goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドブレイゾン 近況(4~6月)

2011年06月30日 | レッドブレイゾン
2011年4月15日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線ダートでハロン20秒を消化。
多少息づかいに物足りなさは感じますが、OCDの影響で若干他馬より稽古量が少ないことも影響しているのかも。乗り進めて鍛えていけば解消すると思います。
見た目には数字ほどの重さは感じませんが、これ以上の体重増加には気を付けていきます。

馬体重525キロ



2011年4月28日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線走路の乗り込みは順調です。この中間からゲート練習も併用しています。
まだ馬体が重いので、息の入りはもうひとつですが、絞れて来れば解消すると思います。
まだ緩慢なところがあるので、びっしり鍛えていかないといけませんね。
筋力増強に励んでいきますよ。

馬体重530キロ

レッドブレイゾン 4月下旬



2011年5月17日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線ダートでハロン18秒のメニューを順調に消化。
ただ、まだ息づかいはもうひとつなので、中身から鍛えていくことが必要ですね。
前進気勢は出てきているので、この調整でバリバリ進めていきます。

馬体重532キロ



2011年5月31日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
順調に直線走路での乗り込みを消化しています。まだ太め残りで、詰めて乗り進めていくと、四肢にむくみが出るなど頼りない面も残しているので、段階を踏んでじっくり進めていきます。

馬体重532キロ

レッドブレイゾン 5月下旬



2011年6月16日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、周回1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線ダートでハロン17~18秒のメニューをこなしています。乗り込みながら、身体の張り艶などは良くなってきています。中身からしっかり作っていけるよう鍛錬を重ねています。

馬体重530キロ



2011年6月30日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、周回1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
順調に直線走路での乗り込みを消化しています。まだ全体的に太めなので、常歩での運動時間を長めに設定しています。大型馬なので、じっくり調教負荷を強めていきます。

馬体重534キロ

レッドブレイゾン 6月下旬

2011年1月~3月へ 2011年7月~9月へ

レッドエクスプレス 近況(4~6月)

2011年06月30日 | レッドエクスプレス
2011年4月15日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線ダートではハロン18秒を消化。
体つきに余裕はあるものの、動きは上々。余裕のある脚勢で併せ馬をこなしています。
今のところ大きな課題も見られませんし、このまま進めていきます。

馬体重492キロ



2011年4月28日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
順調に直線ダートでのキャンターを消化しています。
動きも良化していますが、見た目も格好良くなってきました。
ただ、背腰に張りを生じることがあるので、そこはしっかりケアしていきます。

馬体重481キロ

レッドエクスプレス 4月下旬



2011年5月17日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線ダートとウッドを併用して進めています。
稽古で楽に走れるようになってきたので、このままの調子で進めていきます。
普段は幼い所作も見せますが、馬場に行くと真面目すぎるような面もありますね。

馬体重481キロ



2011年5月31日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。

担当スタッフコメント
直線ダートでハロン18秒のキャンターを消化しています。まだいくらか緩さがありますので、今しばらくはこのメニューで負荷を掛けていきます。速めはまだこれからです。

馬体重487キロ

レッドエクスプレス 5月下旬



2011年6月16日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、周回1200m、直線1000m×2。

担当スタッフコメント
直線ダートでハロン17秒のメニュー。2本乗る日も設けています。
乗ると素直でコントロールしやすい馬ですが、曳き馬やマシンの入れ替えの時などは、遊びたがって仕方ないヤンチャ坊主です。

馬体重491キロ



2011年6月30日 (社台ファーム)

マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、周回1200m、直線1000m×2。

担当スタッフコメント
引き続き、直線2本乗る日も設けて順調に乗り込んでいます。
走りに関しては問題ないのですが、ここにきて馬っけが強くなってきたので用心しています。

馬体重497キロ

レッドエクスプレス 5月下旬

2011年1月~3月へ 2011年7月へ

レッドバリオス 近況(6月)

2011年06月30日 | レッドバリオス
2011年6月3日 (グリーンウッド)

マシン運動60分、ダク、キャンター2500m(ハロン18~20秒)。

担当スタッフコメント
脚元の状態も安定して順調です。元気一杯ですね。入厩に向け、しっかりやっていきますよ。

馬体重541キロ



2011年6月10日 (グリーンウッド)

マシン運動60分、ダクとキャンター2500m(ハロン18~20秒)、週2回坂路で15-15。

担当スタッフコメント
先週末から坂路で15-15を開始していますが、その後も順調ですね。
明日、入厩予定になっています。大型馬ですし、ゲートの再審査もあるようなので、あとは厩舎の方で作っていくそうです。脚元含め状態面に変わりありませんが、湿度のある暑さの為か、運動後は、厩の中でだらしない顔でほおけていますよ(笑)。厩舎でも頑張ってもらいたいですね。



2011年6月15日 (角居厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、ウッドコースにて3頭併せの外で追い切る。

助手  レッドバリオス  85.9-69.3-53.9-39.3-11.6 なり
助手  メインテーブル  85.7-68.8-53.6-40.1-11.7 なり
川田J テーブルスピーチ 85.2-68.3-53.1-38.8-11.6 なり

角居調教師コメント
今日はバリオスがリードする形。久々の追い切りでしたが、想像していたより動けましたね。
これからレースに向けて乗り込んでいくのに、ちょうど良い状態だと思います。体が立派になっているので、もう少し上を軽くしてから、タイミングを見てゲート再試験を受ようと思っています。



2011年6月16日 (角居厩舎在厩)

曳き運動60分の調整。

助手コメント
昨日追い切ったので、厩舎周りで曳き運動60分。
休養が長かったせいか、お休み気分が抜け切らず、気分は種牡馬のようですよ(笑)。
馬っ気がきつくなって、女の子の気配を感じると、遠慮なくビービー鳴いて騒いでいます
ただ、昨日の追い切りは、まだ重たい感じはあったとしても、良い意味で期待を裏切る内容。さすがですね。馬体や脚元に追い切りの反動は見せていないし、体が随分良くなったと思います。今の感じなら、脚元の方も落ち着いていて大丈夫ですし、レースに向けて、しっかり仕上げていきますね。



2011年6月22日 (角居厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、ウッドコースで3頭併せの外で追い切る。

和田J メインストリーム   80.0-65.4-52.1-38.9-13.5 なり
助手  ストリートハンター 81.4-66.0-53.1-39.9-14.5 一杯
助手  レッドバリオス    81.3-66.9-52.4-39.2-13.8 一杯

角居調教師コメント
馬場入り時は少しチャカチャカしていましたが、走り出してからは軽快なフットワークで、向こう正面から徐々にペースアップ。ストリートが早目に脱落してしまい、メインストリームと併せる形。
ラストは脚色一杯で一馬身遅れましたが、途中、速く動かした分でしょうね。
脚元のこともあるし、上が大きく、稽古だけでは仕上げ切れないところもあります。
ある程度まで乗り込み、後は使いながら良くしていきたいですね。
今のところ、7月9日の樟葉特別(芝2400m)か、10日のダート1800mを考えています
どちらを使うかは、来週の動きや相手関係なども見ながら決めていきます。
今週中にゲート再試験を受けるつもりです。



2011年6月23日 (角居厩舎在厩)

曳き運動60分の調整。

助手コメント
脚元の方は問題ないですよ。追い切りの反動は見せていないようです。ただ、昨日の追い切りの動きは、どうしたんでしょうね。先週や先週末、今週の休み明けの火曜日の動きなんか、硬さもなくて良い雰囲気だったんですけど。昨日の動きは度外視してもいいかもしれません。明日は、川田騎手を背にゲート再試験を受ける予定にしています。ゲートが悪い馬ではないので、合格出来ると思います。

角居調教師コメント
レースの方はダート1800mの始動が濃厚かな。まだ上が重たいから、ダートから始動して、上が軽くなって動けるようになってきたら、芝のレースに切り替えていくのも手だと思いますよ。

馬体重534キロ



2011年6月24日 (角居厩舎在厩)

本日、ゲート再試験に合格しました。



2011年6月29日 (角居厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、ウッドコースで3頭併せの外で追い切る。

助手 レッドバリオス 83.4-66.7-52.5-38.9-11.9 なり

角居調教師コメント
バリオスがリードする形で徐々にペースアップ。直線では、首をうまく使って、のびのびとしたフットワークを見せていました。
先週の追い切りとはうって変わって、ラストまでリズムを崩すことなく、スムーズな走りができていました。
時計もきれいにまとまって良い感じだね。調教をやるごとに、動けるようになってきています。
来週の京都、ダート1800mを川田騎手で予定しています。



2011年6月30日 (角居厩舎在厩)

曳き運動60分の調整。

助手コメント
縦列の3番手を落ち着いて、キビキビとした脚取りで周回。
体が徐々に引き締まってきたこともあり、張り艶が増しています
コンスタントに追い切りを消化していますが、今のところ、脚元の方も問題ないですよ。
昨日の動きも良かったし、良い雰囲気で調整が進められています。
久々の実戦になりますが、元々が力のある馬だし、乗り込みも十分。
今からレースが楽しみですよ。もうお休み気分もだいぶ抜けてきたようですよ。

レッドバリオス 6月下旬

2011年5月へ 2011年7月へ

レッドジール 近況(6月)

2011年06月30日 | レッドジール
2011年6月3日 (ミホ分場)

マシン60分、ダク1200m、キャンター1800m。

担当スタッフコメント
傷口は良くなっています。今はまだ1800mですが、様子を見ながら距離を延ばして行きます。



2011年6月8日 (ミホ分場)

近々、美浦トレセンに入厩予定。



2011年6月9日 (ミホ分場)

担当スタッフコメント
外傷した箇所はもう大丈夫です。現在は、キャンター3600mを長めに乗っています。
来週か再来週には入厩の予定となっています。



2011年6月15日 (ミホ分場)

明日16日(木)、美浦トレセン・鹿戸厩舎に入厩予定。



2011年6月17日 (鹿戸厩舎在厩)

乗り運動後、坂路下の輪乗り場でダクを10分くらい踏み、坂路で1本乗る。

美浦坂路 60.1-44.1-29.2-14.6 馬なり

鹿戸調教師コメント
今日は入厩翌日なので、坂路1本を15-15くらいで乗って調整しました。
落ち着きもあり、坂路でもしっかり折り合ってスムーズに走っていましたよ。
今日は雨で体も冷えてくるので、プールも考えていましたが、来週くらいから始めれば良いと思います。
来週からはペースも上げて行き、7月2日か7月9日の中山・ダート1200mを視野に入れて進めて行きたいと思います。あとはその時の動き次第で決めていきます。外傷したところも問題なく、今日のところは問題なかったですよ。



2011年6月22日 (鹿戸厩舎在厩)

乗り運動後、南Dコースをダクで半周。その後、芝コースにて2頭併せの外で追い切る。

美浦芝 内 エースドライバー   60.7-47.3-35.0-11.5  なり
      外 レッドジール                     -0.2  なり

鹿戸調教師コメント
今日は芝コースで5Fから併せて追い切りましたが、時計は予定していたよりも速かったですね。
その分、直線は内にもたれるところを見せていて、ゴール前では少し遅れるところもありましたが、最後まで馬なりでしたし、向こう流しでも我慢して走っていたので、このひと追いでシャキッとしてくると思います。全体の時計も速かったですし、この後もしっかりケアして行きます。
今の予定では7月2日の中山・ダート1200mを中舘騎手で考えています



2011年6月23日 (鹿戸厩舎在厩)

乗り運動後、北150m角馬場でダクを10分くらい乗る。

鹿戸調教師コメント
昨日の追い切りは思っていた以上に時計も速く、これだけ動くとは思っていなかったので、今日は追い切った反動が出ないかと心配していたのですが、運動の時からシャキッとしていて、角馬場で乗った後も歩様に硬さはなく、しっかりしていたので大丈夫ですね。昨日の追い切りで息もしっかりできたと思います。あとは来週やって、良い形で出走させたいと思います。今は力みもなく良い感じですよ。



2011年6月29日 (鹿戸厩舎在厩)

乗り運動後、南Dコースをダクで半周。その後、ウッドコースにて2頭併せを先行して外で追い切る。

美浦ウッド 55.2-40.3 馬なり

鹿戸調教師コメント
先週芝コースでビッシリやっているので、今日はウッドコースにて半マイルから徐々にペースを上げて行き、この馬なりのペースで、最後まで余裕を持ってゴールさせました。
どうしてもハミにぶら下がって走るところがあるので、今日のように起きて走れるようになれば、追ってからもしっかりしてくると思います。
時計は遅いかも知れませんが、動きは良かったと思いますよ。
今週土曜の中山・ダート1200mを中舘騎手で予定しています。短い距離になりますが、スタートは芝なので、上手く先手を取って自分のレースをして欲しいと思います。今のところ力みもないですよ。



2011年6月30日 (鹿戸厩舎在厩)

乗り運動後、北150m角馬場でダクを10分くらい乗る。
今週2日(土)の中山競馬、3歳以上500万下(ダ1200)中舘騎手で出走。

担当助手コメント
今日は追い切った翌日なので角馬場でダクだけ乗りましたが、追い切った後も歩様に硬さもなく、スムーズにダクを踏めていたので大丈夫ですよ。
先週ビッシリやって、今週も予定通りの稽古ができましたし、状態は良いと思います。
あとは追ってから味がある馬ではないので、揉まれないで上手く先行できれば力は出してくれると思います。明日からは坂路か平場で乗って行き、最終調整をする予定でいます。

2011年5月へ 2011年7月へ