トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
地元・荒川区や近場ちょいお出かけも楽しんでいます

昇仙峡ハイキング・ロープウェイの仙娥姉妹に会いに【2012.09.20】

2012-09-21 00:09:42 | 甲信越
閑散期にえきねっとで数席限定の35%割引きの切符(乗車券+特急指定席)が取れると、
例えば、新宿~甲府駅間が2470円!!定価で自由席買うよりとてもお得!!
これから秋にかけて山梨・長野方面の観光は混雑が予想されるので、この閑散期を狙って
山梨県の昇仙峡へ行ってきました。

新宿駅から朝一の特急スーパーあずにゃん…じゃなかった…まあ、あずにゃんでいいや。とにかく乗車。


1時間半で甲府駅に到着。



南口近くの駅前広場に武田信玄の像があります。


昇仙峡のロープウェイ乗り場まで直行したい場合は清川経由とグリーンライン経由のどちらのバスでも構わないが、
麓で降りて、遊歩道を歩いてロープウェイまで目指したい場合は必ずグリーンライン経由のバスに乗る事です。
自分は遊歩道を歩きたいので後者のバスに乗りました。

天神森バス停下車。ここから遊歩道を歩いてロープウェイを目指します。



ちなみに平日の9:00~17:00は車も通るので、気を使って端を歩かないといけません。
けど、たくさんの奇岩怪石が並ぶ光景がやみつきになります。




ゴール近くには仙娥滝が流れています。階段上がれば料亭が並んでいます。


料亭の並び先の車道を左に進めば5分ほどでロープウェイ乗り場到着。


中に入り、ロープウェイ往復と影絵の森美術館入場のセット券を購入。
この後は影絵の森美術館にも行きたいので。

ロープウェイ発車時刻までお土産屋を見てたら…
デデーーーーーーーーーーーーーーン




背の高いお姉さんが仙娥るり(仙娥さん)、幼女が仙娥えな(せんがタン)、という
昇仙峡ロープウェイのイメージキャラクターです。
可愛い…けど何で鉄道むすめが関わっているのかが不明。
まあ、ひとまずステッカーを購入。

ロープウェイで頂上へ。売店でぶどう味のソフトクリームをオーダー。今日も暑くて冷たい物が美味しい。


天候が良ければ富士山が見えますが、今日は雲が多くて見えず残念。

展望台へ続く道です。その並びに…


なんかあった!?萌えみくじ!?

やってみますた(1回200円)…………


萌え中吉ですた…上の萌え絵は一体?…(o゜ー゜o;)


展望台への道まではアップダウンがあり、少し大変ですが、売店前のサンテラスより絶景を楽しめます。



その他、約束の丘や八雲神社にも足を運んだ後にロープウェイで下に降りて、
次に影絵の森美術館へ。場所は先ほどの料亭並びの近くにあります。


館内は影絵展示の為に真っ暗です。
そういえば影絵ってアニメのセル画に何処と無く似てるところがありますね。
手間を掛けて作った絵を何枚も重ねたりして一つの絵として成り立っているところが。

ざるそばで昼食。ほうとうはこの前食べたので…


バスで甲府駅前に戻り、帰りの列車まで時間があったので舞鶴城公園へ。
ここも春には桜で賑わうはずだが、今の時季はほとんど誰もおらず…





駅のお土産屋で桔梗信玄餅を購入し、帰りの特急かいじで引き上げ。


某旅番組で花田虎上さんが美味しそうに食べていて、つられて食べてみたかった駅弁「牛肉すき焼きチャーハン」


ねり山葵をつけて食べるのだが、ピリっとした山葵がすき焼きチャーハンに本当に合う。
これは本当に美味しかったです。ではまた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする