後周知活動に地域の協力が必要になると感じました。