しりとり俳句 2015-05-09 16:53:47 | 写真俳句 まなじりに抱ふる愁ひ五月病 (まなじりにかかうるうれいごがつびょう) しりとり五七五参加句、「まなじり」に繋ぎました。 茄子苗を植うる姉さん被りかな (なすなえをうえるあねさんかぶりかな) しりとり五七五参加句、「なす」に繋ぎました。 薫風やシンコペーション弾む歌 (くんぷうやしんこぺーしょんはずむうた) しりとり五七五参加句、「詩(うた)」に繋ぎました。 #俳句 « 風薫る | トップ | 平等院(その1) »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (太郎ママ) 2015-05-09 19:47:02 「まなじりに抱ふる愁ひ五月病」「茄子苗を植うる姉さん被りかな」「薫風やシンコペーション弾む歌」しりとりで俳句をつくるのは難しいでしょうね。毎回感心させられます。 返信する Unknown (MONA) 2015-05-09 22:21:21 とても高度な句作ですね。それに写真まで加えると・・・ 大変な力作だと拝察します 返信する Unknown (kemm) 2015-05-10 06:26:19 >まなじりに抱ふる愁ひ五月病>茄子苗を植うる姉さん被りかな>薫風やシンコペーション弾む歌かつて新入社員の五月病に悩まされたことがありました。辞めていったり出てこなくなったり・・確かにこんな目つきをしていたかも・・。シンコペーション弾む歌・・心地よいリズムが薫風に乗って聴こえてくるような臨場感があっていいですね。 返信する Unknown (たんと) 2015-05-10 11:32:56 木彫りの木像ですね。眼の表情によって受ける感じが全く変わってみますから眼を表現するのは難しいし大事なのでしょうね。 返信する おはようございます (都) 2015-05-11 07:02:14 風薫る5月、一番いい季節ですね♪5月病、私には関係ないと思っていましたが今まさに5月病に病んでいる私です。そんなに深刻なものではないですが・・・5月に関わらず年中5月病になっている人もいます。抱えきれないプレッシャーに押しつぶされてしまった人も・・・半年ぶりに仕事復帰したものの、なかなか快癒できず今でも頻繁に休んでいます。元気で働けることの幸せ、みな平等であって欲しいです。リタイヤして畑に汗を流す人、趣味に心を潤す人、それぞれの楽しみ方を見つけて過ごせたらいいですね♪ 返信する Unknown (陽だまり) 2015-05-11 08:43:55 鎌ちゃんさん おはようございます。まなじりに抱ふる愁ひ五月病 鎌ちゃんさん淀川長治さんに似ていますね。お茶の間の顔でしたが・・・。今の五月病は色々な種類があるようですね。茄子苗を植うる姉さん被りかな 鎌ちゃんさん姉さん被りか菅の傘・・・。新茶の摘み取りの時ですね、日差しが結構強いのでやはり必要でしょう。薫風やシンコペーション弾む歌 鎌ちゃんさん薫風の中の野外ステージで歌うのはとても気持ちの良いものですね。家の中に閉じ困らないで、大いに外に出ましょう。 返信する Unknown (れいん) 2015-05-11 08:47:03 まなじりに抱ふる愁ひ五月病配属されて間もない頃に感じる心の病いのようです。乗り切って3ヶ月過ぎると落ち着くのでしょうがそれまでが周囲も大変ですね。茄子苗を植うる姉さん被りかな姉さん被りっていいですね。ふんわり手ぬぐいを被っての畑仕事、働き者さんを感じます。薫風やシンコペーション弾む歌今朝はからりと晴れてしっかり上着を羽織っても心地よく出勤できそうです。では、行ってきます。 返信する おはようございます (ポージィ) 2015-05-11 09:45:47 ご無沙汰しました。コメント欄閉じたまま再開していましたが、今日から通常に戻ります。春の振り返りで、立夏を過ぎたのに!とお叱り受けそうですが。 前記事・今記事両方から、爽やかな薫風の中にも明るさや気持ちよさとは逆の、憂いや迷いなど揺れ動きが存在することを気づかされます。束の間でも、瞬間すべての憂いを忘れて薫風の心地よさをただただ楽しむことが出来るとよいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「茄子苗を植うる姉さん被りかな」
「薫風やシンコペーション弾む歌」
しりとりで俳句をつくるのは難しいでしょうね。
毎回感心させられます。
それに写真まで加えると・・・
大変な力作だと拝察します
>茄子苗を植うる姉さん被りかな
>薫風やシンコペーション弾む歌
かつて新入社員の五月病に悩まされたことがありました。
辞めていったり出てこなくなったり・・確かにこんな目つきをしていたかも・・。
シンコペーション弾む歌・・心地よいリズムが薫風に
乗って聴こえてくるような臨場感があっていいですね。
木彫りの木像ですね。
眼の表情によって受ける感じが全く変わってみますから
眼を表現するのは難しいし大事なのでしょうね。
5月病、私には関係ないと思っていましたが
今まさに5月病に病んでいる私です。
そんなに深刻なものではないですが・・・
5月に関わらず年中5月病になっている人もいます。
抱えきれないプレッシャーに押しつぶされて
しまった人も・・・
半年ぶりに仕事復帰したものの、なかなか
快癒できず今でも頻繁に休んでいます。
元気で働けることの幸せ、みな平等であって
欲しいです。
リタイヤして畑に汗を流す人、趣味に心を潤す人、それぞれの楽しみ方を見つけて過ごせたら
いいですね♪
まなじりに抱ふる愁ひ五月病 鎌ちゃんさん
淀川長治さんに似ていますね。
お茶の間の顔でしたが・・・。
今の五月病は色々な種類があるようですね。
茄子苗を植うる姉さん被りかな 鎌ちゃんさん
姉さん被りか菅の傘・・・。
新茶の摘み取りの時ですね、日差しが結構強いので
やはり必要でしょう。
薫風やシンコペーション弾む歌 鎌ちゃんさん
薫風の中の野外ステージで歌うのはとても
気持ちの良いものですね。
家の中に閉じ困らないで、大いに外に出ましょう。
配属されて間もない頃に
感じる心の病いのようです。
乗り切って3ヶ月過ぎると落ち着くのでしょうが
それまでが周囲も大変ですね。
茄子苗を植うる姉さん被りかな
姉さん被りっていいですね。ふんわり手ぬぐいを
被っての畑仕事、働き者さんを感じます。
薫風やシンコペーション弾む歌
今朝はからりと晴れてしっかり上着を羽織っても
心地よく出勤できそうです。では、行ってきます。
コメント欄閉じたまま再開していましたが、今日から通常に戻ります。
春の振り返りで、立夏を過ぎたのに!とお叱り受けそうですが。
前記事・今記事両方から、爽やかな薫風の中にも明るさや
気持ちよさとは逆の、憂いや迷いなど揺れ動きが存在することを
気づかされます。束の間でも、瞬間すべての憂いを忘れて
薫風の心地よさをただただ楽しむことが出来るとよいですね。