草野球 ここにも夏の甲子園
近所の公園での撮影です。
夏座敷 アウトセーフと野球拳
「夏座敷」の本意とはかけ離れた句になりましたが・・・
それに、汗する選手の皆さん、ごめんなさい
《オフ会のお知らせです》
草野球 ここにも夏の甲子園
近所の公園での撮影です。
夏座敷 アウトセーフと野球拳
「夏座敷」の本意とはかけ離れた句になりましたが・・・
それに、汗する選手の皆さん、ごめんなさい
《オフ会のお知らせです》
結末を知りて読む書や梅雨明けず
昔読んだ小説を引っ張り出したりして。
本当のあなたの顔は?夏化粧
ランタナは、別名七変化とも呼ばれるんですね。
夏化粧を厚化粧と読みますか?ご自由に。
どれが本当の顔なの?
《オフ会のお知らせです》
熊蝉の声も読経と聞こゆかな
軒下でけたたましく鳴いている蝉の声。
ふと、お坊さんのお経に聞こえてきました。
そういえば、墓参り、お盆の時期ですものね。
投稿句有難うございました。
わが生を寿ぎ生きる蝉の声 愛媛子さん
くま蝉や過去は過去とし余の生命(いのち)
この蝉は、隣の空蝉から羽化したものではありません。
老い先短い老蝉だと思います。
過去は過去しがらみ越える余生かな
無季句ですが、気持ちとしてはこちらかな?
と思って詠んでみました。
《オフ会のお知らせです》
《おめでとうございます》
楽子さんが、NHKの「カシャッと一句!フォト575」で
見事殿堂入りを達成されました。
《写真&俳句オフ会のお知らせ》
とし坊さんと楽子さんのお世話で開催することにしました。
皆さんのご参加、お願い致します。
ご参加の方や、問い合わせの方は、
ご連絡お願い致します。
●日 :11月27日(金)
●集合時間 :午前10時
●集合場所 :京都市営地下鉄東西線 蹴上駅改札前(改札は一箇所です)
●撮影タイム①:永観堂~南禅寺(天候が良ければ最高です!)
撮影時間 10:30~13:00
●ラ ン チ :「順正・南禅寺」にて 予約名:荒池利治
時間:13:30~14:30の間
料理:ゆどうふコース <花>3,000
●撮影タイム②:希望があれば動物園 OR 哲学の道 へ行きます。
撮影時間 14:00~16:00
●解散時間 :②の行程があれば16時頃を予定。
第二次の参加人数の確認は11月14日。
最終の参加人数の確認は11月21日(1週間前)
出来るだけ多くの皆さんとお会いできること楽しみにしております。
あどけなさ残して夏のざくろかな
タコウインナーのような、幼児時期は過ぎましたが、
それでもまだ、あどけなさの残るざくろの実です。
散りてなほ誇る紅かなマンデビラ
ミョウガの葉の上に散ったマンデビラです。
マンデビラは季語ではありませんよね。
無季俳句ということになりますが、
花言葉の「硬い友情」に免じてお見逃しを・・・・。
悪性と言われおろおろ夏夜かな
23日に胃カメラの結果を聞き“悪性リンパ腫” の疑いありとの診断。
うろたえて、24日は皆様への訪問が出来ませんでした。
再度詳細を聞いたところ、今は、経過観察ということで、
処置は出来るから、うろたえることはないとのこと。
10月に再度胃カメラだそうです。
まだまだ、この世に執着したいようですよ。
《お知らせ》
またまた、NHKの「カシャッと一句!フォト575」で
作品が紹介される仲間が出ました。
7月27日に楽子さんの作品が紹介されるそうです。
来週は連日ということになりました。
私の場合は、まだ、半信半疑なんですが・・・・。
《写真&俳句オフ会のお知らせ》
とし坊さんと楽子さんのお世話で開催することにしました。
皆さんのご参加、お願い致します。
ご参加の方や、問い合わせの方は、
ご連絡お願い致します。
時 :11月27日(金)
集合時間 :午前10時
集合場所 :京都市動物園入り口前
撮影タイム①:動物園内
ラ ン チ :12時~13時(南禅寺前湯豆腐の店)
撮影タイム②:南禅寺周辺
解散時間 :17時頃
《お詫び》
体調が悪く、皆様への訪問は失礼させていただきます。
悪しからずご了承ください。
花はちす あなたに開くこの身かな
チョー冒険の句になってしまいました
夏休み 恋の深みにご用心
《テレビに出ます》
先日掲載の私の川柳が、7月30日の、
NHK「カシャッと一句!フォト575」に出るようです。
皆さんには、もう見ていただいたものですが、
よろしかったら見てやってください。
なお、先日私の記事で紹介したことさんは、
20日の放映で見事、殿堂入りを獲得されました。
さらに、28日、29日にも彼女の作品が出るようです。
一回目の投稿で、4回登場です。すごい!!
23日は、ことさんと遊子さんの作品が紹介されましたが、
今回は遊子さんが、殿堂入りを達成されました。
おめでとうございます!!
弾けたるビキニ水着の肢体かな
ちょっと冒険の一句を詠んでしまいました
投稿句有難うございました。
砂浜のビキニを隠す浮き輪かな 愛媛子さん
黄昏や 色気うしない メタボなり 風美さん
白団扇 描き始める恋ストーリー
投稿句有難うございました。
恋錆びて達磨の髭の渋団扇 よしさん
そろそろと思ひつけふも渋団扇 青萄さん
明けぬるも白河夜船の蜻蛉かな
こちらでは、殆ど見かけることがなかった蜻蛉に出会いました。
近所の蓮園です。まだ眠っているらしく、ゆっくり撮らせてくれました。
胃カメラの麻酔残りて昼寝かな
麻酔で眠っている間に、胃カメラは終わりました。
結果は、来週待ちです。
帰宅した後も、麻酔が残り続けてぐっすり寝ました。
おまけ、怒りの一句
阿呆には阿呆の倫あり雷怒る
前回記事で紹介した安威川の橋脚の落書きです。
いたるところにこんな落書きや、花火の残骸などが残っています。
「ホンマの阿呆は、人様の迷惑になることは
しないもんや!!お前らは阿呆の面汚しじゃ!!」
情けない連中が多くなりました。
投稿句有難うございました。
日本丸 船長無しで 何処へ行く 風美さん
花蓮や君が乳房の仄白く
「君とは誰って?」フィクションです、フィクション(笑)
よしきりの棲み家あるらし中洲叢
ここが私の記事によく出てくる安威川で、
河川敷の道が、私のウオーキングコースです。
多分オオヨシキリだと思うのですが、盛んな声が聞こえてきます。
花の名教えてください
ピントの悪い写真でお恥ずかしいですが、
この中洲に、この花が蔓延ってきています。
なんという花(?)でしょうか。
↓
「ヤブガラシ(薮枯らし)」だそうです。
有難うございました。
《お侘び》
本日(11日)は、胃カメラの検査を受けます。
麻酔で眠っている間にやってもらいますので、
終わった後も、しばらくは眠ることになると思います。
皆様方への訪問は、失礼させていただくかも知れません。
どうぞ、ご容赦ください。
初蝉は小水振りて発ちにけり
玄関から出た途端、ピチョッと冷たいものをかけられました。
つかの間の痛みなき日や蓮の紅
昨日は、久しぶりにお腹の痛みが和らいだ日でした。
こんなに嬉しいものか!!
腸洗浄腹の黒さは流し得ず
最後は、おまけの川柳です。
内視鏡検査に先立つ腸洗浄、
これでは、人の腹黒さまでは流せないようです。
投稿句有難うございました。
私と掛けてなんと解くサヨリと解く
その心はお腹の中は真っ黒 風美さん
そんなことはないでしょうが・・・・(笑)
《お知らせ》
私が写真俳句を本格的にやることになったそもそものきっかけは、
ブログ友のことさんの作品に感動したからでした。
そのことさんに、NHKの
「カシャッと一句!フォト575」をお勧めしたところ、
初めての投稿で何とテレビで紹介ということになったそうです。
しかも二作品。
7月20日と7月23日だそうです。どうぞ、見てあげてくださいね。
追伸
何と何と23日には、遊子さんの作品も登場するそうです。
遊子さんも常連ですね。
これゃ、ますます見逃せませんぞ!!