鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

秋の蝶

2011-10-07 06:00:17 | 写真短歌・写真俳句

生きゆくに多くはいらぬ秋の蝶

 

天災も人災もあり秋の蝶

 

《胃カメラ検査》

「ちょっと気になるところがあるので、組織検査をします」

そう言われて一週間、生きた心地しませんでしたが、

「悪性のものは見当たりませんでした」との診断がくだりました。

喉や胃の痛みが依然として続いていますが、

とりあえず安心しました。

ご心配いただいた方、ありがとうございました。

それにしても、この痛みは何だろう?

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌


苦しみの世

2011-10-05 06:00:54 | 写真短歌・写真俳句

さやけしや苦しみのある世に生きて

仏陀の教えにあるとされる「苦諦(くたい)」・・・・・・、

この世界は苦しみを本質としているという真理、

そんな現世の秋に、今、我々は生かしていただいています。

花にとまった小さな虫も。

ありがたい事です。

ところで、この花は、何という花でしょう。

 

通院の晴れぬ心や金木犀

体調が思わしくないと、気持ちが落ち込みます。

そんな通院の途上で、金木犀の香りがフッと・・・・。

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌


学園祭

2011-10-03 06:00:28 | 写真短歌・写真俳句

子も親も燃えて学園秋祭り

体調不良の気分晴らしに、

勤務していた学校の、学園祭に行ってきました。

こんな模擬店が、十数店、ずらりと並び、

外来のお客さんも長い列を作ります。

PTAと高三学年共催の合格餅、

これも模擬店の一つですが、

例年、一番長い列ができます。

 

勉学も祭も秋の盛りかな

高三生にとっては、受験に向けての

ラストスパートの時期でもあります。

一日発散して、また受験勉強に集中です。

↑野外ステージです。

いつもは煩いだけのバンド演奏なのですが、

この、ボーカルの女生徒は上手かったです。

思わず、聴き入ってしまいました。

男女とも、この学校の制服です。

↑焼き鳥の手さばきもプロ並みです。

こうした、屋台がずらりと並ぶわけです。

↑文化部にとっても、大切な発表の日です。

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌