心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

『自分の視界を意識していますか?』

2018-08-03 08:30:46 | 昨日の感謝ごと
大河ドラマ:西郷どんの最新話を観賞した際に感じたことがあります。
それは、西郷隆盛や勝海舟、坂本竜馬らの視野の広さです。

260年もの間、鎖国した日本で政をしていた徳川幕府の中心:一橋慶喜(後の15代将軍)が、幕府に反旗を翻した長州藩を打ち負かすだけでは治まらず、藩を根絶させるべく長州に兵を送ったのです。
その行為に対し、西郷どんは
『日本がどうなっても、徳川だけが無事だったらそれでいいと考えているのか?』
と進言する場面がありました。

国家の中心である人に進言することは、スケールは小さいですが、会社に置き換えると社長に進言することに相当することでしょう。
社長が自社の利益だけを考えて、関連会社や環境のことなどを置き去りにした考え方で会社を運営していたら、果たして私は社長に進言できるのだろうか?
その勇気を語る前に、そもそも進言できるような視線で物ごとを捉えることができているのだろうか?と考えさせられました。

人間が成長すると『人生のステージがアップする』と表現することがありますが、まさに一段上のステージから物ごとを俯瞰して見ることの大切さを感じたので、投稿させていただきました。


今朝の投稿を読んで、あなたが不満に感じている出来事を思い出し、一段上のステージから見ることができないか考えるきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】


<個別セッション>
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円