錫杖さんの旅日記

目指すはふうてんの寅さん まったくの自由人です。

母との旅路 その2

2025-02-06 | 九州旅

呼子の新鮮なイカを食べてから次に訪問したのが唐津くんち会館でした。

現在建て替え工事にて、曳山は駅前の多目的ホールに展示されていました。

唐津駅前もどんなところか見て見たかったのでちょうどよかったです。

 

松にイカ

唐津は立派な城下町として繁栄したようです。

 

線路の高架下には趣のある屋台村が並んでいました。

次回はネオン街を飲み歩きしてみたいものです。

 

土産に買ったバッジ

 

 

土産に買ったTシャツ

 

 

この後、伊万里の登り窯を見に行こうかと予定していましたが

母の様子を伺っていると、あまり歩かせることをしないほうがいいことに気づきました。

 

今夜の宿は、長崎市の稲佐山上部付近にあるホテル

明るいうちに一気に長崎まで行ってテックインすることにしました。

 

ホテルは長崎の夜景を一望できる最上階を予約してありました。

夜景が楽しみなところです。

 

宿には2時にチェックインしたので

荷物を置いてゆっくりして長崎観光に出ることにしました。

今週になって長崎を始め九州では寒波襲来していますが

私たちが旅した日は、ポカポカ陽気に恵まれました。

 

 

稲佐山展望台までまずは上がって市内を一望することにしました。

ここは山頂まで車で上がれるし、展望タワーにはエレベーターもあって

母には最高の景色を見てもらうことができました。

 

 

この日は春節も重なり、中国から3000人乗船の客船が停泊していました。

私と同じ、長崎ランタンフェスティバルが目的なのでしょうか

 

 

昨年オープンしたピーススタジアムですね

 

 

中央に鎮座する平和祈念像が稲佐山を向いてますね

 

 

伊王島方面は、茜色に輝き始めていました。

 

 

 

 

市内に降りていくつか観光スポットを車で回ってみることにしました。

 

 

つづく

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る