
先日、NHK BS-3で渡辺貞夫の生涯を放送してました。
楽器修理店でのインタビューが主で作られた番組でした。彼のjazzへの憧れや
今までの苦労話を語ってました。
今なら電気楽器があるのに80歳を超えて今なおアルトにこだわる彼に頭が下がります。
懐かしく思い、暫く手入れをしていないので、ケースから出して、手にすると48年前に
タイムスリップしたかのように思い出が蘇りました。
ナベサダが手にしていたシルバー・ゴールド・・・
同じツートンカラーでテンペスト(イタリア製)・マウスピースはセルマー(フランス製)・・・


ちょうど、高校生のときにナベサダが日本に帰ってきて、ジャズをひろめ始めたと時にアルトを手にしました。
フォークソング真っ盛りでしたね。ギターを持っているのがステータスでした。(笑)
凄いですね。
私は楽器は、何もできないので、楽器を演奏できる方が羨ましいです。
フルートも吹いてました。昔、渋谷の青山サンラザールに出てました。
YouTube(動画)アップの仕方が解りません。
もっとも、もう聞かせる音はでませんが。
JUNさんのギターと「黒いオルフェ」のメロディーが重なりました。
渋谷の道玄坂のヤマハに「ナベサダJAZZ講座」を受けに行っていました。
バンドも組んでましたよ。ご存知かと思いますが、自由ヶ丘「5スポット」に
1度だけ出させてもらいました。
下手なのによく恥ずかしげもなく・・・
昔が懐かしいですね。
引っ張りだして、磨いています。欲しい人がいますが、
手放せない品の一つです。
黒いオルフェ(カーニバルの朝)良いですよね。
このメロディーを聞くと涙が出てきてしまいます。
是非一度 YouTube にアップして聴かせてくださいよ。
昨年の12月11日、渡辺貞夫さんのコンサートに行って来ました、81歳にして出ずっぱりで司会まですごいパワーでした、ブログにも書いています、タイトルはデートじゃになっていますが、見てくださったかな(笑)
これ吹くんですよね、カッコいいなぁ~
やられてたんですね。
ピカピカですね。
黒いオルフェ・・・
懐かしいですね。