ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドアリオン ダービー卿CT特別登録

2014年03月31日 | レッドアリオン

予定通りダービー卿チャレンジトロフィーへの特別登録がなされました。

24頭登録中の出走決定順8番手なので出走には障害はなし

メンバーを見渡すと実績的にはG1馬が2頭に、重賞勝ち馬が5頭。

ただいずれも近走状況はあまりよろしくない感じ

じゃぁ気になる相手というと、

今の中山は本当に馬場が悪く、来週はAコースからBコースに変わるようですが、

4コーナーなどは砂埃がモウモウと上がるような状態で、

ダートG1のジャパンダートDでも2着のあるトリップは、

弥生賞でも2着しているようにコース適性的にも問題なく、

リゲルSでアリオン君は負けたので、一番気になる存在。

もちろんアリオン君もニューイヤーSを勝って、NZTでも2着があるので、

中山実績は問題なく、十分このメンバーなら勝ち負けを意識出来ると思ってます

あとはやはりアリオン君はゲート次第なところがあるので

それとあくまでマイラーズCで勝って安田記念に出走する事が当面の目標なんで、

荒れ馬場の中山であまり負荷のかかるレースは避けたいところではあるので、

次につながるようなレースになってくれれば十分

まぁただ出るからには結果も欲しいけど

兎にも角にも愛馬の重賞挑戦はホント楽しみです

 

出走決定順(フルゲート16頭)

No 馬名 ハンデ 前走 主な戦績
1 アユサン 55.0 03/02 中山記念 15着 桜花賞 1
2 ダイワファルコン 58.0 03/02 中山記念 12着 福島記念 1
3 カレンブラックヒル 57.5 03/02 阪急杯 11着 NHKマイルC 1
4 フラガラッハ 57.5 03/15 中日新聞杯 10着 中京記念 1
5 インパルスヒーロー 56.0 11/23 キャピタルS 16着 ファルコンS 1
6 コディーノ 57.0 02/17 東京新聞杯 4着 東スポ2歳S 1
7 トリップ 56.0 12/14 リゲルS 1 弥生賞 2
8 レッドアリオン 56.0 01/18 ニューイヤーS 1 NZT 2
9 エピセアローム 55.0 03/05 阪急杯 5着 セントウルS 1
10 ブレイズアトレイル 55.0 03/15 中日新聞杯 9着 秋風S 1
11 インプロヴァイズ 55.0 03/23 韓国馬事会杯 1    
12 エールブリーズ 55.0 02/17 東京新聞杯 8着 奥多摩S 1
13 ネオウィズダム 54.0 01/05 京都金杯 16着 浜松S 1
14 プリムラブルガリス 55.0 03/02 阪急杯 7着 豊明S 1
15 ワキノブレイブ 54.0 03/16 東風S 9着 長篠S 1
16 マウントシャスタ 56.0 03/08 武庫川S 1 毎日杯 2

--------------------------------------------

除外対象馬

17 アクションスター 54.0 03/15 中日新聞杯 17着 京成杯 2
18 レオアクティブ 56.0 01/18 ニューイヤーS 7着 京成杯AH 1
19 キングレオポルド 54.0 03/01 千葉S 7着 淀屋橋S 1
20 メイショウツチヤマ 53.0 03/01 千葉S 11着 神無月S 1
21 スプラッシュエンド 51.0 07/28 アイビスS 12着 アクアマリンS 1
22 ニシオドリーム 53.0 05/12 栗東S 14着 三宮S 1
23 ムーンリットレイク 55.0 12/14 リゲルS 12着 TVh賞 1
24 カオスモス 55.0 03/16 東風S 4着 アーリントンC 2

 

大阪杯にも登録している馬

フラガラッハ

コーラルSにも登録している馬

アクションスター、エピセアローム、カオスモス、キングレオポルド、スプラッシュエンド、ニシオドリーム、ムーンリットレイク、メイショウツチヤマ、ワキノブレイブ


レッドファルダ 近況(1~3月)

2014年03月31日 | レッドファルダ
2014年1月15日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m周回1200m、直線走路1000m。

コメント
引き続き直線ダートでハロン17~16秒のメニューを消化し、順調に調整されています。
体調面の良さが目立ち、しっかり乗り込むことができるので馬の格好も良化してきました。
さらに背腰の筋力を強化していきたいので、この調子で鍛えていきます。

馬体重500キロ



2014年1月31日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。

コメント
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒のメニューを順調に消化しています。
この時期で毛づやはもうひとつですが、馬のかたちは良く脚元含めたコンディションも良好です。
まだ馬格に見合った筋肉が伴っていない状況なので、力のいるダート走路でしっかり鍛えパワフルな走りができるようにしていきます。

馬体重500キロ




2014年2月14日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。

コメント
大型ですが馬の形は良く脚元含めコンディションも良好です。
ただ、横見の良さとは裏腹にまだ現時点ではそれに見合った筋肉がついていない印象も受けます。
格好の良い馬なので、中身がしっかりしてくれば楽しみな馬となりそうですね。
気性的な問題もないので調整はスムーズです。

馬体重504キロ



2014年2月28日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。

コメント
直線ダート走路でハロン17~16秒のキャンターを消化しています。
変わりなく順調に乗り込まれています。
まだ冬毛は目立ちますが、体はずいぶん垢抜けてきました。
しかし、馬体重や見た目の割にまだ非力な面があるので、パワーアップが今後の課題。
背腰に力をつけてダイナミックなフォームで走れるよう心がけていきます。

馬体重504キロ




2014年3月14日 (社台ファーム)

コメント
この中間も直線ダート走路主体にハロン17~16秒のメニューを消化しています。
変わりなく順調に乗り込まれています。
大きな変化はありませんが、日々の稽古で徐々に力強さは出てきています。
体調面の不安はないので、さらに背腰の筋力強化を図っていきます。



2014年3月31日 (社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1本(1000m)。

担当スタッフコメント
直線ダート走路でハロン17~16秒のメニューで順調に乗り込んでいます。
まだ気性に若さがあり本気で走っていない印象ですが、それで今の走りなら全開した時にどこまで動くのか楽しみですよ。
体はとても立派ですが、まだ持て余すような面もありますので、筋力増強を目標に負荷の強いダートで鍛錬を進めていきます。

馬体重510キロ


2013年9~12月へ 2014年4~6月へ

レッドルグラン 近況(1~3月)

2014年03月31日 | レッドルグラン
2014年1月15日 (下河辺牧場)

コメント
年末年始の10日間ほどウォーキングマシンでリフレッシュを図りました。
現在はダク1000m、キャンター2400m、日によって坂路にも入れています。
坂路ではハロン17秒程度を目安にしていますが、あまり時計にこだわり過ぎずに、馬がゆったり余裕を持って走れるタイムで走らせています。
しっかりフォームを確認しながら走らせている感じですね。
性格は問題ないですし、重さも感じさせません
これから攻めていけば更に良さが出てきそうな馬だと思います。



2014年1月31日 (下河辺牧場)

キャンター3500m、週2回坂路(ハロン20~16秒)。

コメント
乗り馴らしを終えた後は屋内コースでキャンターを消化しています。
特に問題もなく坂路にも入れて馴らし始めている段階です。
馬体は大きいですが、体に似合わず素軽さがあり、かつ見たままのパワーもある感じです。
芝、ダートどちらでも楽しめそうな馬ですね。

馬体重520キロ




2014年2月14日 (下河辺牧場)

キャンター3600~4200m、週2回坂路(ハロン20~16秒)。

コメント
日によって長めキャンターと坂路でメリハリをつけて順調にメニューを消化しています。
今年は例年になく攻めていますが、坂路でハロン16秒で乗っても息が上がることもないですし、まだ成長の余地は残す現状ですが、良い進捗状況だと思います。
今後は馬の状態を見ながら15-15で乗る日も検討していきます。



2014年2月28日 (下河辺牧場)

キャンター3600~4200m、週2回坂路(ハロン20~16秒)。

コメント
僚馬のラピーダ12と同様のメニューを消化しています。
こちらも前回同様のメニューですね。
乗り込みを消化してきて体にも変化が表れてきました
以前はひょろっと見えた体型にだいぶメリハリがついてきて、肩やトモの張り出しも目立ってきました。
それでもまだ変わり身はあると思いますけどね。
負荷が高まってきても、イライラ、カリカリすることもなく、体力的にも問題ありません。
スピードという点ではラピーダの方かなという気はしますが、この馬も軽さはありますし見た目通りパワーも感じます。
来月からは15-15調教も取り入れることができると思いますし、さらに良い面を伸ばしてやりたいですね。

馬体重520キロ




2014年3月14日 (下河辺牧場)

キャンター3600~4200m、週2回坂路(ハロン20~15秒)。

コメント
ラピーダ12と同じ組で順調にメニューを消化しています。
週に一度は15-15も取り入れていますが、ここまでは何の問題もありません。
ラピーダもそうですが、この馬も問題はここからですね。
早い組でやれているとはいえ、たいていの馬はここまでは無難にこなせるものなんですよ。
あとはここからよりきつい稽古になってきた時に根を上げずにやっていけるかだと思います。
ただ、現時点では雄大な馬体と、それに似合わない軽快なフットワークが乗り役から良い感触を得ていますし、走りのフォームにしても首も使って良い感じで動けています。
芝・ダート問わず頑張ってくれそうですし、この後も期待しています。



2014年3月31日 (下河辺牧場)

キャンター3600~4200m、週2回坂路(ハロン20~15秒)。

担当スタッフコメント
この中間も前回同様のメニューで順調に乗り込めています。
終い15秒を取り入れてからも特に変わった面は見られませんし、とにかく順調といったところです。
この馬のセールスポイントは馬体に似合わず軽快な走りができるところだと思いますが、この中間の稽古でも大型馬に見られがちなバタついた感じもなく、スムーズに坂路を駆けあがっています。
休みなく乗られているので、そろそろ疲れも気になるところですが、普段からケアを徹底していますし、この子自身も良く頑張ってくれているのか、特に疲れの兆候は見せていません
今後も日々の状態を見ながら進めていきます。

馬体重526キロ


2013年9~12月へ 2014年4~6月へ

レッドリーガル 近況(1~3月)

2014年03月31日 | レッドリーガル
2014年1月15日 (ノーザンファーム早来)

コメント
現在は屋内周回コースキャンター2400mを週3日、坂路コースを週3日ハロン16~17秒ペースで調教を行っています。
飼葉もしっかりと食べ、順調に運動を進めることが出来ています。
走るときの体の使い方はまだまだこれから覚えていくところですが、運動中は自分から積極的に進んでいこうとする前向きなところを見せています。
今後も馬の状態にあわせて運動を継続していきます。

馬体重477キロ



2014年1月31日 (ノーザンファーム早来)

コメント
現在、週3日は屋内周回コースキャンター2400m、週3日は坂路コースでハロン16秒ペースの調教を行っています。
体調面に不安はなく、気配も良好。
引き続き順調に調教を進めることが出来ており、運動中は乗り手の指示に素直に従ってスムーズな走りをしています。
現状でもなかなかの雰囲気を持っていますが、まだこれから成長していって更に良くなっていく馬。
資質の高さを感じさせてくれていますので、調整を重ねていき、走りに力強さが増してくると非常に楽しみです。
今後も馬の状態や成長にあわせてしっかりと運動を進めていきます。

馬体重472キロ




2014年2月14日 (ノーザンファーム早来)

コメント
引き続き週3日屋内周回コースキャンター2400m、週3日坂路コースを16-16で調教を行っています。
調教では周りのペースにしっかりとついていっており、気持ちの強い面を垣間見せています。
以前は運動のペースが速くなった際に走りのフォームが崩れ余計な力がかかることがありましたが、徐々に安定したフォームで走ることが出来るようになってきました。
トモの踏込など正しい体の使い方が身につくよう、今後も意識して取り組んでいきます。

馬体重473キロ



2014年2月28日 (ノーザンファーム早来)

コメント
引き続き週3日は屋内周回コースキャンター2400m、週3日は坂路コースをハロン16秒ペースで調教を行っています。
飼葉の喰いが良く、調教を積んできましたが、疲れも見せず元気一杯です。
見た目には大きな変化はありませんが、稽古の動きは日毎に軽快さが増していますね。
運動中の息遣いも良好で、心肺機能の良さが伝わってきます
順調に運動を継続することが出来ており、心身ともに上昇を示してくれていますよ。
引き続き現在のペースでしっかりと鍛え込みながら体を作っていき、着実にステップアップを図っていきたいと思います。

馬体重472キロ




2014年3月14日 (ノーザンファーム早来)

コメント
引き続き週3日屋内周回コースキャンター2400m、週3日坂路コース3Fをハロン16秒ペースで調教を行っています。
体調は変わらず良好で、毛ヅヤも良く好馬体を維持しています。
トモの筋肉が徐々に付いてきており、坂路での走りにも以前に比べて力強さが感じられるようになってきています。
しっかりと調教メニューを消化出来ていますので、今後も馬の状態にあわせて調教を進めていきます。

馬体重474キロ



2014年3月31日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
週3日屋内周回コースキャンター2400m、週3日坂路コースを16-16(3F)のペースで調教を継続しています。
馬体は全体的に成長し、特に胴回りは一段と大きくなり重厚感が感じられます
調教中は物見をすることもなくより集中できており、精神面での成長も感じさせます。
自らハミを取ることも増え、前向きな面にはさらに磨きがかかってきました。
体調も良く順調に調教を進めることが出来ていますので、引き続き本馬の状態にあわせて現在のメニューを継続していきます。

馬体重480キロ


2013年9~12月へ 2014年4~5月へ

レッドライジェル 近況(1~3月)

2014年03月31日 | レッドライジェル
2014年1月15日 (ノーザンファーム空港)

コメント
年末年始はリフレッシュのためウォーキングマシンとトレッドミルに控えましたが、すでに坂路に戻して順調に乗られています。
メニューは週3回900m坂路をハロン17秒のペースで1本。
馬体重も444キロまで増え、体の張り艶も良好です。
良い形で本年の調整をスタートできているので、この調子で進めていきます。

馬体重444キロ



2014年1月31日 (ノーザンファーム空港)

週3回900m坂路1本(ハロン16秒)主体のメニュー。

コメント
この中間も順調に乗り込みを消化しています。
乗り込むにつれて、馬体にメリハリがついてきて筋肉質なムチムチした馬体に変わってきています。
やった分だけしっかり実になっている印象ですね。
背中の乗り味も良いですし、走りに関しても問題ありません。
現行メニューなら余裕を持ってこなせています期待している一頭です。
時に神経質な面はありますが、普段からいろいろなことに慣れさせる対応をしているので、調教に支障が出ることはありません。

馬体重446キロ




2014年2月14日 (ノーザンファーム空港)

週3回900m坂路1本(ハロン16秒)。

コメント
この中間も坂路主体にハロン16秒のペースで乗り込み消化しています。
変わりなく順調で予定通りのメニューをこなしています。
馬体重は若干減りましたが、見た感じはつくべきところに肉が付きメリハリの利いたボディーに変わってきています。
小ぶりでまとまった馬体ですが、走りだすと大きく見せています。

馬体重437キロ



2014年2月28日 (ノーザンファーム空港)

週3回900m坂路1本(ハロン20~17秒)。

コメント
中旬から一週間ほどウォーキングマシンによるリフレッシュを図りましたが、先週から坂路主体のメニューを再開しています。
もともと前向きなところはありますが、少しピリッとしたところが出てきたので、一旦心身の緊張を緩め、またここから上げていくというところです。
馬体重がいくらかでも増えたのは良いですね。
体はコンパクトですが、ここにきて首のラインに伸びが出てきましたし、全体のシルエットも徐々に大人びてきています。
スピード能力は高そうなので、いかに遊びをもたせながら走らせるかが今後の調教課題になってくると思います。

馬体重444キロ




2014年3月14日 (ノーザンファーム空港)

週3回900m坂路2本(ハロン20~16秒)。

コメント
この中間も坂路主体のメニューで順調に乗り込んでいます。
2月に一週間ほど楽をさせた後は、思惑通り上昇気流に乗り、この中間は坂路の本数を2本に増やして乗られています。
相変わらず筋肉の張り出しが良く艶も上々
余分な肉が落ち付くべきところに筋肉がついてきたことで、全身のシルエットも大人びてきた印象です。
ピリッとした気性の持ち主ですが、現状特に問題はありません。

馬体重440キロ



2014年3月31日 (ノーザンファーム空港)

週3回900m坂路2本(ハロン20~17秒)。

担当スタッフコメント
22日から4日ほどウォーキングマシンでリフレッシュを取り入れた後、ふたたび坂路主体に乗り始めています。
稽古内容に比例して体もより競走馬らしくメリハリの利いた馬体に変わってきたので、一旦緩めてからさらに鍛えていくことになります。
気の良さそうな馬ですし、進捗状況からは早めに行けそうな感じもありますが、先を見据えて焦ることなく成長を促していきたいと思います。

馬体重440キロ


2013年9~12月へ 2014年4~6月へ