鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

浪花風景

2010-12-08 06:05:29 | 写真短歌・写真俳句

浮世絵の浪花百景浮寝鳥

大阪市の土佐堀川に架かる錦橋には、

浮世絵師長谷川貞信による、

浪花百景が描かれています。

これは、その一部です。

 

 拭えども拭えぬ臭い銀杏散る

御堂筋の銀杏の実を、思い切り踏み歩いてしまいました。

その臭いがすごくて、帰りの電車・バスの中大変でした。

踏んだ靴は、いまだに臭い続けています。

皆さんも、ご注意のほどを!!

 

投稿句有難うございました。

伊勢海老の形ばかりは腰折れて   よしさん

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌


純情発露

2010-12-06 06:00:48 | 写真短歌・写真俳句

埋み火やふつふつふつと君思ひ

前記事の、乙女チック句の続きです。

写真は、自宅庭の、紫陽花の紅葉です。

 

六十路なほ純情発露冬黄葉

というわけで、自称「純情鎌ちゃん」の所以を発揮して見ました。

写真は、自宅近くの銀杏並木です。

 

投稿句有難うございました。

年用意ありそで何もせぬつもり  よしさん

ビル陰に君影草の実の真紅    reiさん

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌


散り黄葉

2010-12-04 06:08:16 | 写真短歌・写真俳句

もしかしてこれは恋なの散黄葉

ビルの窓に映っている銀杏の黄葉です。

ちょっと乙女チックに詠んでしまいました。

あまり深くは詮索しないでくださいね

 

木の葉散る我が生く道の交差点

今日の写真は、2枚とも、大阪御堂筋での撮影です。

  

《殿堂入りならず》

NHK「カシャッと一句」でテレビ放映された作品はこれです

以前に、このブログでアップした作品ですが、

残念ながら、殿堂入りはなりませんでした。

 

 投稿句有難うございました。

稚児出でて賑わい始む里神楽   よしさん

逢引のあと深閑と冬の薔薇     reiさん

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌


師走入り

2010-12-02 06:08:59 | 写真短歌・写真俳句

かくかくと生きしかじかの師走かな

ブログ友のポージィさんのところで

「カクカクシカジカ」という記事を拝見し、

この句が浮かんできました。

何かと色々あったけど、こんな様子で今年も師走だよ。

小父さんが、鳩に語りかけています。

 

 

黄金葉の散りてかしまし御堂筋

大阪の御堂筋の銀杏並木を歩きました。

今が黄葉の盛りのようです。

 

 投稿句有難うございました。

世の隅に囲い設けて寒牡丹    よしさん

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌