鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

夏立ちぬ

2010-05-07 06:15:13 | 写真短歌・写真俳句

花の名を一つ覚えて夏立ちぬ

去年、お隣から株分けしていただいたこの花、

ビルバージア・ヌタンス(パイナップル科)です。

名前は、昨年、ブログ仲間の皆さんから教えていただきましたが、

なかなか、覚えられる名前ではありません

先日、市内散策でこんな花を見つけたのですが名前が判りません。

ご存知の方、お教えください

 

ツキヌキニンドウ(スイカズラ科)だそうです。

ポージィさん有難うございました。

 

氏神の御加護願ひて夏に入る

近所の神社のお祭りでした。

 

 投稿句有難うございました。

ズック買うもとより白に決めてをり   よしさん

 

        

                 花の名を一つ覚えて夏立ちぬ       俊彦

           旅人の背に日の斑ゆらめき    青萄さん

 

《お詫び》

目の状態がよくありません、体調もすぐれませんので、

皆様への訪問が遅れがちになります。

ご容赦ください。

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


ハナミズキ、藤

2010-05-04 07:30:27 | 写真短歌・写真俳句

もういいかいもういいよってはなみずき

開ききる直前の、ハナミズキの表情がとても好きなんです。

近所のハナミズキは開ききって、もう見れないと思っていたら、

出会うことが出来ました。

かくれんぼの子供をを見つけた気分。

 

藤薫る憤怒の獅子の鼻の先

これも、見れないと思っていた藤の花を見つけての一句です。

市内の神社にありました。

ちょっと貧弱な藤棚ですが、甘い香りは充分でした。

 

 投稿句有難うございました。

花ミズキさよならくるくるまた今度            よしさん

いいいいと愛でる花の香 獅子クンクン  百合庵さん

遥かなる星の旅人はなみづき                  幢舟さん

  もういいよ待てど暮らせどはなみずき           臥竜さん

   一人身を通すかくれんぼ ハナミズキ           青萄さん 

    花水木 顔を見せてよ まあだだよ              トッコさん

 

《お詫び》

目の状態がよくありませんので、

皆様への訪問が遅れがちになります。

ご容赦ください。

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


昭和の日

2010-05-02 06:10:11 | 写真短歌・写真俳句

腹這いて旅行誌辿る昭和の日

前記事と同様、昭和の日の作品です。

ゴールデンウイークは、混雑を避けて、旅行・遠出はしないことに。

旅行誌を見て、「何処へ行こうか」なんて相談だけしています。

写真は、数年前に東尋坊で撮影したものです。

久しぶりに、しりとり575に参加しての一句です。

寝転がり長閑なる腹仔猫かな  遊子さん

腹這いて旅行誌辿る昭和の日   鎌ちゃん

 布きれを集める母や昭和の日  しじみさん

 

 

隣家に初孫の泣き昭和の日

隣の家に初孫(外孫)が生まれたそうで、

親子で、昭和の日に退院されてきました。

これも、しりとり575の作品です。

記念日になってしまった昭和の日  遊子さん

隣家に初孫の泣き昭和の日   鎌ちゃん

 十三の春の初潮に泣いた朝   遊子さん

 

 投稿句有難うございました。

平成の 我が外孫も ほしきかな   トッコさん

  馬の背に外道は哀し白の鱚         よしさん 

 爺婆が まごまごしつつ 舟を出す    百合庵さん
 

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記