びしょ濡れ北海道
アクアガーデンホテル函館・・・バイクは屋内駐車場に駐めさせてくれたので荷物は積んだまま。ラクです。しかしダラクだなあ。今まで雨が降ったら橋を探したり、炊事場にテントを張ったりしてたのがビジホとはアサノ、劣化しとります。
朝から雨が降ったりやんだり。カッパを着て出発。高規格道路が整備されているので函館は簡単に抜けることができました。道の駅森で小休止。大きなトマトをGET。
海岸線を走るR5を北上。どうにもならないほどの降りになってきました。それに寒い。
長万部(おしゃまんべ)から山中走行。道の駅くろまつないで休憩。雨が上がってきました。この道の駅は大勢の人で賑わっていました。なかでも手作りパンが大評判なようで、レジには長蛇の列。店内で食べられます。
愛車に目をやると・・・また荷台の取り付けが緩んで外れかかっていました。荷物を全部降ろし、一旦ナットを緩めて思い切り体重をかけてガキッ!とはめ込んだ後、締め付けます。
これは小さな荷台を改造し、後ろに長くしたので相対的に前方のこの部分が浮きやすくなったものと考えられます。
1時間少々の休憩と修理タイムでした。出発時に雨は上がっており、道路も乾いてきたのでカッパを脱ぎました。
小樽には18:00に到着。出港まで3時間ほどあるので市内散策。
翌21:00に舞鶴着。高速道路が福知山ICまで通行止めなので下道を使わなければなりません。吉川ICあたりからまた激しい雨。せっかくかわいたカッパもまたびしょびしょ。帰り着いたのは翌0:30。総計5.000キロあまりのツーリングでした。