【2日目】
今日は山形の方に行きます。初電の白新線で新発田駅へ。
羽越本線に乗り換え。
坂町駅で米坂線に乗り換え。
米坂線からの景色は自然あふれる素晴らしい…とにかく緑の絶景で溢れまくりです。もちろん冬は白の絶景が見れるでしょう。
今泉駅到着。
ここでまた一旦JRと離れて山形鉄道フラワー長井線に乗り、長井駅で降りて白つつじまつりに行きます。
長井駅到着。
駅にあったかわら版。何やら漫画チックな絵が…
白つつじ公園内まで徒歩20分。5月中旬~下旬頃、約3000株のつつじが咲き誇るそうです。
たくさんの白つつじが咲いて綺麗でした。。
公園内も綺麗に整えられています。まつり中なので屋台も充実しています。
今日は何やら騒がしい。何だと外を見に行ったら「全国白つつじマラソン大会」という
マラソン大会が行われていた。丁度スタートの時です。
近くの最上川の河川敷です。先ほどのマラソン大会のコースもここを通るようです。
では長井駅に戻り、米沢方面に向かいます。
赤湯駅到着。
ここでJR奥羽本線に乗り換え…おっとΣ(=゜ω゜=;)…何やら看板の右下に怪しいものが…
デデーーーーーーン
これは「さくらちゃん」というフラワー長井線のアイドル…だそうです。HPでも見られます。
残念ながら今はグッズとかは売っていません。売ってくれえ~
では米沢駅に向かいます。
米沢駅到着。
米沢は肉はもちろん上杉謙信の像がある上杉神社、上杉家の墓がある上杉家御廟所が有名です。
今日の旅はそこ2つを周って終わりにしようと思います。
上杉神社は駅から徒歩で20~30分です。バスでも行けます。
上杉謙信像です。
出羽米沢藩初代藩主・上杉景勝とその重臣・直江兼続の銅像。
上杉神社は旧米沢城の本丸になります。
では上杉神社をあとにして上杉家御廟所に行きます。ここは参拝料として300円掛かります。
上杉家歴代の墓所がずらりと並んでいます。正面が謙信です。
昼食でも夕食でもない微妙な時間帯ですが、歩き疲れてしまい肉が食べたくなったので待望の米沢牛を食べちゃいました。
お店は駅前の東洋館。メニューは牛ロース肉ステーキ。ステーキは去年家で1回食べた事あるだけで、普段ほとんど食べません。
ナイフとフォーク使うのもぎこちないですが、それでも本場米沢牛のステーキは本当に美味しかったです。高額でもこれなら納得。
帰りですが、奥羽本線の米沢~福島駅間は在来線の数が極めて少ないのです。
次に来る在来線で乗り継いで行くと上野駅着は23時半過ぎ。理屈ではセーフですが、
明日仕事だし、ここはウィークエンドパスの特権を利用して新幹線で早めに帰りました。
ウィークエンドパスは特急券だけ別に支払えば新幹線に乗る事が出来ます。
それではお疲れさまでした。
今日は山形の方に行きます。初電の白新線で新発田駅へ。
羽越本線に乗り換え。
坂町駅で米坂線に乗り換え。
米坂線からの景色は自然あふれる素晴らしい…とにかく緑の絶景で溢れまくりです。もちろん冬は白の絶景が見れるでしょう。
今泉駅到着。
ここでまた一旦JRと離れて山形鉄道フラワー長井線に乗り、長井駅で降りて白つつじまつりに行きます。
長井駅到着。
駅にあったかわら版。何やら漫画チックな絵が…
白つつじ公園内まで徒歩20分。5月中旬~下旬頃、約3000株のつつじが咲き誇るそうです。
たくさんの白つつじが咲いて綺麗でした。。
公園内も綺麗に整えられています。まつり中なので屋台も充実しています。
今日は何やら騒がしい。何だと外を見に行ったら「全国白つつじマラソン大会」という
マラソン大会が行われていた。丁度スタートの時です。
近くの最上川の河川敷です。先ほどのマラソン大会のコースもここを通るようです。
では長井駅に戻り、米沢方面に向かいます。
赤湯駅到着。
ここでJR奥羽本線に乗り換え…おっとΣ(=゜ω゜=;)…何やら看板の右下に怪しいものが…
デデーーーーーーン
これは「さくらちゃん」というフラワー長井線のアイドル…だそうです。HPでも見られます。
残念ながら今はグッズとかは売っていません。売ってくれえ~
では米沢駅に向かいます。
米沢駅到着。
米沢は肉はもちろん上杉謙信の像がある上杉神社、上杉家の墓がある上杉家御廟所が有名です。
今日の旅はそこ2つを周って終わりにしようと思います。
上杉神社は駅から徒歩で20~30分です。バスでも行けます。
上杉謙信像です。
出羽米沢藩初代藩主・上杉景勝とその重臣・直江兼続の銅像。
上杉神社は旧米沢城の本丸になります。
では上杉神社をあとにして上杉家御廟所に行きます。ここは参拝料として300円掛かります。
上杉家歴代の墓所がずらりと並んでいます。正面が謙信です。
昼食でも夕食でもない微妙な時間帯ですが、歩き疲れてしまい肉が食べたくなったので待望の米沢牛を食べちゃいました。
お店は駅前の東洋館。メニューは牛ロース肉ステーキ。ステーキは去年家で1回食べた事あるだけで、普段ほとんど食べません。
ナイフとフォーク使うのもぎこちないですが、それでも本場米沢牛のステーキは本当に美味しかったです。高額でもこれなら納得。
帰りですが、奥羽本線の米沢~福島駅間は在来線の数が極めて少ないのです。
次に来る在来線で乗り継いで行くと上野駅着は23時半過ぎ。理屈ではセーフですが、
明日仕事だし、ここはウィークエンドパスの特権を利用して新幹線で早めに帰りました。
ウィークエンドパスは特急券だけ別に支払えば新幹線に乗る事が出来ます。
それではお疲れさまでした。