人の輪と知恵と勇気や地震(なゐ)の春
写真は、ルピナスの咲ききった姿です。
人の輪に見えまして・・・・。
生きるための知恵、復興のために身を賭す勇気、
皆さんに励まされ、元気をいただいている日々です。
山茱萸の花や御霊の安らかに
1万1千人を越える方が亡くなられたというのが、
昨日の記事でした。
不明の方も、なおそれを越える人数おられるとか。
犠牲になられた方々に、心からお悔やみ申し上げます。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
人の輪と知恵と勇気や地震(なゐ)の春
写真は、ルピナスの咲ききった姿です。
人の輪に見えまして・・・・。
生きるための知恵、復興のために身を賭す勇気、
皆さんに励まされ、元気をいただいている日々です。
山茱萸の花や御霊の安らかに
1万1千人を越える方が亡くなられたというのが、
昨日の記事でした。
不明の方も、なおそれを越える人数おられるとか。
犠牲になられた方々に、心からお悔やみ申し上げます。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
過ぎぬほどに頑張りませう幣辛夷(しでこぶし)
東北・関東大地震は、各方面に影響してきています。
関西でも、電車が間引き運転になりそうだとか。
そんな中、被災の方々、救援の方々をはじめ、
それぞれの立場で皆さん頑張っておられます。
長い闘いになりそうです。
頑張り過ぎないように頑張っていきましょう。
頑張ろう東北!!頑張ろう関東!!頑張ろう日本!!
避難所の春や肩揉み隊の子ら
避難所では、子供たちによる、
「肩揉み隊」というのが始まったとのニュースがありました。
子供の立場で、やれることを協力しあおうという姿、
嬉しいですね。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
さはさても春盛りなり天龍寺
先日、所用で嵐山へ立ち寄りました。
震災で気が滅入っている間にも、季節は進み、
春は確実に盛りを迎えておりました。
春光の川面に遊ぶ嵐山
暖かな日差しの一日でした。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
届けたき希望の灯火(あかり)ハクモクレン
春の地震(なゐ)水の流れの常ならず
人々の生活が、あっという間に呑み込まれた今回の地震に、
世の無常をを思い知らされました。
鴨長明の「方丈記」の
「行く川のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず」を
イメージして詠んでみました。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
被災地の卒業児童笑み涙
被災地の小学校で、困難な状況下、
卒業式が行われたようです。
写真は、我が家の、木瓜の蕾です。
風光る夢満々に発ちにけり
梅はもう盛りを過ぎ、少し古い写真になりましたが、
卒業に相応しいイメージなので使ってみました。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
《休みます》
今回の大地震で犠牲になられた方々への追悼、
被災された方々へのお見舞いの意を込めて、
数日、ブログを休止させていただきます。
合掌。
穏やかな春一瞬に巨大地震(なゐ)
このたびの東北・関東巨大地震において
犠牲になられた方々におくやみを申し上げるとともに、
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
大地呑む津波アメーバ冴え返る
巨大なアメーバが、大地を呑み込んでいくかのような、
津波の威力に、恐れおののくばかりです。
投稿句有難うございました。
海を見き花も悲しき延齢草 よしさん
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
《安否の情報を!!》
東北・関東の皆さん、
大変な地震・津波となりましたが、
心からお見舞い申し上げます。
ご無事でしょうか。
安否をお知らせください。
かしましき娘(こ)ら帰りゆく春野道
夕方になると、近所の中学校から帰る、
女子生徒達のかしましい声が聞こえてきます。
花は、サンサシアです。かしましいでしょう?
病床の天井板目冴え返る
病床にあると、こんな天井の板目模様にも、
色んな想像をしたりします。
投稿句有難うございました。
青切子水たっぷりとクロッカス よしさん
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
パンジーや今日は腹痛少し癒え
春光に笑みの弾けて咲きにけり
腹痛は少し楽になってきましたが、
句のスランプは、なかなか癒えないようです。
写真は、ラナンキュラスの花です。
投稿句有難うございました。
土筆野に人気はあらず風ばかり よしさん
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
駄作句(ださく)にもスランプのあり春の愁
三週の腹痛癒えず春の愁
ここ3週間ほど腹痛が続いて治りません。
投稿句有難うございます。
焼酎の二升の重さ初桜 よしさん
《お知らせとお詫び》
上句のようなことですので、撮影も句詠みも、
皆様方への訪問も辛い状態ですので、
しばらく、ブログを休ませていただきます。
元気になりましたら、また宜しくお願い致します。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌