日 付:2019年5月4日(土)
場 所:宮城県スリーエム仙台港パーク
実 釣:13:30~17:00
天 候:晴れ/くもり
釣 果:カタクチイワシ・マイワシ50匹くらい、ハゼ1匹、赤ハゼ3匹
タックル:磯竿+スピニング、コンパクトロッド+カルディア2506
仕 掛:サビキ仕掛け、天秤仕掛け
エ サ:アミコマセ、青イソメ
宮城県釣りシリーズ第3弾です!
この日は実質的に一日遊べる最終日ということで、娘に希望を聞いたら「桂島に行きたい」と。
しかし、この時期釣れるかわからんし、船での移動は息子君には厳しいので、色々調べたところ・・・
スリーエム仙台港パークでイワシが釣れているというのでここに決定!!

そんなわけでやってきました仙台港
連休中とあってやはり混んでますね~

空いてる場所もなかなかありませんが、ちょっとした隙間に入れてもらってスタートw
まずはサビキ仕掛けをセットしてやってみると・・・

ほどなくしてイワシちゃんがヒット!

それほど活性は高くなく、むしろサビキ見てて渋いくらいの感じですけど、ポツポツは釣れますね。
小さいカタクチイワシが8割に、小さいマイワシが2割ってな感じです。

そんな中、1匹だけ混じった良型のマイワシ
これが10匹くらい釣れればよいお刺身ネタになるんですけどね。。。
それで、だんだん朝から来ていたファミリーの皆さんが帰って行って釣り場が空いてきたので、ちょい投げタックルも2組セット。

情報ではシャコが釣れているってことだったので、ご当地のシャコ仕掛け+青イソメで狙ってみましょう♪
もう1本は通常の天秤仕掛けで…

おんぶちょい投げスタイルww
サビキをしつつ、ちょい投げを様子見・・・たまにはこんなのんびりフィッシングも良いもんですな~
(特に、前回の釣りが船酔い地獄のガチンコ釣りだったので余計におかっぱりの良さを実感ww)
ちなみに、ちょい投げタックルには、一度だけシャコがヒットしましたが!
水面でバラシwww
娘が超残念がってましたね~

その他には、天秤仕掛けにハゼがヒット
ただ、めちゃくちゃ痩せてますね!!
ご当地のハゼは2年物で、冬を越すので、一旦こんな姿になってしまうのかもしれませんね?
そして、春からエサを食べて太ったハゼが夏から秋にかけて釣れるのかな??
そんなことを考えながら、やっぱりのんびりフィッシング(´ω`)
夕方にはちょっとだけイワシの反応が良くなってきて、釣れ方も良くなり…
いつも帰り際にやる気を出し始める娘はやはり一生懸命釣ってます。笑
んで、息子君のご飯の時間もあるので、17時に終了~
お持ち帰りはこちら↓

イワシ50匹くらい?
ちゃっちゃと処理して、晩御飯でいただきましょう!

イワシ唐揚げ、南蛮漬け、刺身~
どれも美味しかったですけど、シンプルに骨まで食べられる唐揚げが一番人気でしたね♪
そんなわけで、いかにもゴールデンウイークな感じの一日を楽しんだのでした。笑
場 所:宮城県スリーエム仙台港パーク
実 釣:13:30~17:00
天 候:晴れ/くもり
釣 果:カタクチイワシ・マイワシ50匹くらい、ハゼ1匹、赤ハゼ3匹
タックル:磯竿+スピニング、コンパクトロッド+カルディア2506
仕 掛:サビキ仕掛け、天秤仕掛け
エ サ:アミコマセ、青イソメ
宮城県釣りシリーズ第3弾です!
この日は実質的に一日遊べる最終日ということで、娘に希望を聞いたら「桂島に行きたい」と。
しかし、この時期釣れるかわからんし、船での移動は息子君には厳しいので、色々調べたところ・・・
スリーエム仙台港パークでイワシが釣れているというのでここに決定!!

そんなわけでやってきました仙台港
連休中とあってやはり混んでますね~

空いてる場所もなかなかありませんが、ちょっとした隙間に入れてもらってスタートw
まずはサビキ仕掛けをセットしてやってみると・・・

ほどなくしてイワシちゃんがヒット!

それほど活性は高くなく、むしろサビキ見てて渋いくらいの感じですけど、ポツポツは釣れますね。
小さいカタクチイワシが8割に、小さいマイワシが2割ってな感じです。

そんな中、1匹だけ混じった良型のマイワシ
これが10匹くらい釣れればよいお刺身ネタになるんですけどね。。。
それで、だんだん朝から来ていたファミリーの皆さんが帰って行って釣り場が空いてきたので、ちょい投げタックルも2組セット。

情報ではシャコが釣れているってことだったので、ご当地のシャコ仕掛け+青イソメで狙ってみましょう♪
もう1本は通常の天秤仕掛けで…

おんぶちょい投げスタイルww
サビキをしつつ、ちょい投げを様子見・・・たまにはこんなのんびりフィッシングも良いもんですな~
(特に、前回の釣りが船酔い地獄のガチンコ釣りだったので余計におかっぱりの良さを実感ww)
ちなみに、ちょい投げタックルには、一度だけシャコがヒットしましたが!
水面でバラシwww
娘が超残念がってましたね~

その他には、天秤仕掛けにハゼがヒット
ただ、めちゃくちゃ痩せてますね!!
ご当地のハゼは2年物で、冬を越すので、一旦こんな姿になってしまうのかもしれませんね?
そして、春からエサを食べて太ったハゼが夏から秋にかけて釣れるのかな??
そんなことを考えながら、やっぱりのんびりフィッシング(´ω`)
夕方にはちょっとだけイワシの反応が良くなってきて、釣れ方も良くなり…
いつも帰り際にやる気を出し始める娘はやはり一生懸命釣ってます。笑
んで、息子君のご飯の時間もあるので、17時に終了~
お持ち帰りはこちら↓

イワシ50匹くらい?
ちゃっちゃと処理して、晩御飯でいただきましょう!

イワシ唐揚げ、南蛮漬け、刺身~
どれも美味しかったですけど、シンプルに骨まで食べられる唐揚げが一番人気でしたね♪
そんなわけで、いかにもゴールデンウイークな感じの一日を楽しんだのでした。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます