鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

花言葉

2009-03-05 07:55:11 | 写真短歌・写真俳句

春陽や恥ずかしがりの吾(あ)と汝(なれ)

柄にも無く、花言葉を操ってみました。

この花は、今我が家で咲き誇っているキルタンサス。

毎年どんどん増えて、隣近所にあげてもあげても増えてきます。

なのに、花言葉は「恥ずかしがり屋」、私と同じです。

キルタンサスは、昨年、ここで掲載しています。

 

投稿句有難うございました。

    春陽や 恥ずかしがりの 吾と汝と   鎌ちゃん
        手に手を取って そっと踏み出す   ぼたんさん

 

清純の響き久しく 春の風

この花も我が家に咲く、スノーフレーク。

花言葉の一つが「清純」。

「清純」なんて、もう死語に近い響きに感じるのは私だけでしょうか。

吉永小百合さんが重なります。

スノーフレークはHPのこちらで紹介しています。

 

   《お詫び》   5日と6日は、

      多忙のため、訪問が疎になります。ご容赦ください。

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


ひな祭り

2009-03-03 16:41:01 | 写真短歌・写真俳句

雛の日や 夫婦鳥発つ日は近し

皆さん、雛祭を詠んでおられますので、私も駄句を・・・・。

近所の安威川に集うカモの夫婦(?)です。

 

 

雛の日や近江の森に愛の歌

楽子さんの写真に触発されて、昨年、この時期に撮った、

近江今津の坐禅草の写真を再登場させました。

 

 

坐禅草 ここは浄土か現し世か

これは、昨年の写真句です。

昨年の坐禅草はこちらです。

 投稿句有難うございました。

     座禅草 ここは浄土か 現し世か   鎌ちゃん
           菩薩が待つは 天か地上か   ぼたんさ

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記 


春風

2009-03-01 16:06:00 | 写真短歌・写真俳句

陽光(ひかり)射し子ら春風になりにけり

今回は、MONAさんの写真をお借りして、

コラボ発表させていただきました。

 

アラフォーは惑わず春の四十雀

これもMONAさんの写真とのコラボです。

駄洒落句ですが・・・・

「四十にして惑わず」とはご存知「論語」の教えでが、

私は、六十を越えても惑いばかりです

 野鳥撮影のスペシャリスト、MONAさんのブログはこちらです。

今ですと、カワセミ君が見れますよ。

 

投稿句有難うございました。

       アラフィフは天命知らず春うらら   楽子さん 

       あら還は惑いも多し春眠し   しじみさん

《よろしければ》

昨年までの、写真俳句(短歌)を、まとめてホームページの

こちらにリンクしました。

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記