何とか無事に帰ってこられました。この場を借りて・・・ご指導・ご協力頂いた皆々様に
御礼申し上げます。(小泉さん・健脚の母をもつ先輩・眼鏡の同級生・年下に見えない
ひげの若者・宇和島の健脚・女子3男子1グループ)
皆さんとこれから山旅の案内を長々とさせていただきます。御一緒にどうぞ・・・
静岡駅からバスに揺られ3時間、送迎バスに乗り継いで1時間やっと椹島に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/2dfab4a3a86ef14d3a8ffcc955687aab.jpg)
椹島レストハウスで相棒、ウロウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/a178a580eaca8a8dbd01339dd66dd17d.jpg)
お風呂上りでキャンプ場のベンチで一涼み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/273a1c11cd900ca107acc5e5419340ad.jpg)
レストハウスで食後のコーヒーを待つ一時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/44b4c3dd059e3d2b81bde124f9dcac3c.jpg)
さぁ出発です。滝見橋の脇に入ります。ここが登山口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/2c83f8793f87e808614b97afa5b7f1c2.jpg)
崩落した山道を気を付けて渡りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/64a4a6f9b8c76bf2fca9fde6f5ed077d.jpg)
私は高所恐怖症ですので、「怖い」吊り橋を早く渡ります。
幾つかの重量制限のある桟橋を渡り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/5c18dd1ec8403b87a96dcb401ce4da5a.jpg)
岩交じりの山腹道をジグザグに登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/c2c4a2b1d2b6ddde054d83e42314e103.jpg)
小さなアップダウンを繰り返し、多少解りにくい尾根を左右に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/a955542317eee462bfdbb5285e692888.jpg)
清水平で小休止、美味しい水を飲み、汗が引きます。
ひげの旦那も一休み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/7c1a296a34d0de6e097027d7bd3f5f52.jpg)
見晴らし岩からの頭を雲で隠した赤石岳が見えます。つづく・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい
御礼申し上げます。(小泉さん・健脚の母をもつ先輩・眼鏡の同級生・年下に見えない
ひげの若者・宇和島の健脚・女子3男子1グループ)
皆さんとこれから山旅の案内を長々とさせていただきます。御一緒にどうぞ・・・
静岡駅からバスに揺られ3時間、送迎バスに乗り継いで1時間やっと椹島に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/2dfab4a3a86ef14d3a8ffcc955687aab.jpg)
椹島レストハウスで相棒、ウロウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/a178a580eaca8a8dbd01339dd66dd17d.jpg)
お風呂上りでキャンプ場のベンチで一涼み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/273a1c11cd900ca107acc5e5419340ad.jpg)
レストハウスで食後のコーヒーを待つ一時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/44b4c3dd059e3d2b81bde124f9dcac3c.jpg)
さぁ出発です。滝見橋の脇に入ります。ここが登山口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/2c83f8793f87e808614b97afa5b7f1c2.jpg)
崩落した山道を気を付けて渡りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/64a4a6f9b8c76bf2fca9fde6f5ed077d.jpg)
私は高所恐怖症ですので、「怖い」吊り橋を早く渡ります。
幾つかの重量制限のある桟橋を渡り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/5c18dd1ec8403b87a96dcb401ce4da5a.jpg)
岩交じりの山腹道をジグザグに登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/c2c4a2b1d2b6ddde054d83e42314e103.jpg)
小さなアップダウンを繰り返し、多少解りにくい尾根を左右に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/a955542317eee462bfdbb5285e692888.jpg)
清水平で小休止、美味しい水を飲み、汗が引きます。
ひげの旦那も一休み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/7c1a296a34d0de6e097027d7bd3f5f52.jpg)
見晴らし岩からの頭を雲で隠した赤石岳が見えます。つづく・・
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000217601.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます