鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

台風、青棗

2009-10-08 06:03:47 | 写真短歌・写真俳句

台風の目が睨むかな涙花

大きな被害が出ませんようにと、涙ながらの懇願です。

昨夜は、最近にない暴風で眠れない一晩となりましたが、

どうやら、大阪、近畿の直撃は免れたようです。

これから、台風が向かう地方に、大きな被害が出ませんように。

写真は近所の河川敷に増えてきている、マメアサガオです。

 

 投稿句有難うございました。

     マスコミが乗せれど踊らず野分行く   よしさん

           目覚めればすでに台風一過かな    幢舟さん

 

我未だ熟せぬままに青棗

写真は、9月21日、先述記事の福井県南越前町湯尾での撮影です。

今頃は、すっかり美味しく、色づいていると思いますが・・・・。

 

 投稿句有難うございました。

      我未だ熟せぬままに青棗   鎌ちゃん

          風雨のしげく吹かれ降られて  青萄さん

 

《オフ会のお知らせです》

こちらをご覧下さい

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


名月

2009-10-06 06:19:43 | 写真短歌・写真俳句

(ざ)れ雲に隠れて見えて望の月

10月3日4日、初めての月の撮影挑戦でした。

露出も滅茶苦茶、三脚なしでしたので、

手振れもあってお恥ずかしいです。

「月に叢雲」と言いますが、ここは敢えて、

「戯れ雲」を造語してみました。

「望の月」を選んだ意どうぞ、ご斟酌ください。

 

酔いどれて仰げば月のあかきかな

いえいえ、別に某氏のことが頭にあったわけではありませんよ

しりとり575の成り行き上の一句ですので!!

「あかき」・・・・「明き」、「赤き」・・・・

 

 投稿句有難うございました。

       酔いどれのこれは儲けた月二つ   よしさん

 

月今宵  何を偲ぶやかぐや姫

満月といえばかぐや姫を欠かせませんね。

物語をイメージして、合成加工してみました。

 

 《オフ会のお知らせです》

こちらをご覧下さい

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


秋半ば(その2)

2009-10-04 06:50:04 | 写真短歌・写真俳句

幼日やお地蔵さまと秋桜と

昔、三橋美智也さんの歌で

「おさげと花と地蔵さんと」という歌がありましたね。

ここは、福井県南条郡南越前町湯尾(ゆのお)、

中学校卒業まで育った家のすぐ近くです。

この地蔵堂、屋根の瓦は新しいようですが、他は昔のまま。

裏に見える家も、昔のまま。

幼い日々が蘇ってくる、懐かしい風景です。

 

故郷の古き地蔵や彼岸花

同じ地蔵堂を逆から撮ったものです。

撮影は9月21日ですが、彼岸花はまだ咲ききっていません。

 

 投稿句有難うございました。

        名月のほとほと叩く地蔵堂    よしさん

                 彼岸花土手に並んで背くらべ     ヨーコちゃん

                 

 

《オフ会のお知らせです》

こちらをご覧下さい

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


秋半ば(その1)

2009-10-02 06:29:50 | 写真短歌・写真俳句

コシヒカリの里の誇りや中稲(なかて)刈る

コシヒカリというと誰もが知る、中稲(なかて)の代表であり、

米の最高級ブランドの一つですが、

これが福井県で生まれた品種だとは、

地元の人でも知らない人が多いようです。

各地で生み出されている銘柄米も、これの改良品種が多いようです。

因みに、我が家では、超早稲の「華越前」を主として食べています。

もうこの銘柄の、今年の新米が店頭に出回っていますね。

もちろん越前(福井)生んだ米です。

写真の稲は、コシヒカリかどうか判りませんが、

実りすぎて倒れているのが多いようですね。

 

元気かと季節巡りてうめもどき

実家の庭のうめもどきの実です。

今年も真っ赤に色づき、秋の盛りを告げてくれています。

 

 投稿句有難うございました。

        秋彼岸まず黙祷の同窓会  ヨーコちゃん

             先日の同窓会への一句です。

             ヨーコちゃんは小学校からの同級生です。

             ヨーコちゃんありがとうございました。

 

 

《オフ会のお知らせです》

こちらをご覧下さい

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記