2016年3月2日 (笹田厩舎在厩) |
本日は引き運動の調整でした。 |
笹田調教師コメント
土曜日に帰厩しましたが、検疫を終えた時点で歩様がかなり悪く、右後肢を地面に付けられない状態でした。 装蹄師によると爪などに異常は見られないということで、獣医師に診てもらったところ、右トモのお尻付近、半腱半膜様筋などを痛めているのではないかとのこと。 股関節など深い部分の筋肉を傷めていることも考えられますね。 はっきりした原因はわかりませんが、検疫馬房内で脚を滑らせたか寝違えの可能性が高いとみています。 痛み止めや筋肉注射を打つなどして治療していくらかはマシになっていますが、騎乗調教ができる状態ではないので、今週中に放牧に出すことになりました。 帰厩してすぐのことで大変申し訳ありません。 復帰まで数ヶ月は必要かと思いますが、しっかり立て直します。 |

2016年3月3日 (笹田厩舎在厩) |
本日は引き運動の調整でした。 |
助手コメント
元気が良すぎるので暴れてさらに悪化することがないよう、厩舎前のスペースで20分ほど引き運動を行いました。 常歩はだいぶマシになっていますが、今日の午後に周辺の筋肉の修復を促す注射をもう一度打つことになりそうです。 それでさらに楽になるといいですね。 明日、ノーザンファームしがらきに移動することになりました。 |

2016年3月4日 (笹田厩舎在厩) |
本日ノーザンファームしがらきに移動しました。 |
助手コメント
昨日午後、獣医師に診てもらって筋肉注射を打ってもらいました。 歩様は先週末よりマシにはなっていますが、獣医師が傷めた右トモの筋肉を触診すると結構な反応を示すので、まだ休養が必要な状況です。 急激に良くなるものではなさそうなので、牧場でもすぐに動かすのは難しいのではないでしょうか。 帰ってきてすぐこのようなことになり申し訳ありませんでした。 |

2016年3月11日 (ノーザンファームしがらき) |
マシンのみ。 |
コメント
到着後は引き運動を続けてきましたが、歩様は日に日に良くなっているので、昨日からマシンでの調整を始めています。 明日、エコー検査を行って問題がなければ来週からはトレッドミルでも動かすことにしています。 |
馬体重524キロ |

2016年3月18日 (ノーザンファームしがらき) |
トレッドミル調整。 |
コメント
先週末エコー検査などを行いましたが、痛めている場所を特定するには至りませんでした。 歩様もまだ完全に良くなったわけではなく、どこか気にしている様子なのでトレッドミルでのダク調整に留めて様子を見ています。 歩様が正常に戻ってからキャンター調整を始めることにしています。 |
馬体重526キロ |

2016年3月25日 (ノーザンファームしがらき) |
トレッドミル調整。 |
コメント
歩様が良くなってきたので、今週半ばからトレッドミルでキャンター調整を始めました。 今のところ反動は見られず、問題なくメニューを消化しているので来週初めからはもう少し速いペースで動かしたり、角馬場でハッキングを挟んだりして様子を見ることにしてします。 馬体重はこれ以上増えないよう注意していきます。 |
馬体重522キロ |
2016年2月へ | 2016年4月へ |