久しぶりの休日。
妻と松山の中心部にあるロープウェー街を散策してきました。
ロープウェイ乗り場の2Fにあるドラマ館を見てきました。
そして、3Fでやっていた夢紙芝居のパネル展も見てきました。
続いて乗り場の向かい側にあるビルの2Fにミニライブができる会場ができたというので見せてもらいました。
1時間500円というびっくりするような値段で貸し出すそうです。
また、乗り場のすぐ横にある「愛媛イズム」という愛媛の特産物を売っているところがあるので覗いてきました。
ここの商品は、一味ちがったところがあり、ユニークな商品が多いです。
このとおりの街路樹は「なんじゃもんじゃ」という樹で、今は白い可憐な花を咲かせていました。
この花は、この通りにある花屋さんで見つけた花です。綺麗だったのでパチリ。でも名前はわかりません。
ビルの横に俳句が書かれているのは松山らしいですよね。
松山の街中にはヨーロッパにある広告塔のようなインフォメーション(電子広告塔)があります。
妻と松山の中心部にあるロープウェー街を散策してきました。
ロープウェイ乗り場の2Fにあるドラマ館を見てきました。
そして、3Fでやっていた夢紙芝居のパネル展も見てきました。
続いて乗り場の向かい側にあるビルの2Fにミニライブができる会場ができたというので見せてもらいました。
1時間500円というびっくりするような値段で貸し出すそうです。
また、乗り場のすぐ横にある「愛媛イズム」という愛媛の特産物を売っているところがあるので覗いてきました。
ここの商品は、一味ちがったところがあり、ユニークな商品が多いです。
このとおりの街路樹は「なんじゃもんじゃ」という樹で、今は白い可憐な花を咲かせていました。
この花は、この通りにある花屋さんで見つけた花です。綺麗だったのでパチリ。でも名前はわかりません。
ビルの横に俳句が書かれているのは松山らしいですよね。
松山の街中にはヨーロッパにある広告塔のようなインフォメーション(電子広告塔)があります。