北陸新幹線で1泊2日で金沢へ行ってきました。北陸新幹線は今まで上越妙高までしか乗った事がなく、今回やっと終着の金沢まで乗りました。今更かよって感じですが…大好きな遠出も何かしらの目標がないとモチベーションが上がらなくてね…やっぱりご当地萌えキャラとか(小声)。あと、先日3wayバッグを買ったので次の長期旅行の予行として試用してみようと思いました。
【1日目】
上野駅からかがやき号に乗車。1号車(東京駅)側からの撮影は頭が入りづらい…

駅弁のかにづくし。北陸産かと思ったら鳥取産でした。

糸魚川付近で日本海とご対面。

約2時間半の乗車で金沢駅到着。


本日宿泊の駅前のアパホテルに荷物を預けて市街地散策…ではなく、最初は金沢市街地ではなく隣街の野々市(ののいち)市という所へ行きます。というわけで在来線に乗車。

僅か2つ目で野々市駅。

まだまだ伸びる北陸新幹線高架も併せてパシャっと。

野々市市には1乗車100円のコミュニティバス「のっティ」が循環しています。

まずは市役所に行く西部ルートに乗ろうとしましたが、行ったばかりで次は約45分待ち…歩いて行こうかと思いましたが途中、金沢バイパス(国道8号線)という歩道橋も横断歩道もない道路の壁があり、渡れず…探せばあったかもしれませんが、右も左も分からない土地なので、無理せずコミュニティバスで。
西部ルートのバスで市役所到着。ここには他に南部ルート、中央ルートが合流し乗り換えが可能となっています。

市役所内。

情報交流館カメリアに行くと…
デデーーーーーーーーーン!!!

マンガチックな冊子がありました。中を見るとアラサーOLさん達が野々市市の観光名所を周るマンガが描いてあります。今回はこのマンガに出てくる名所をマネて周っていきたいと思います。

主人公の野々宮市子さんの結んだ髪を見ると「の」の字になっています(笑)

市役所内にあるレストランで昼食。サーモンとブロッコリーのクリームパスタ。

では今度は南部ルートへ。

サニーメイト下車、徒歩5分の「末松廃寺跡」

今から1300年前に建立された北陸最古の寺院「末松廃寺」の跡地です。復元模型を見ると七重塔のような巨大きな寺院でした。また、日本で最初の流通貨幣「和同開珎(わどうかいちん)銀銭」が発見されました。

ちなみに礎石の上は乗ってはいけません(マンガに書いてありました)。

終わった紅葉をゴリ押しで撮影。

サニーメイト→南部ルート→市役所乗り換え→中央ルート→中央公民館下車すぐ「布市神社」

平安時代に富樫家が創建した神社です。

樹齢500年と言われる野々市市指定文化財の大イチョウがあります。

中央公民館→北部ルート→御経塚遺跡公園下車すぐ「御経塚遺跡公園」

縄文時代の遺跡、復元住居などが整備された史跡公園です。公園の隣には御経塚遺跡をはじめ市内の発掘調査で出土した考古資料を展示公開している「野々市市ふるさと歴史館」があります。

徒歩で野々市駅へ引き上げ。こんな感じで冊子に載っているところを周りました。予定より時間がかかっちゃいました。ちなみにマンガの通り、本当にリア充どころか人気がなかったです(笑)
金沢駅に戻り、ホテルへチェックイン。一服して兼六園へ向かう。
駅前の鼓門ライトアップ。

近江町市場付近の金箔雪吊りツリー。

香林坊付近のイルミネーション。

兼六園到着。期間限定でライトアップが行っており、中に入る事ができます。

ノイズが気になりISO感度は極力低めで頑張って撮りました。


少しずつ雨が降ってきて傘さしながら、なんとかブレないように…ってもう無理です。ライトアップの撮影は難しい…

宿泊場所:アパホテル〈金沢駅前〉
[2/2に続く]
【1日目】
上野駅からかがやき号に乗車。1号車(東京駅)側からの撮影は頭が入りづらい…

駅弁のかにづくし。北陸産かと思ったら鳥取産でした。

糸魚川付近で日本海とご対面。

約2時間半の乗車で金沢駅到着。


本日宿泊の駅前のアパホテルに荷物を預けて市街地散策…ではなく、最初は金沢市街地ではなく隣街の野々市(ののいち)市という所へ行きます。というわけで在来線に乗車。

僅か2つ目で野々市駅。

まだまだ伸びる北陸新幹線高架も併せてパシャっと。

野々市市には1乗車100円のコミュニティバス「のっティ」が循環しています。

まずは市役所に行く西部ルートに乗ろうとしましたが、行ったばかりで次は約45分待ち…歩いて行こうかと思いましたが途中、金沢バイパス(国道8号線)という歩道橋も横断歩道もない道路の壁があり、渡れず…探せばあったかもしれませんが、右も左も分からない土地なので、無理せずコミュニティバスで。
西部ルートのバスで市役所到着。ここには他に南部ルート、中央ルートが合流し乗り換えが可能となっています。

市役所内。

情報交流館カメリアに行くと…
デデーーーーーーーーーン!!!

マンガチックな冊子がありました。中を見るとアラサーOLさん達が野々市市の観光名所を周るマンガが描いてあります。今回はこのマンガに出てくる名所をマネて周っていきたいと思います。

主人公の野々宮市子さんの結んだ髪を見ると「の」の字になっています(笑)

市役所内にあるレストランで昼食。サーモンとブロッコリーのクリームパスタ。

では今度は南部ルートへ。

サニーメイト下車、徒歩5分の「末松廃寺跡」

今から1300年前に建立された北陸最古の寺院「末松廃寺」の跡地です。復元模型を見ると七重塔のような巨大きな寺院でした。また、日本で最初の流通貨幣「和同開珎(わどうかいちん)銀銭」が発見されました。

ちなみに礎石の上は乗ってはいけません(マンガに書いてありました)。

終わった紅葉をゴリ押しで撮影。

サニーメイト→南部ルート→市役所乗り換え→中央ルート→中央公民館下車すぐ「布市神社」

平安時代に富樫家が創建した神社です。

樹齢500年と言われる野々市市指定文化財の大イチョウがあります。

中央公民館→北部ルート→御経塚遺跡公園下車すぐ「御経塚遺跡公園」

縄文時代の遺跡、復元住居などが整備された史跡公園です。公園の隣には御経塚遺跡をはじめ市内の発掘調査で出土した考古資料を展示公開している「野々市市ふるさと歴史館」があります。

徒歩で野々市駅へ引き上げ。こんな感じで冊子に載っているところを周りました。予定より時間がかかっちゃいました。ちなみにマンガの通り、本当にリア充どころか人気がなかったです(笑)
金沢駅に戻り、ホテルへチェックイン。一服して兼六園へ向かう。
駅前の鼓門ライトアップ。

近江町市場付近の金箔雪吊りツリー。

香林坊付近のイルミネーション。

兼六園到着。期間限定でライトアップが行っており、中に入る事ができます。

ノイズが気になりISO感度は極力低めで頑張って撮りました。


少しずつ雨が降ってきて傘さしながら、なんとかブレないように…ってもう無理です。ライトアップの撮影は難しい…

宿泊場所:アパホテル〈金沢駅前〉
[2/2に続く]